Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
14255:
名無しさん
[2021-05-05 12:51:05]
|
14256:
匿名さん
[2021-05-05 20:39:12]
|
14257:
匿名さん
[2021-05-05 20:47:21]
西武新宿駅の乗換利便性向上による沿線価値向上のため、
「西武新宿駅と東京メトロ丸ノ内線新宿駅をつなぐ地下通路」 の整備に向けた検討・協議がスタート!! https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2020/20210426_shinjyuku.... |
14258:
匿名さん
[2021-05-05 20:57:15]
地図
![]() ![]() |
14259:
ご近所さん
[2021-05-06 09:07:07]
花小金井も、微妙な立地だからねえ。
ここは、バスによる三鷹アクセスはいいが、逆に言えば、利点はそこだけ。 定借だし、すごく安いわけではないので、将来のことを考えたら、無難な所有権のほうが安心できる。 デベが、何年くらいかけて売るつもりなのかしらないが、一般的には竣工後数年も経ったら大幅値下げするのもの。 強気の交渉でいいと思う。 花小金井とてんぴんにかけるのもいい。 営業マン同士競わせるとかね。 |
14260:
名なしさん
[2021-05-08 19:20:15]
>>14249 匿名さん
電気の点いていない部屋の数からして、もう少し売れ残ってそうだけど。 赤坂や適当な情報はやめた方がいいよ。 ここで、もうすぐ完売です詐欺が一体何回書き込まれたことか。 調べてごらん。 |
14261:
口コミ知りたいさん
[2021-05-14 09:13:10]
ここは長いなぁ。いつになったら売れるんだろ。三鷹のMRもまだやってるね。
|
14262:
匿名さん
[2021-05-15 15:23:15]
MRは、コロナの影響なのか、閉まっていることが多いですね。
MRや売れ残りの維持管理費用とか、バカにならないですよね。 |
14263:
匿名さん
[2021-05-15 20:48:31]
>>14262 匿名さん
別にデベの費用なんですから気にしなくても良いのに… |
14264:
匿名さん
[2021-05-17 12:46:18]
住んでいる人はどんな気持ちなんですかね?
|
|
14265:
購入経験者さん
[2021-05-17 13:49:44]
|
14266:
匿名さん
[2021-05-17 16:38:23]
ビジネスだからある程度は仕方ないと思いますが、どんだけ載せてるんだっていう話ですね。
|
14267:
口コミ知りたいさん
[2021-05-18 01:31:35]
MRは毎月の固定費が300万円くらいはあるだろうね、でも粗利率20%以上が東建の基本だから毎月1件決まれば赤字にはならないんじゃない?
|
14268:
口コミ知りたいさん
[2021-05-18 01:32:48]
|
14269:
匿名さん
[2021-05-20 10:56:28]
4700万円の部屋を売ると、940万円の粗利が入るわけですね。
1000万近くも抜いてるんですね。 |
14270:
匿名さん
[2021-05-20 20:03:29]
|
14271:
匿名さん
[2021-05-20 21:57:37]
>>14270 匿名さん
粗利で20%程度なら経費考慮したらそんな濡れ手に粟のビジネスではないだろう。。。 |
14272:
名無しさん
[2021-05-21 06:12:26]
ここは、駅遠、定借で、さらに、マンション名がアレだから、余計に宣伝が白々しく感じさせるんですよ。
価格の下落が急勾配でなければまだ許せるんでしょうけど、定借だから、他より下落率高いですしね。 20%でも、むしろ高く感じさせてしまう。 |
14273:
匿名さん
[2021-05-22 14:57:45]
現在の賃貸相場は198000円。
購入後、賃貸に回す場合は、 余裕でローンand管理費を ペイできそう。 そう言った意味では、 購入後は安心できるかも。 |
14274:
匿名さん
[2021-05-22 19:08:42]
20万、取れますか? この立地で。
かなり厳しいんじゃないでしょうか。 |
ここの近くにURがあるから、まずはそこに住んで、地域の状況を確認する。
ここが格安になったら買うとか。