東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

13844: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-29 01:13:10]
>>13841 マンション検討中さん

デベに修繕計画書見せてもらえばわかりますよ。
でも、これから将来的に空室と共に空き車室がたくさん出てくると、駐車場利用しない住民から機械式駐車場交換反対意見が必ず出てくるでしょうから、意見まとめるのがかなり大変になる可能性はあります。



13845: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-29 08:36:48]
実勢販売価格の情報はありませんか?

一部 破壊の値引情報?も散見されているようですし…

13846: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-29 20:58:10]
>>13845 検討板ユーザーさん

モデルルーム行ってみてはいかがですか?
押し売り等はありませんから(笑)
13847: マンション掲示板さん 
[2020-07-29 23:34:37]
値引なんて1円もしてくれないよ。
13848: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-30 08:31:38]
既に購入した人は値引き信じたくないですよね
13849: 匿名さん 
[2020-07-30 11:18:49]
>>13848 検討板ユーザーさん

値引なんてしてくれる訳ないじゃん!
13850: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-30 20:55:38]
リセール出たね!

https://www.athome.co.jp/mansion/1098385331/

この値段なら当面売れなそう。

やっぱ、購入して後悔した人が多いのかな!?
シャトルバスを早く運行させないから、
逃げて行っちゃうんだよな。

理事会の責任だわな。

13851: 匿名さん 
[2020-07-30 21:39:40]
この部屋、これでも値下げしたみたいですよ。
前は6980万だったかな?
13852: 匿名さん 
[2020-07-30 23:24:25]
>13780さんの投稿のやつですね
1月経ってもやはり売れなかったんですね
13853: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-30 23:48:49]
売主欲深いなー
はじめから適正価格で出せば印象悪くないのに

成約価格は5500万と見た
13854: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-31 12:36:49]
築浅って余程お得感出さないと厳しいよね、いくら築浅でも扱いは中古。各種減税、補助金、ローン優遇等々が新築よりかなり条件悪くなるから、販売価格考えないと余程良い部屋でないとスルーされちゃう。
定借ってのがさらにハードル上がるし。
13855: 評判気になるさん 
[2020-07-31 22:17:43]
>>13853 検討板ユーザーさん

4500くらいじゃないと無理でしょ!?
13856: 匿名さん 
[2020-08-01 03:49:48]
>>13854 検討板ユーザーさん

中古だと各種減税、補助金、ローン優遇等々が、新築よりかなり条件悪くなるのですか?等々のところ含め参考まで教えてもらえますでしょうか。
13857: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-01 11:36:17]
>>13851 匿名さん

たぶん諸経費入れて元金回収したいんだろけど、ちと甘いですよね。下手に広い部屋だからそもそものグロスが結構高い。
最初の値付けだとコミコミ7000万超えですから汗
いまの時流だと同じ価格出すなら70平米で駅徒歩5分が選ばれる。

駅遠&定借は出口で非常に苦戦するという見立てがリアルに証明されている感じ。中古になると仲介手数料もバカにならんし。

これが違う部屋で3000万後半くらいだったらサクっと決まってもおかしくない。そのくらいの金額であればバリューを感じますので。ただ、建物自体は7000万ってのはちと苦しいかな。悪くはないけどその層はもっと高級感を期待するから。
ここの物件の作りはせいぜい3000~4000万の作り。

こちらの物件がいくらで成約されるかひとつの目安になるでしょう。
6000万円代で売れたら大成功。
13858: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-01 11:39:11]
>>13856 匿名さん

Google先生に聞いてみたらいかがでしょう
13859: 匿名さん 
[2020-08-01 18:34:33]
まあ7000万近い予算があれば多少狭くても普通に三鷹駅徒歩圏の物件買えますし、わざわざ駅遠&定借は選びませんよねぇ
13860: 匿名さん 
[2020-08-01 20:00:36]
やっぱ買うなら駅近なんだよなぁー。
13861: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-01 21:11:00]
結局適正価格かどうかなんですよねー
別に、駅遠や定借が悪いわけではなくて、それに見合う価格かどうかってこと

ここは3割安いのが適正価格でしょうか
13862: 匿名さん 
[2020-08-03 19:38:46]
>>13858 検討板ユーザーさん

想像ですか?
13863: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-04 13:46:39]
テレワークに最適なマンションですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる