Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
14739:
通りがかりさん
[2021-11-09 21:38:06]
絶えず売り物件と未使用物件が並行して売り出されていると再販は厳しいですゃね、、、
|
14740:
マンション検討中さん
[2021-11-09 22:23:33]
ここ買う方って、どういう人生設計なんですかね?
|
14741:
匿名さん
[2021-11-09 22:39:07]
|
14742:
マンション検討中さん
[2021-11-10 07:57:06]
|
14743:
マンション検討中さん
[2021-11-10 08:19:54]
>>14742 マンション検討中さん
定年になって、子どもが独立したら、マンションを売って、もう少しのんびりしたところに引っ越したいですね。 定借だと、それが出来なさそうですよね。 よかったら、あなたの人生設計も教えてください。 |
14744:
マンション検討中さん
[2021-11-10 22:50:43]
>>14743 マンション検討中さん
私も同じような感じです。ただコロナ禍を経験し、いま買わないという選択肢もあるのかなと思い始めました。数十年先の郊外に住宅の需要があるとは考え難いし、買ったら最後売りたくても売れない物件が続出すると思います。 リモートも大分定着してきたし、例えば早い段階で東京近郊に家を買ってそこから必要な時だけ出社するのもありかなと。とにかくいまこの高値のタイミングで分譲買うというのは躊躇しますね。もうしばらく賃貸で自由に動けるようにしときたいと思います。 あなたはこの辺りの所有権物件を購入されたのですか? |
14745:
eマンションさん
[2021-11-10 23:39:44]
>>14744 マンション検討中さん
このタイミング、悩むのすごくわかります。今が高値なのと、この先郊外が値崩れするかも知れませんから。実は私は、コロナ禍が始まる二ヶ月前に近所を買ってしまいました。結果的にはすごく値上がり前に買えて、ラッキーだったのかもしれませんが、この先の価格がどうなるか予想出来ません。ただ都心(新宿区)から郊外に越してきてみて、空の広さや空気の違いに心が癒されることも多々あります。コロナ禍だからこそ、この選択が心の糧になっているかな。 定借物件はリセールを考えず、自分一代で終わりと割り切らなければ買えません。なので所有権にしました。 |
14746:
マンション検討中さん
[2021-11-11 00:13:15]
|
14747:
マンション検討中さん
[2021-11-11 08:19:35]
>>14744 マンション検討中さん
いえ。私も賃貸ですよ。 確かに、今買うのがいいか迷いますね。 安心の所有権の方がもちろんいいですが、立地のいい場所は高いですからね。 ここは、確かに初期費用は安いんですが、何年も完売してないことからも、リセール厳しそうで買うのが躊躇われますね。 |
14748:
マンション検討中さん
[2021-11-11 08:58:45]
>>14747 マンション検討中さん
あっ、失礼しました。 ここのリセールは厳しいでしょうね。いまの新築がこの状況なので、よほどの市場変化がなければ中古も苦戦すると思います。リセール時に近隣の所有権物件に競り勝つためには、頭ふたつくらいの価格優位性が必要かと。そのためにはとにかく安く買うことだと思います。いま家具付き販売してますが、どのくらいの値引きがあるのか?それ次第だと思います。 |
|
14749:
マンション検討中さん
[2021-11-11 14:13:08]
15年で-1000万ぐらいでしょうか。
3500万ぐらいで売り抜けられたら、御の字な気がします。 さすがに、20年超えたら足元見られそうですしね。 |
14750:
マンション検討中さん
[2021-11-12 14:42:22]
|
14751:
坪単価比較中さん
[2021-11-12 16:09:07]
>>14749 マンション検討中さん
15年で減価1000万なら単純計算で5.6万/月、10年でも8.4万/月。この物件に限らず地代や管理修繕費入れて考えても賃貸住まい続けるよりは新築でも中古でも賃貸より仕様の良い分譲マンション購入してQOL上げた方がリーズナブルなのは間違いないよ。(借地権物件を考慮して30年で仮に減価2500万って考えても7万/月だしね) |
14752:
マンション掲示板さん
[2021-11-12 22:52:02]
賃貸の方がフットワークはいいですけどね。
定借は、品川以外、値上がりしたの見たことありませんから、下がるのが前提ですよね。 |
14753:
匿名さん
[2021-11-12 23:58:30]
関町南の城西ゴルフセンター跡地に長谷工のマンションが建つらしいですね
ブリリアcity三鷹と併願できそうですね。 |
14754:
eマンションさん
[2021-11-13 09:01:10]
|
14755:
マンション検討中さん
[2021-11-13 09:34:55]
>>14752 マンション掲示板さん
このエリアのこの価格帯で購入時より値上がりを期待する方が見当違いでしょう。基本的に日本の住宅価値は減価するものという前提で支払い計画も立てとかないと当てが外れたら詰んじゃう…。 |
14756:
マンション検討中さん
[2021-11-13 09:54:15]
>>14753 匿名さん
まだ広告してないですよね?売主はスミフだったかと。こことは比較にならない価格設定だと思います。300後半は堅いと思うので併願は難しいでしょうね。ただスミフの販売が始まればここの割安感がより際立つと思うので、追い風にはなると思います。 |
14757:
通りがかりさん
[2021-11-13 12:18:10]
スミフのは、所有権では?
安いとか高いとか、単純な比較はできませんよ。 定借は、賃貸と同様と割り切った方がいいと思います。 |
14758:
通りがかりさん
[2021-11-13 17:15:16]
今、4700万円の部屋を4000万まで値引きしてもらって、10年後に3500万円で売り抜けたら、勝ち組かも。
間違っても、20年以上住まない方がいいと思います。 |