東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

13331: 匿名さん 
[2020-01-26 21:26:50]
>>13326 匿名さん
ライバル会社もこの物件に関してはライバルになるような物件は1つもないので、ただ単にデベの気に入らないやり方、もしくはダサいと思っている連中の書き込みですかね。
私は検討する自分を想像したら、やっぱり恥ずかしい点なので、大きなマイナスに繋がりますよ。
13332: デベロッパー 
[2020-01-26 22:07:16]
デベロッパーのやり方が気に入らないから匿名掲示板で叩いている方が遥かに恥ずかしいと思いますが(失笑)

13333: 匿名さん 
[2020-01-27 07:36:13]
企業がやり方を考えるきっかけになればいいんじゃないの。
二度と販売御礼はしないだろうし。
13334: マンション検討中さん 
[2020-01-27 08:45:59]
>>13325 匿名さん

売値の話しは関係ありませんよ。あくまで現状の価格比較での感想です。逆に新築時の売値はどのように関係するのでしょうか?
13335: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-27 08:54:53]
>>13324 匿名さん

確かにネーミングで引いた人はいるかもしれませんね。笑 ただそれが理由で検討から外す人はいないと思いますよ。まああなたがそうだと言うなら一人はいますかね。でもその程度だろうし、デベもその人をターゲットとは考えていないからいいんじゃないですか。
でも、そこまでネーミングに拘るならデベにクレームいれたりはしないのですか?それともここで単なる嫌がらせをしたいということでしょうか?
13336: 匿名さん 
[2020-01-27 10:26:46]
どうして、そこまで頑なに認めないんですかね。
なにか理由でもあるのでしょうか。

それと、おかしなネーミングに関しては、しかるべき機関に通報していますよ。
住所とマンション名があまりにもチグハグなのは、購入者にとっては混乱を招くだけで、価格を吊り上げられたり、不利益なだけです。
13337: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-27 12:51:05]
>>13336 匿名さん

いや逆に検討もしてないのにそこまでここのネーミングに固執する理由がわかりません。笑 まあ物件のネーミングに使用できるのは住所だけと限定すればいいのでしょうけど、駅名や施設の使用も認められていますからね。不動産や住宅の価値は住所だけでは測れないからそうなっているのですが、ここが三鷹(駅)を使うことにはそれなりの納得できる理由があると思いますよ。
因みに通報されたのはどちらでしょう?公取が認めている以上、それより上位機関の消費者庁に相談した方がいいでしょうね。また結果も教えてくださいね。
13338: マンション検討中さん 
[2020-01-27 13:01:53]
>>13329 匿名さん

説得力ありますね。全く同感です。
13339: 匿名さん 
[2020-01-27 14:20:18]
>>13329?匿名さん

コメントありがとうございます。
とても参考になりました。

ただ、ご意見が、定期借地件にあまりに偏っているので、すこし疑問を感じました。
ご自身が書かれているように、イニシャルが安い分、ランニングが高いため、長く住むと損だと書かれていますねよね。
であれば、何年住むのがベストなのかなど書かれてはいかがですか。
いくら、イニシャルが安くても、結局最終的に払うお金が高くては意味がありません。

それと、住環境はもちろん大事ですが、いざ売りたいときに売れなかったら困りませんか。
そういうリスクがあるのが定期借地だと思います。
そこに触れずに定期借地を持ち上げるのもどうかと。

同レベルの住環境というお話があったので、わたしの知る範囲で書かせてもらいます。
すでに完売しましまたが、グランヴィラ吉祥寺北は、十分こちらと競合していたと思います。
あちらは所有権でしたが比較的安価でしたので、完売しました。
いま、中古で出ているかわかりませんが、こちらとの比較検討する材料としては適当では。

それと、この地域だと、16年落ちですが、武蔵野ガレリアがおすすめだと思います。
こちらは武蔵野市です。
所有権で、けっしてお買い得まではいきませんが、価格は安定しています。(売りやすいということ)

住環境だけでいうなら、練馬よりも、武蔵野市のほうが個人的にはいいと思いますよ。(グランヴィラは練馬ですが)
13340: マンション検討中さん 
[2020-01-27 16:33:10]
>>13339 匿名さん

横から失礼します。
現状、同じ条件の新築はないし、単純にこの立地や環境が気に入って、このイニシャルならありという話しなのではないでしょうか?そして気に入った物件が定借だったというだけで、別に定期借地権を持ち上げるという話しではないと思いますよ。
13341: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-27 19:08:45]
定借、駅遠、希少価値と仕様が微妙とあれば、そもそもここに資産性を期待する人は居ないよね。

住み心地や、土地への愛着とか家庭の事情で買うんだろうし。

ネーミングと、それに集まって来た輩の程度がこのスレッドの醍醐味
13342: 匿名さん 
[2020-01-27 20:20:13]
>>13340 マンション検討中さん

どうぞ、気に入られたのであれば購入してください。
そして、住み心地などを報告してもらえると助かります。
13343: 匿名さん 
[2020-01-27 22:42:47]
>>13329 匿名さん

駅近が、一時のブームというのはあり得ないと思いますよ。
人口がプラス成長ににならない限り逆転はないです。
資産価値を考えて買う物件ではありません。
環境が自分に合っている。
資産として考えない。
その選択肢一択かと。
13344: マンション検討中さん 
[2020-01-27 23:52:07]
>>13343 匿名さん

実需物件なんだから、立地や環境や住み心地や暮らしの快適性が第一義というのは当たり前。更に郊外のバス便だから資産性やリセールを語るような物件でないことは周知の事実、何を今さら?
13345: 櫻井くん 
[2020-01-28 07:45:09]
>>13344 マンション検討中さん

駅近が流行りかもと書かれたことへの返答ですよ。
あなたのおっしゃる通りです。
13346: 匿名さん 
[2020-01-28 07:59:34]
>>13345 櫻井くん
お名前変更ですか?
13347: 匿名さん 
[2020-01-28 08:03:05]
>>13346 匿名さん

あー、変わってますね。
とくに、意図はありません。

匿名に戻します。
13348: 匿名さん 
[2020-01-28 08:07:27]
>>13340 マンション検討中さん
おっしゃる通り。しかしそういった人達は三鷹アドレスといえども多くはない。だからデベはあの手この手で頑張る。しかしまた、それを行き過ぎた行為ととる輩に攻撃される。結果、購入者も嫌な思いをする。
悪循環はどこから始まっているのでしょうか?
この立地でこの規模の定借プロジェクトを立ち上げた段階でこうなる事まで読めなかった事かな。
まだ入居始まったばかりで申し訳ないですが、デベを評価するなら成功とは決して誰も言えない状況ですよね。
13349: 匿名さん 
[2020-01-28 12:14:50]
駅遠の定期借地なのに、三鷹駅に近いと錯覚させて安さを売りにしている点。
練馬なのに三鷹を名乗る。こちらも錯覚。
この二点ですね。
全て、一円でも高く売るためです。

ブリリアシティ練馬関町で、所有権、もしくは普通借地であれば、どんなにふっかけた価格でも、ここまで批判はされなかったでしょうね。
13350: 匿名さん 
[2020-01-28 12:44:47]
上井草で荻窪物件はダメでも
ここならセーフでしょうよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる