Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
14635:
マンション検討中さん
[2021-09-14 15:37:42]
|
14636:
マンション住民さん
[2021-09-18 19:07:43]
|
14637:
匿名さん
[2021-09-18 21:42:48]
>>14633 入居済みさん
契約者さんでしたら管理規約を見れば書いてますよ。理解出来なければ都度管理会社に確認を。 |
14638:
購入経験者さん
[2021-09-19 17:53:44]
秋冬はカセットコンロで作るおでんを
バルコニーで食べると美味しそう。 |
14639:
匿名さん
[2021-09-22 11:41:44]
|
14640:
購入経験者さん
[2021-09-22 21:30:57]
|
14641:
マンション検討中さん
[2021-09-23 00:46:08]
|
14642:
匿名さん
[2021-09-25 17:44:54]
秋はサンマ焼いたら美味しいよ。
|
14643:
通りがかりさん
[2021-09-25 22:20:54]
そもそも論なんだが
定借物件なら賃貸マンションにすればいいのに なんでなんだろうね?定借なんて年数経つごとに ゴースト化するの目に見えてるじゃん。 どうせ更地にするのにメンテしますかね? |
14644:
匿名さん
[2021-09-25 22:36:44]
|
|
14645:
匿名さん
[2021-09-26 06:39:06]
70年間も定期借地権あってどのタイミングでゴースト化するって思ってるんだろう?今の市場考えれば新築希望だったら破格の価格だし、長期居住前提だったらそれこそ死ぬまで住めるよ。ってか、マンションマニアさんの当物件ブログ記事でも書かれてる通りで所有権マンションでも70年も経てば建替って話になるだろうし、その時の負担と残価考えれば毎月の地代負担含めて考えても悪くないと思うけどね。
|
14646:
口コミ知りたいさん
[2021-09-26 09:20:52]
>>14645 匿名さん
30歳で買ったとして80歳頃になると残り20年 脱出ゲームが既に始まっていてゴースト化。 売るに売れないし、賃貸でも誰も借りない。 あと数十年なのに修繕するか? 行き場を失った老人スラム街になるんでは。 70年も経てば建替の話と言っているが 海外では築100年以上なんてあたりまえ 今から建設する物件なんて修繕していけば 余裕でもつね。これから先は室内の リノベーションで十分。 |
14647:
匿名希望
[2021-09-26 09:37:04]
|
14648:
坪単価比較中さん
[2021-09-26 10:55:07]
>>14646 口コミ知りたいさん
海外で築100年以上が成立するのは大きな地震が無いからと、首都圏エリアのような密集地でなく、さらに言えば100年以上の物件はほぼ中低層住宅。今の日本で作られているタワマン等は勿論、板マンでも100年なんか保たないよ。海外で築100年超えの10階建て以上の民間集合住宅の事例についてご存知? |
14649:
匿名さん
[2021-09-26 11:01:36]
>>14647 匿名希望さん
購入検討者で無いのなら検討板に張り付いてないでご自身の検討物件板に行かれた方が建設的かと。。。 |
14650:
匿名希望
[2021-09-26 11:36:16]
>>14648 坪単価比較中さん
アメリカのマンハッタン。 その通り、タワマンと定借は廃墟となることが言われてますよね。 タワマンは修繕困難でね。両方手を出してはいけません。 スーモカウンターで、営業さんがゴリゴリに必死に こちらの物件激推ししてきた理由がよくわかる。 |
14651:
匿名さん
[2021-09-26 11:58:52]
|
14652:
広域検討中さん
[2021-09-26 12:30:22]
>>14646 口コミ知りたいさん
わざわざありがとう。 確かにそういったリスクはあると思う。 だから、価格に現れているんだよね。 そりゃー買えるなら所有権の方がいいよ。 極端な話1000万とかで買えるならみんな それでも欲しいわけでさ。 だから、デメリットだけに目を向けずに 総合的に色々考えて検討すべきだね。 |
14653:
匿名さん
[2021-09-26 13:12:59]
>>14650 匿名希望さん
マンハッタンって地震そんなにあったっけ? |
14654:
通りすがりさん
[2021-09-26 13:16:34]
|
増えてる。