東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

12549: 匿名さん 
[2019-10-17 07:57:51]
>>12546 周辺住民さん

詰め込んでいるから、低層階の陽当たりが悪くなっているのは、しょうがないのだろうね。
それにしても、ここがせめて普通借地だったら佳かったのにと思うよ。
12550: マンション比較中さん 
[2019-10-17 19:06:00]
グランヴィラはハザードマップ上は色がついてないんですけどね。これまでの豪雨でも問題はありませんでした。まあ、これからはわかりませんが、ここが浸水するくらいならこのあたりの戸建ては壊滅です。
12551: 匿名さん 
[2019-10-17 20:30:10]
C棟は対台風では買いかも。暴風は安心。
12552: 匿名さん 
[2019-10-18 08:08:54]
>>12551 匿名さん

どうなんだろ?
風の通り口が狭いから、逆にビル風みたいな突風にならないのかな?
12553: マンコミュファンさん 
[2019-10-18 12:39:43]
竣工が目前に迫りましたね!
現地モデルルームは設置される予定はあるのでしょうかね?
12554: 匿名さん 
[2019-10-18 15:48:21]
この地域で浸水リスクが最も高いのは暴れ川で有名な石神井川です。
この川に近いほどまた離れていても窪地は浸水リスクが高くなります。
昭和から平成前半では夏の雷雨程度でも石神井川は氾濫を繰返してきました。
逆に隣を流れる千川上水は水の無い地域に水を供給する目的で上水で
重機などのない時代に手掘りで作られたので標高の高い尾根筋を結んでいます。
この千川上水が原因で氾濫する事は意図的に下水を放流するなどしない限り起こりません。
12555: 評判気になるさん 
[2019-10-18 18:18:40]
>>12553 マンコミュファンさん

売れ残ってるなら必ず設置するよ。現物の眺望や共有部を見せたりするから。

でもここ駅から遠いから、ゲストサロンは撤収しないままの可能性があるね。本当は維持費が勿体ないから撤収させて現地一本にしたいはず。
12556: 匿名さん 
[2019-10-18 18:59:36]
売れ残りの数しだいじゃないですかね。
売れ残りが多いと、ゲストサロンは閉められないのではないかと。
12557: 匿名さん 
[2019-10-19 18:30:02]
いなげやですが、今日は魚コーナーで対面販売していましたね。
12558: 通りがかり 
[2019-10-19 22:16:21]
>>12552 匿名さん

10階建だしあの配棟だから、ビル風は強くなさそう。

周囲に高い建物が無いので、台風の日に風をもろに受けて蹴破り戸が飛んで来るとかはあるかもね。
12559: 匿名さん 
[2019-10-20 08:37:03]
武蔵野市や西東京市などの近隣で売れなかった物件の過去の動向をみると
竣工で現地モデルルール・事務所を開設ところも結構ありました
内覧会の時期に合わせるところもありました
当初のモデルルーム閉鎖時期はまちまちですね竣工1年後2年後もありました
12560: 匿名さん 
[2019-10-20 09:30:21]
某駅徒歩12分の某三菱系物件は竣工直後に契約者向け内覧会を実施する前に
駅前MRを撤収して大量に売残った現地に事務所とMR7戸も開設して
堂々完成 現地お披露目会などと称して開催
内覧会と入居を待つ契約者から不評を集めていました
竣工後1年を経過してMR住戸7戸のうち2戸を昨日今日の登録で家具付き販売中
ここも大量在庫を抱えるからきっと故意に好条件の住戸は売らずに
宣伝用見せびらかしMRを多数用意するのではないかな
12561: 匿名さん 
[2019-10-20 10:12:02]
まちがいなく、B棟の眺望のいい部屋をMRにするだろうね。
12562: 匿名さん 
[2019-10-22 22:05:00]
>>12561 匿名さん
今なら200戸くらいはMRにできますね!
12563: 匿名さん 
[2019-10-23 18:42:11]
【祝】 竣工 現地モデルルーム公開です
ここは良心的に既契約者様の内覧会を9月から先行させました。
予想通り南向きB棟8階と、苦戦するかも?の西向きA棟7階です。
どちらも眺望は抜けています。
12564: 名無しさん 
[2019-10-23 20:05:41]
竣工おめでとうございます。
キャンセル住戸発生広告が楽しみですね。
インナーとオープンの違いは多少あるから。
12565: マンコミュファンさん 
[2019-10-23 21:53:44]
ホームページに写真が出ているね。
普段仕事で見る某ブランドマンションとの違い、パッと見で気になった点。

ファミリー物件の中住戸は、ルーバー面格子にすべきと思う。

居室が引き戸なのは良いけど、床にレールっぽいのが見える。写りの問題で、実際は吊り戸なのかな。

バルコニーのサッシュとの境が立ち上がっててフラットじゃない、ここ直床だっけ??

現地売りなのにオプションゴテ盛りっぽくしなかったのは、私は好き。
でもエアコンはつけてあげて欲しかった。。収納と水回りは、現地を見るべきですね。
12566: マンコミュファンさん 
[2019-10-24 12:29:55]
購入者の内覧会があったはずなのに、住民板では全然盛り上がってないのは何故なのだろうか?
12567: 匿名さん 
[2019-10-24 13:29:26]
>>12566 マンコミュファンさん
誰でも答えられる問題を出さなくてもいーではないか
12568: 匿名さん 
[2019-10-24 17:55:41]
第何次とか、第何期とかいうのやめたみたいだね。
竣工したら、そういうの売り方は、普通はしないものなの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる