東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

1501: マンション検討中さん 
[2018-05-20 23:23:46]
モデルルーム行ったときに、検討戸はどのあたりかって質問されたでしょ?
その戸がもともと販売する予定じゃなかったとしても、
検討戸に入ってたら販売戸に入れるようにして、申込みを促すのよ。
んで、他の人に申し込みされるかもしれないよとか、
他にも検討中の方が居ますって伝えて、実際の申込みに繋げるのよ。
実際に他の人が申し込みしなくても良いのよ。
直前でキャンセルになったとか、他を申し込んだとか言えばいいから。
でも、販売好調で自信がなければどのくらい申し込まれたかってオープンにしないよ。
グランヴィラは、一期は好調だったから100戸以上の販売に9割くらい申込みがあって、
昔ながらの手法でダサいけど、住戸表に花を付けてたね。
ウェリスも同じことしてたかな。
1502: 匿名さん 
[2018-05-21 00:02:45]
希少立地でもない、三鷹バス便の定借物件をよく買いますね。地代はかかるし長谷工仕様だし、東向きとか買ったら本当に身動きとれなくなってしまうと思いますが。先のことはあまり考えない人がターゲットなんでしょうね。このエリアには、あまりそういう人はいないと思いますけどね。
1503: 匿名さん 
[2018-05-21 00:12:40]
>>1476 匿名さん
残り9戸というわけではないようですよ。
「販売個数少ないわけ」等で検索してみて。

1504: 匿名さん 
[2018-05-21 00:13:49]
希少立地でもない→希少立地ですよ。三鷹エリアでバス充実エリアにおいてその始発駅で本数も多いので
地代はかかる→地代名目で払うか固定資産税名目で払うかの違いでしかない
長谷工仕様→いまどき長谷工施工を除けばそもそも相当マンション選択肢は減ってしまうし大手ゼネコンの高くて欠陥よりも遥かにマシ
東向き→君は家にずっといるのかな?(笑 うける
1505: 匿名さん 
[2018-05-21 00:19:07]
>>1503
9戸ですよ 物件概要もよめませんかね?
1506: 匿名さん 
[2018-05-21 01:45:02]
>>1505 匿名さん
知っているつもりのようですね。
物件概要は5/13情報更新、5/11〜申し込み受付、5/18から契約会なのに残り9戸とは!?登録数!?申込数!?私のように登録申し込みからキャンセルする人もごまんといる中で、どう数字をやりくりしているか考えれば想像がつくものです。
不動産も行間を読めないと損しますよ。

物件概要で販売個数111戸と表記されている時がありましたか。

数字はつくるもの。いかようにでも調整可能です。
1507: 匿名さん 
[2018-05-21 06:19:16]
>>1504 匿名さん

1502さんが、東向き等、身動きがとれないって書いているのは、住環境が悪いってことじゃなくて、リセールがきびしいってことでしょ。
購入した方なんだと思いますが、そういうこと考えないで、買われたんですか?
1508: 匿名さん 
[2018-05-21 07:13:48]
しかし20年後に、いなげやはまだあるのかな
1509: 匿名さん 
[2018-05-21 07:36:16]
戸数を個数と誤変換してる人の意見など参考にならん。
1510: 匿名さん 
[2018-05-21 08:07:29]
>>1508 匿名さん

いなげやが撤退したら、ドンキホーテとか入るんじゃない。
1511: 匿名さん 
[2018-05-21 08:17:15]
>>1504 匿名さん

全て言い訳にしか聞こえないのですが。。。そういう言い訳でしか成り立たないマンションということですよね。営業も大変ですね。
1512: 匿名さん 
[2018-05-21 08:27:52]
契約者と思われる方が必死で品格に欠けるのも珍しい。このスレはポジの態度に問題ありだと何度も指摘されているのに。

ここのポジのように、聞く耳持たず、頻繁に(笑)を使って相手を小馬鹿にしたり、誤字でアゲアシとるような器の小さい方と同じマンションに住みたいと思いません。

このスレが荒れてまともに情報交換ができないように、管理組合も秩序がなく荒れてしまうのでは?と心配になります。
1513: 名無しさん 
[2018-05-21 08:52:45]
何を言っても文句か屁理屈でしか返してないってのは、肯定する方も否定する方も受け取り方としては同じなんじゃないですかね。
検討する場所なので、否定する人は良いところを説明しろよって前に何が希望なのか言うべきかと
「立地が悪い!」
「そんな事はないよ!」
って返しても
「いや!立地は悪いんだ!」
って返すだけなら話は進まないし(進める気は無いんでしょうけど
1514: 匿名さん 
[2018-05-21 09:15:10]
タワー以外の盤状型で長谷工物件じゃない方が珍しくなってますね。大手は他でお腹いっぱいだろうから受けないし、逆に長谷工以外の施工会社の方が不安感はあるような気がします。施工数が多ければノウハウも積み上がるわけで。

長谷工で言えば、現場所長が社内役職的に統括所長か所長かがポイントですね。
何が違うか、サブコン以下の業者の質が違います。その所長に紐付いた業者で構成されてるので。
1515: 匿名さん 
[2018-05-21 09:58:26]
>>1514さん

なるほど。
では、この物件は、統括所長か所長か、どちらかわかりますか。
1516: 匿名さん 
[2018-05-21 10:16:11]
>>1514 匿名さん

建築技術ではなく、建築費を安価にするための長谷工仕様という話ではないでしょうか?
1517: 匿名さん 
[2018-05-21 10:23:10]
>>1512 匿名さん

厳しい物件だとポジが荒らし化する傾向がありますね。グランドメゾン江古田の杜とか、まさにそんな感じです。具体的、論理的に正当化できないから、そうならざるを得ないのでしょう。受け入れたくないのなら、こういう掲示板は見なければいいのにと思いますが。
1518: 匿名さん 
[2018-05-21 10:35:29]
>>1508 匿名さん
コンビニくらいは入るでしょう。コンビニの商圏人口は3000人くらいで、このマンションだけで過半は満たすでしょうから。
1519: 匿名さん 
[2018-05-21 11:28:39]
そんなでかいコンビニつくられてもねえ。
1520: 匿名さん 
[2018-05-21 12:28:24]
まあここはマンションや都営住宅もあるのでスーパーがやっていけないことは無いと思うね。
いなげやと西友がこんな近くで成り立つんだから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる