Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
13191:
口コミ知りたいさん
[2020-01-09 08:08:27]
もうちょい便利だったらね。吉祥寺に行きにくいのがネック。三鷹は買い物するところじゃないよ。
|
13192:
匿名さん
[2020-01-09 09:02:26]
|
13193:
匿名さん
[2020-01-09 09:29:23]
またお金で解決する方向で話が進んでるやん
|
13194:
匿名さん
[2020-01-09 11:03:31]
それこそ、武蔵野市のムーバス使えばいいのでは?このマンションから、バス停のけやきコミセンまで徒歩6分だけど、吉祥寺駅まで行くし、100円です。朝の通勤時間帯は走っていないので使えないけど、本数も比較的多いし便利です。これが、武蔵野セントラルの一つですね。三鷹駅迄、シャトルバス出しても仕方ないと思うよ。三鷹駅行っても仕方ないのでは?
|
13195:
匿名さん
[2020-01-09 12:22:14]
高いお金出して乗れないのは勘弁して
|
13196:
マンション掲示板さん
[2020-01-09 12:23:12]
えっ?これだけバス便充実してるのにシャトルバスはないでしょ。7時台始発で13本て、同じ7時台の三鷹駅の総武線始発と同じくらいあるよ。
世帯数多くて本数少ない反対のプラウドシティの方がよほど必要とされてるんじゃないかな。 |
13197:
匿名さん
[2020-01-09 12:48:56]
良かったガセだね!
|
13198:
匿名さん
[2020-01-09 14:31:21]
>>13196 マンション掲示板さん
始発は便利ですが、お金かかりますからね。 会社から自分の定期だけは支給されても、家族の分は自腹ですから、毎月のコストが関東バスの運賃より安ければ、コミュニティバスがあったほうがいいのではないでしょうか。 |
13199:
匿名さん
[2020-01-09 15:59:49]
そうか!定期代が出ないんだ!
|
13200:
マンション掲示板さん
[2020-01-09 16:41:02]
>>13198 匿名さん
それはそうですね。家族分含めたバス賃と管理費とどちらが割安になるかわかりませんが、安ければあった方がいいですね。ただ、ここは発着スペースもないしこのタイミングだと現実的ではなさそうですよね。 |
|
13201:
匿名さん
[2020-01-09 17:56:05]
片道220円、往復440円が毎日かかるということを忘れてはいけません。
|
13202:
マンコミュファンさん
[2020-01-09 18:49:52]
|
13203:
匿名さん
[2020-01-09 18:55:08]
いざ購入してバス代出ないとかなったら悲惨ですもんね。
ただ、自分の分は会社から出ても、子供が増えたらどうするんだろうなとは思いますね。 |
13204:
匿名さん
[2020-01-09 19:09:55]
御子様が2人できたらシャトル便
|
13205:
評判気になるさん
[2020-01-09 19:11:14]
シャトルバスは一台稼働でも年間1千万近く掛かります。
マイカー世帯は利用しないだろうから、利用無料として取り纏めるのは大変かもですね。 |
13206:
匿名さん
[2020-01-09 19:36:44]
車体はレンタル、運転士はアルバイトでもそんなにかかりますか?
|
13207:
匿名さん
[2020-01-09 19:38:59]
人件費だけでも450万円かなぁ
|
13208:
匿名さん
[2020-01-09 19:47:05]
学生なら学割定期や、定期持参人とその他1名が割引になる環境定期もあるので、マックス往復440円と考えればよいかと。
夏休み期間は子ども50円料金の期間もあったような。 自家用車持つよりは安くすむ? |
13209:
匿名さん
[2020-01-09 22:17:44]
理事より
次回の理事会で検討・精査。 賛成多数なら新年度より運行を。 |
13210:
匿名さん
[2020-01-10 06:32:54]
いいですね
|