東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

12484: 匿名さん 
[2019-10-02 09:26:14]
>>12478さん

噛み付いてきますね。
信じる信じないは勝手ですが、すこし前に、魚コーナーの奥の調理部屋を開けたところで、ブリの切り落としだかを直接人が売っていましたよ。
毎日やっいるのかは知りません。

こちらが伝えたかった意図は、このスーパーは、魚や肉の質は、まあ普通です、ということです。
この地区には、他にもいいスーパーがありますよ、です。
住人を批判していませんし、このスーパーそのものも批判していません。

わたしは地元なので、こちらの住民、あるいは住もうという方に情報を届けているだけなのですが・・・。

12479さんが書いているように、隣接していることや、空いていることでの利便性はとてもあると思いますよ。
12485: 匿名さん 
[2019-10-02 09:32:25]
>>12483さん

念のため断っておきますか、わたしは、12482さんではありませんが、こういう情報はとても有益だと思いますよ。

たしかにわたしも、質に関しては、いなげやと同等かやや上ぐらいに感じました。(個人の感想です)

それにしても、なぜ、いちいち噛みつくのですか?
住民でもないのに。

自分か納得しているのなら、否定的な意見に耳を傾けずに、利用すればいいだけでは。
12486: マンコミュファンさん 
[2019-10-02 12:08:25]
>>12485 匿名さん

あなたのその言い訳が、一番どうでもいいように思います。笑 スーパーの良し悪しなんて個々人の判断でいいと思いますよ。
12487: 名無しさん 
[2019-10-02 16:44:00]
近所に住んでいます。
いなげやが出来て、生活がとても便利になったのは事実です。近隣住民なら誰でも思っていると思います。
スーパーの質の感じ方は人それぞれでしょうが、
マンションに隣接してスーパーがあるのは便利でしょうね。
12488: 匿名さん 
[2019-10-02 16:51:53]
近くに西友があるので、すごく便利になった感じはありませんが、このマンションの住人にとっては、とても便利でしょうね。
ただ、ここまで大規模なスーパーに進出されると、西友の店舗のほうは閉鎖に追い込まれそうですが。
12489: 評判気になるさん 
[2019-10-03 00:55:02]
皆さんスーパーだけでもスレ作れますよ、詳しすぎです^_^;

専業主婦ですが野菜はマチマチ(いなげやでも良いです。時々コープや紀伊国屋や個人)。

肉と魚は、個人商店か、吉祥寺駅か、キッチンコート。でも、いなげやも抵抗ないです正直。
紀伊国屋は無理です。

あとは面倒なので全部いなげやにします。
西友やサミットもありますけど、もういかないですね。

定期借地権って私が生きている間に期限を迎えそうなので、揉めそうで検討をやめました。
12490: 匿名さん 
[2019-10-03 19:15:39]
>>12489 評判気になるさん

たしかに、野菜は、どこもそんなに変わらないですね?。
肉と魚で個人商店のオススメってどのあたりですか?
教えていただけるとうれしいです。

わたしも、紀伊国屋は高くて買えませんが、吉祥寺からの帰り道に寄って、おつとめ品なんかを買うことがありますよ?。
12491: 評判気になるさん 
[2019-10-03 23:15:30]
>>12490 匿名さん

魚は三鷹駅北口から徒歩10分くらいかかる住宅街、肉は武蔵関の駅近くのを愛用してます。
両方、小さなお店なので伏せますが、、、地元民ならわかると思います。
でも吉祥寺のニュークイックや磯丸水産がいろんな意味で楽ですよ。

土日に武蔵野市内の惣菜屋さんを巡るのが楽しいので、そっちばかり詳しくなりました。共働きなら西久保や中町がおススメです。
12492: 匿名さん 
[2019-10-04 08:09:19]
>>12491 評判気になるさん

ご返事ありがとうございます!
どちらも、知らないです。
今度探してみますね?!

ニュークイック、わたしもよく利用します。笑
この地域は、肉はそこそこいいお店があるのですが、魚が今ひとつなんですよね?。

あれ、磯丸って、居酒屋じゃなかったでしたっけ?
魚屋さんもやっているのかな?。

わたしも、一件オススメの店を。

魚屋さん、あまりオススメはないのですが、吉祥寺駅から西荻方面に井の頭通りをすこし歩いたところにある個人店。(すぐわかると思うので、こちらも店の名前は伏せておきますね)
店員はおじいさんたちばかりですが、お刺身とか安くて新鮮で美味しいですよ?。
お祝いごとがあるときは、よくそこを利用します。

たしかに、住むなら、西久保や中町はおすすめかもですね。
賃貸で安いところがけっこうありますよね。
12493: 匿名さん 
[2019-10-04 08:11:54]
なんか、文字化けしていますね。クエスチョンマークは、~の全角です。
12494: 評判気になるさん 
[2019-10-04 10:07:36]
>>12492 匿名さん

すみません、磯丸水産は居酒屋で、吉祥寺駅の魚屋さんは魚力でしたw
12495: 匿名さん 
[2019-10-04 23:21:45]
蜜蜂と遠雷を応援てなんなんトウタテ
12496: マンション検討中さん 
[2019-10-07 10:17:57]
この週末一件も書き込みが無いとは、、、
とうとうアンチからも飽きられて、いよいよ首が回らんようになってきたね。ライバル物件らしいプラウド吉祥寺は来春入居分は完売したみたいだな。ここはどうなるんだろうか、、、
12497: 匿名さん 
[2019-10-07 14:18:01]
>>12496 マンション検討中さん

ある程度議論は出尽くしましたからね。
あとは、値引きがいつはじまるかじゃないでしょうか。

プラウドがすごくいいとも思いませんが、野村の方が売り方が上手な感じがします。
きっと営業マンが優秀なのでしょう。
12498: 名無しさん 
[2019-10-07 15:01:49]
>>12496 マンション検討中さん

物件名と、定借という条件そのものと、定借スキームという謎ワードの複合体だったので批判が集まったけど、ポジ側の反論が少なくて批判材料が燃え尽きた感じ。

例えばデベ側が足掻いていれば、材料が足されてもっと燃えてたと思う。
12499: 匿名さん 
[2019-10-08 13:48:08]
>>12497 匿名さん
営業マンの差ではないですよ。物件そのものの価値に大きな差があった、もしくは検討者が差を感じたですかね。そもそも購入層違いますよね。こちらを検討している人はあちらは検討できない人が大半です。
物件そのものの差というのは立地、価格など全てを含めてこの物件の価値が見えないところです。
不動産の営業マンは結局は来たお客さんに対しての接客です。その人が感じがいい、親身だったはあるでしょうけどそれが物件購入の決め手になる人は一部でしょう。人の話にのせられるようなタイプ。文面だけの判断ですがあなたはそうですかね。
不動産の営業だらけの掲示板なので反撃多そうですけど、その程度だと思います。
12500: 匿名さん 
[2019-10-08 14:31:08]
>>12499さん

野村のほうが営業力があるんですかね、程度で書いたつもりなんですが。
営業マンなんていろいろですが、他の物件など見ていても、デベの中では野村が一番優秀なんじゃないかと思います。
もちろん、物件の価値が売り上げを左右する一番の理由でしょう。

それと、たしかにこちらのほうが安いですが、比較検討している人もいるんじゃないですか。
なぜ、検討できないとまで言い切れるのでしょうか。
まあ、そう思うのは勝手ですが。
12501: 匿名さん 
[2019-10-08 14:35:08]
>>12499 匿名さん
まあこの物件の検討者のほとんどが経済力は無いけど中央線エリアに住みたいという人だと思うけど、
単純にそういう層がもう頭打ちなんじゃないかな。
本来ここは西武新宿エリアなので、そこを希望する層を囲い込む売り方ができれば、もう少し売れるかもしれませんね。
だとしても定借だし、駅からも遠いので立地的にはデメリットになりますが。
12507: マンション検討中さん 
[2019-10-08 19:58:44]
[No.12502から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
12508: 匿名さん 
[2019-10-08 21:11:33]
先月までで契約終了して暇
最後の追込み宅建がんばれ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる