Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
14678:
匿名さん
[2021-10-06 11:11:26]
|
14679:
匿名さん
[2021-10-07 21:43:58]
>>14678 匿名さん
ここって徒歩物件として検討する人いるのですか?バス便表記だったから、バスか自転車しか考えていませんでしたが、歩いてみてやっぱり遠いなと実感しといた方がいいですかね?ただ西武線は使う予定ないので、三鷹まで歩くのはさすがに面倒くさいかなあ。 |
14680:
通りがかりさん
[2021-10-08 07:38:03]
>>14679 匿名さん
バスは必須な物件なんだから、一度くらい徒歩で実感してみてもいいんじゃない? 最近、バス便物件がやたらと増えたけど、 駅から10分、わー近い!って、それ近くありませから。 販売会社の広告の美辞麗句に騙されてはいけない。 |
14681:
匿名さん
[2021-10-08 17:15:44]
|
14682:
マンション掲示板さん
[2021-10-08 19:52:41]
>>14681 匿名さん
確かに、歩き時間の負担感覚は人によると思います。10分は何も無いと長いし、途中に複数スーパーがあるとさほど負担感無いかも。まあ、歩きは10分が限度かな。バスは待ち時間が好きではありません。 |
14683:
マンション検討中さん
[2021-10-09 14:35:02]
バスは時間が限られている
運賃高い 雨の日混む バス停並ぶ 歩きで10分の方が気楽。 |
14684:
eマンションさん
[2021-10-09 15:09:21]
|
14685:
マンション検討中さん
[2021-10-09 17:09:14]
徒歩10分でバス停が近くにあるとベストですね!
|
14686:
匿名さん
[2021-10-09 17:49:32]
今となっては三鷹駅徒歩10分とかとても手が出ない。所有権ならここの2倍近くするんじゃない?
|
14687:
eマンションさん
[2021-10-10 15:23:26]
|
|
14688:
匿名さん
[2021-10-10 16:16:00]
|
14689:
eマンションさん
[2021-10-10 16:39:21]
この価格では、買いませんね。
残債割れしそうなんで。 もう少し安くなったら、考えてもいいですよ。 |
14690:
匿名さん
[2021-10-12 12:03:34]
関東バス、メガバスターミナル作ってくれないかなあ。
外かく環状道路の青梅インターから、関越、東名へのアクセス可能により、さまざまなルートが考えられる。 羽田や成田への高速バスルートもいいね。 地下鉄丸ノ内線北裏駅により、新宿方面のアクセスも可能。 吉祥寺や三鷹、練馬の住民が多数利用するんじゃないか。 なんなら、海外旅行者向けに、ホテルまで併設してくれたら、もう最高! 関東バスの偉い方、ぜひ検討お願いします! |
14691:
匿名さん
[2021-10-12 12:07:10]
東建も、こういう、他の新規開発とセットでマンション開発も行ってほしい。
|
14692:
匿名さん
[2021-10-13 21:12:11]
色々と紆余曲折ありましたが、
とにかく良かった。 お疲れ様でした! |
14693:
匿名さん
[2021-10-13 23:24:17]
>>14690 匿名さん
バス便は増える可能性がゼロでは無いと思います。でも、丸の内線の延伸は有り得ない。丸の内線の線路は特殊ですから。だから、今までも乗り入れが無いのです。 関東バスと西武バスに期待しましょう。 |
14694:
匿名さん
[2021-10-14 04:22:56]
|
14695:
匿名さん
[2021-10-14 13:41:46]
|
14696:
匿名さん
[2021-10-14 13:47:42]
|
14697:
匿名さん
[2021-10-14 18:21:55]
|
陸の孤島とまではいかないが、練馬で、これだけ歩くマンションなんだっていうことに気づかされる。