Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
1541:
匿名さん
[2018-05-21 23:47:23]
|
1542:
名無しさん
[2018-05-22 00:09:59]
新築の検討している時点で中古を見てないので、その気持ち良くわかります。
新築が増え物件余りの状況で人口は減少して行くから、中古の売買時代年々厳しくなると思っています。 |
1543:
匿名さん
[2018-05-22 00:44:45]
>>1542
中古の売買は確かに年々厳しくなるってのはそう思うけど同時にそんなに劇的に厳しくなるとも思えないね 人口減少、都心回帰とはいうけれどもここ30年−40年でもう中古は全く売れません!って状況に なるとは思えない、ましてやここも含めて東京あたりで。 が、まぁ所有権と比べれば敬遠されることは事実だろうね。 が、それはあくまでも全く同じ建物、立地、築年数、状態で比較した場合の話。 不動産は一点物だからね。総合的に判断されるわけだから借地権っていうところでは 無論不利ではあるが、じゃあ今この辺にある小規模共用設備もない築40年ぐらいの 所有権中古マンションと比べて圧倒的に負けるのか?っていうとそんなことはないからね。 まっ、たしかにここは前払い地代も高いしあまり長くいればいるほど買い手がつくのも 大変になるのはやはり予測できる話だから常に周りの状況をみつつ出口戦略だけは失敗しないように しておいたほうがいいっていうのは同意だな |
1544:
匿名さん
[2018-05-22 00:51:34]
>>1539
プラウドは最初は高いけど後半売れ残りがあればどんどん下げていくので 部屋はなんでもいい、買いそびれ損失も気にしないなら待って値引き交渉するのも手だよ 個人的にはすみふのほうが一番高いとおもうけどな |
1545:
匿名さん
[2018-05-22 06:37:27]
確かに野村は竣工直後や入居前までに完売させるって印象がありますね。スミフは高い。
といってもブリリアが第1期で販売苦戦するようではライバルどころの騒ぎではない。 販売御礼で騒がれた際に、正当なポジから売れ行き好調を謳うような投稿はみられなかったし。ここは販売苦戦とジャッジするのが適当か。 販売苦戦の原因は定借と価格だろう。定借はどうしようもないので、第2期以降の低価格化に着目したい。 |
1546:
匿名さん
[2018-05-22 09:34:52]
5000万以下を中心にすればよかったのにね。
定借で6000万超とか、ないわ。 |
1547:
匿名さん
[2018-05-22 10:00:36]
今、ふと思ったんだが、
一番近いプラウドシティは武蔵野三鷹で、三鷹ってマンション名に入っているよね。 その名前に似せようとして、ブリリアシティ三鷹にしたんじゃないだろうか。 MRの場所といい、あっちの客を取り込もうという作戦な気がした。 |
1548:
匿名さん
[2018-05-22 10:13:40]
|
1549:
匿名さん
[2018-05-22 10:19:55]
>>1548
価格レンジが全然違うからね。ついでに言うと立地も。 が、まぁ三鷹を目指したもののプラウドの方に行って現実を知った人が こっちに流れてくるってのはあるかもしれないね ここで定借ネタで吠えてる人とか多分そのクチでしょ |
1550:
匿名さん
[2018-05-22 10:41:38]
ライバルじゃなくても、あのMRの立地は、向こうにしてみたら、ふざけんな、だろうね。
|
|
1551:
匿名さん
[2018-05-22 10:49:07]
|
1552:
匿名さん
[2018-05-22 10:56:48]
こっちから向こうに客は流れないだろうけど、逆はありそう。
|
1553:
匿名さん
[2018-05-22 11:04:23]
>>1552 匿名さん
基本は向からこっちに流れるパターンだろうね。高いところから低い方へが基本。 が、これ野村からしてもありがたい話で買えない客の相手をしなくて済むので時間の無駄が避けられるね 一般的には低所得層ほど接客も色々面倒で手間がかかるからね |
1554:
匿名さん
[2018-05-22 11:24:13]
|
1555:
匿名さん
[2018-05-22 11:59:46]
まだ、言ってるよ。
販売御礼 絶好調とか、ほんと、ボキャブラリーが貧困だこと。 |
1556:
匿名さん
[2018-05-22 12:35:55]
デニーズと物件間の千川上水でハトに大量の餌付けをしている人が…。糞害とか被りたくないですね。
私有地ではないでしょうから酷いようなら自治体に伝えるのがベストですかね。 |
1557:
マンション検討中さん
[2018-05-22 13:43:26]
グランヴィラスレがえらく荒れてるけど、似たような荒らしがこっちにもいるのね。どういう立場の人なんだろうか
|
1558:
匿名さん
[2018-05-22 14:16:31]
|
1559:
匿名さん
[2018-05-22 19:19:11]
|
1560:
マンション検討中さん
[2018-05-22 19:25:42]
|
その通り
中古は普通の人はそう簡単には踏ん切れないんだよ