東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

13171: 匿名さん 
[2020-01-03 12:49:40]
歩けるギリギリですが
13172: 匿名さん 
[2020-01-03 19:36:39]
三鷹駅が徒歩圏内なのは価値が高い。
13173: 匿名さん 
[2020-01-03 22:04:48]
>>13172 匿名さん

徒歩40分が徒歩圏内なら、選択肢は無数にありますよ。
13174: マンション掲示板さん 
[2020-01-04 11:48:27]
確かに中央線の駅へ徒歩で行けるのは大きい。
バス便物件の汚名返上出来ますね!

ここは設備も良いのでオススメできる。
トイレに手洗いカウンターが備え付けられているのもグット!
13175: 評判気になるさん 
[2020-01-04 21:59:15]
完売間近、おめでとうございます!!
13176: 匿名さん 
[2020-01-04 23:01:02]
>>13174 マンション掲示板さん
毎日80分歩けば、健康にはいいだろうけどね。
設備は普通じゃないの?
13177: 匿名さん 
[2020-01-04 23:16:49]
革靴よりスニーカー通勤
13178: 匿名さん 
[2020-01-04 23:38:02]
>>13176 匿名さん

三鷹駅までは徒歩40分で歩けますよ!!
ちなみに、
武蔵関駅なら徒歩20分で行けるように
13179: 匿名さん 
[2020-01-05 07:56:02]
>>13178 匿名さん

往復という意味です。
13180: 買い替え検討中さん 
[2020-01-05 08:32:20]
>13168
利用時には無料であっても管理費から費用捻出するんですよ。
精緻な計算をして路線バス定期代よりも安ければ良いのですが。
13181: 匿名さん 
[2020-01-05 09:47:10]
>>13180 買い替え検討中さん
小金井公園の契約者掲示板を見ると、なくてもいいという意見もあるようですね。
うーん、たしかに運営するには、住民が費用を負担しなくてはいけないわけで、タダではないですよね。
13182: 匿名さん 
[2020-01-05 10:20:07]
>>13175 評判気になるさん
完売間近とは、どこ情報でしょうか?
13183: 生産緑地 
[2020-01-05 13:00:16]
生産緑地が解放されて近隣にマンションが乱立する予定ありますか?
13184: 匿名さん 
[2020-01-05 15:55:30]
どうなんでしょうね。
微妙な立地なので、マンションが乱立することはないと思いますが。

そもそも緑地があるのは、このマンションの東側の練馬区なので、近隣にはそんなに多くはないのでは。
練馬は比較的緑地が残っているほうだと思いますが、開発されるのは、もっと駅近の立地だと思います。
13185: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-05 17:38:00]
近隣の生産緑地は何処も狭小なので、ここのような大規模マンションは、上石神井では建たないでしょうね。
13186: 匿名さん 
[2020-01-05 18:23:44]
三鷹市の生産緑地はたくさんあるのですね、
気が付きませんでした。
10年延長する人も多いようですが、年齢的に売却
となるケースが多いのでしょうか?
いずれにしても良い土地が出ることは心配ですね。
13187: 匿名さん 
[2020-01-05 20:32:51]
えーと、このマンションの立地は練馬区です。
隣接は武蔵野市です。

三鷹市、武蔵野市ともに緑地はそれなりにありますが、緑地の多さでは練馬区が一番でしょう。
但し、このマンションの周りの緑地は限られていますので、影響はほとんどないと思われます。
13188: 買い替え検討中さん 
[2020-01-06 07:57:12]
生産緑地なら練馬区関町ではなく武蔵野市関前の三鷹駅徒歩20分圏内ならそれなりにあります。
13189: 匿名さん 
[2020-01-06 19:22:42]
やっぱりそうなんやー
13190: 匿名さん 
[2020-01-06 19:55:13]
関前の緑地は、建売になったりで、すこしずつ宅地化されていますね。
大規模が建つとは思えませんが、三鷹駅へのアクセスはわりといいので、今後に期待かも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる