Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
12729:
マンション検討中さん
[2019-11-07 08:35:42]
|
12730:
匿名さん
[2019-11-07 09:07:55]
世の中には吹き付けが多いけど
今これが流行っているんですよ、コストダウンではないよ。 昔は良かったなんて言わないでくださいね。 まあしかし長谷工だけが儲かってるけど。 |
12731:
匿名さん
[2019-11-07 09:43:45]
|
12732:
匿名さん
[2019-11-07 16:12:26]
>>12729 マンション検討中さん
憶測でも売れていると判断できる材料が一つもない。 憶測でも売れていないと感じられる材料は山ほどある。 下げているわけでも下げたいわけでもない。 今知り得る情報で憶測はいけませんか? 検討中さんの売れている憶測のお話も是非聞かせてください。私が一つも浮かばなかっただけかもしれませんしね。 |
12733:
匿名さん
[2019-11-07 16:39:42]
環境は本当に良いです。バス便と言われますが始発です。子育て環境も良いです。人も良いですよ。
あまり土地勘がなく購入し、このスレを読んで不安になった方はご安心下さい。 借地、武蔵野市ではない、バス便など諸々は、人それぞれの価値観なので。 |
12734:
マンション検討中さん
[2019-11-07 16:58:06]
>>12732 匿名さん
私は売れてるのか売れてないのかわからないと書きました。売れてるとは一言も書いてませんよ。笑 因みにプラウドのように公表されていない以上、やはり憶測の域は出ませんね。このタイミングで売れてる売れてないの基準もよくわかりませんしね。 また売れてないと書き込むことは、一般的に評価を下げることに繋がります。確証があるならまだしも、ここはまだ販売中ですし購入者もいるわけだから、憶測でそのような書き込みは慎むべきですよ。 |
12735:
匿名さん
[2019-11-07 18:25:37]
今、売れている売れていないを議論しても、本当のことはわからないんじゃないですか。
でも、竣工すれば、いやでも結果は出るでしょう。 売れていなければ、部屋に明かりが灯らないでしょうし。 |
12736:
eマンションさん
[2019-11-07 20:45:43]
バルコニーは吹き付け&ガラス手摺が一番高コストなんですか?
|
12737:
匿名
[2019-11-07 20:49:02]
近隣マンションに住んで居る者です。
子育て環境はとても良かったです。 子供は関町小→石西中、とても良い環境で義務教育を過ごせました。 三鷹、吉祥寺(ムーバス)も便利。 自転車なら三鷹は武蔵野市民プールの入り口(バス通り内側敷地内)を通れば一本、吉祥寺は扶桑通りから成蹊のけやき道を通れば危なくないです。10分で行かれます。 図書館も武蔵野中央図書館、関町図書館(石西中隣)が使えます。 役所も青梅街道を渡って東の方に少し行くと出張所があります。 千川上水沿いの農家では地産の野菜販売もあり、桜の時期はとても素敵です。 生活するには、良い場所だと思います。 あくまでも私的な感想なので、ご参考まで。。。長々とすみません。 |
12738:
匿名さん
[2019-11-07 20:59:52]
バス利用のマンションは駅から歩かなくていいので便利だと思います。リセール時も特にリタイア世代には人気がありそう。
但し、ディスポーザーは無駄だと思う。絶対に使わないし。その分10万でも安くして欲しかった。 |
|
12739:
匿名
[2019-11-07 21:26:19]
|
12740:
通りがかりさん
[2019-11-07 22:50:52]
|
12741:
マンション検討中さん
[2019-11-07 23:55:09]
|
12742:
マンション検討中さん
[2019-11-07 23:57:56]
>>12740 通りがかりさん
自分自身の評価基準が、ないからですよ。売れている物件=良い物件。売れていない物件=悪い物件。なぜなら、評判でリセールス価格が決まるから。 住環境が自分の基準にとってよいか?とか他にも基準はあるはずなのですが、主流意見が正解と信じるのはよくある話。 ちなみに、ここは、完成時に半分弱売れ残りますよ。デベロッパーが、今そう言う前提で、販売計画立ててますので。売れていない勢力には朗報ですね |
12743:
匿名さん
[2019-11-08 00:37:48]
たまたま、どちらにも昔から友人が多数います。
30年前なら明らかに吉祥寺ではないけど、吉祥寺からまあまあ近くの23区にある北裏が、吉祥寺とは言えない狐久保、牟礼より都会イメージがあったのですが。 いまは、三鷹、吉祥寺圏内を語る西東京と言ってもおかしくない、練馬の外れ、と吉祥寺からバス便の三鷹市とは言え、十分吉祥寺と言える狐久保。定借と所有権。野〇と東京〇物。 見た目上は、完敗ですね 少なくとも、この掲示板のネガを倒す力はない |
12744:
マンション検討中さん
[2019-11-08 00:59:07]
|
12745:
匿名さん
[2019-11-08 08:39:41]
並んでるラーメン屋さんは結構美味しい
人気の無いマンションは値下がりする 私の個人的な意見です。 |
12746:
マンション検討中さん
[2019-11-08 09:13:31]
エントランスかっこいい。作りはいいと思う…駅が遠いのが難点
|
12747:
匿名さん
[2019-11-08 09:23:29]
資産価値の観点からは、マンション選びは美人コンテストと同じ(つまり一番人気がありそうな人を選ぶ)という話はある。
でも、嫁は自分が一番好きな人を選ぶべき。 あと、東京建物は旧財閥系で歴史も古いので、比較的新興の野村不動産に劣ることはない。ブリリアとプラウドのイメージも、都内でマンションを多く検討してきた自分的には差はない。 |
12748:
匿名さん
[2019-11-08 10:24:42]
|
思ってる通り、、、
世の中的にはそれを憶測と言うのですけどね。
よくわからないけど、憶測で売れてないとこのマンションを下げる理由って何ですか?