Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
14195:
匿名さん
[2021-03-21 09:48:56]
|
14196:
匿名さん
[2021-03-21 10:22:14]
|
14197:
匿名さん
[2021-03-21 12:37:43]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213052/
こんなマンションが出来るようだね。 |
14198:
マンション検討中さん
[2021-03-21 23:46:39]
どなたか教えてください~。
いまサイトに間取りが出てる部屋って、全部売れてないんですか??結構ありますよね? ここって定期借地権ですよね?永住ってどういうことですか? |
14199:
匿名さん
[2021-03-22 02:21:33]
>>14198 マンション検討中さん
サイトに出ている部屋は、全て販売中だと思います。 詳しくは、デベに確認してください。 定期借地件なので、実質住めるのは67年ぐらいですが、土地の持ち分がないので、資産価値の下落が大きいため、売らずにずっと住み続けるか、賃貸に出した方がいいと言われています。 永住とは、売らずに住み続けるという意味です。 |
14200:
匿名さん
[2021-03-22 22:28:37]
|
14201:
名無しさん
[2021-03-22 23:13:42]
|
14202:
匿名さん
[2021-03-23 12:11:19]
ここを購入するなら、売らずに住み続ける覚悟が必要。
もちろん賃貸にする方法もあるが、大きな期待はできない。 そして、人生何があるか分からないから、引っ越しを余儀なくされることもあるし、晩年をどう過ごすのかという問題もある。 それをリスクと考えた上で購入すべきかと。 |
14203:
マンション検討中さん
[2021-03-24 19:14:15]
>>14202 匿名さん
周辺の開発が進まずに希少性の高いマンションであることが唯一の勝ち目だったんですけどね。 西武新宿線の再開発は周辺マンション開発が起こりやすくなることを意味しますから、定借駅遠のここは不利に働くと思われます。 |
14204:
匿名さん
[2021-03-25 00:12:47]
ここって希少性高い立地だっけ?
実生活において街が活性化し便利になることはプラスですけどね。 |
|
14205:
匿名さん
[2021-03-25 10:50:52]
立地の希少性ではなく、近隣に新築の大規模がないってことかと。
今後、武蔵関の駅周辺の再開発、それに伴うマンション開発は、ありそうですね。 |
14206:
匿名さん
[2021-03-25 10:58:00]
ここが問題なのは、どこのデベもそうですが、吉祥寺や中央線アクセスをウリにすることに躍起で、周りが見えなくなってしまい、三鷹とつけてしまったこと。
価値を高めようと企んでいるのがバレバレですからね。 周辺環境は悪くないのだから、練馬区関町物件として、身の丈に合った価格で売り出せばよかったのに。 そもそも、このような立地の定期借地権を、美辞麗句を並べ立てて売ったらいかんやろと。 |
14207:
匿名さん
[2021-03-25 20:34:22]
|
14208:
評判気になるさん
[2021-03-25 21:18:57]
3000万円代じゃないすか(適当)
|
14209:
匿名さん
[2021-03-25 22:41:46]
3L標準的な部屋で4000前半ぐらいじゃないですか。
|
14210:
匿名さん
[2021-03-26 08:15:12]
結局のところ、デベだけでなく、地主にもお金払わなくてはいけないから、長い目で見ると、所有権より払う金額は多くなるんだだよなあ。
販売価格に前払い地代が含まれるから、初期費用もすごく安いわけではないし。 |
14211:
匿名さん
[2021-03-26 09:50:04]
|
14212:
匿名さん
[2021-03-26 11:28:50]
|
14213:
匿名さん
[2021-03-26 11:35:49]
>14211 匿名さん
地主は固定資産税を支払っているのだから、最低でも固定資産税+利益が地代になっている。チャラなわけがない。 |
14214:
口コミ知りたいさん
[2021-03-26 15:55:32]
|
西武新宿線はこれからに期待ですね。