Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
12464:
匿名さん
[2019-09-30 15:03:10]
|
12465:
マンション掲示板さん
[2019-09-30 15:04:21]
定借でなければいいマンションだと思います。
|
12466:
匿名さん
[2019-09-30 20:22:29]
>>12465 マンション掲示板さん
裏を返すとこの立地で定借、決して安くない金額。見た目は大規模の綺麗なマンションですが、やはり購入者は現状では出てきませんよ。 |
12467:
eマンションさん
[2019-09-30 22:33:09]
MRは行きましたが普通ですよ。プラウドシティ吉祥寺よりは全体的に僅かに上と感じました。しかし廊下側デザインは好みが別れそうです。
スーパーは良かったです。広いうえに品揃えと安さも良いです。まーここを買わなくても享受できるメリットですがね。 三鷹駅までは雨の日のバスで15?20分くらいかな?晴れなら自転車で15分弱で駅まで行けます。 しかし区外から転居だと、保育園がネックでした。 認可かつ定員も少ないとなると、敷地内保育園に入れない可能性もあるのでほぼ諦め状態です。 |
12468:
匿名さん
[2019-09-30 23:03:54]
>>12467さん
スーパーは、いなげやですからね。 たしかに、広いことは広いのですが、肉や魚の質や鮮度は、もうひとつといったところでしょうか。 このあたりだと、駅前のキッチンコートか吉祥寺の駅ビルのほうがモノはいいと思います。 すこし高いですが、吉祥寺には紀伊国屋もあります。 保育園は、隣接の武蔵野市と比較してみるのもよいかと。 お子さんが小さいうちは大変ですよね。 よい保育園が見つかるといいですね。 http://www.city.musashino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/0... |
12469:
マンション比較中さん
[2019-10-01 08:32:05]
鮮度云々言ってますが、バス徒歩で30分くらいかけて持ち帰るので鮮度落ちますよ。
クーラーボックスに入れて運搬でもしますか? 普通にいなげや使うでしょ。手頃な金額で買い物し易く品ぞろえも良いスーパーです。 定借なので検討外ですけど、いなげや隣接は羨ましく思う。 |
12470:
匿名さん
[2019-10-01 09:22:01]
|
12471:
マンション比較中さん
[2019-10-01 09:56:10]
12468は「質や鮮度」とかかれているので別々です。
なんだろうね、この人。私はキッチンコートや紀伊国屋で買ってるけど皆さんはいなげや程度でご満足ですか?と見下している感がありありで不快に思ったから突っ込んでおきました。 いなげや隣接してるのにわざわざバス代かけて買いに行く方って生き辛らそうで大変ですね。 |
12472:
匿名さん
[2019-10-01 10:29:53]
|
12473:
匿名さん
[2019-10-01 10:58:09]
>>12740さん
見下しているように思われたら、もうしわけありませんでした。 鮮度というのは、質と分けてあえて書いたのではなく、質と同じ意味で使ったつもりです。 ここに住んでいる人を見下しているというより、いなげやは、スーパーのなかではそんなにランクは高くないし、期待するほどのスーパーではありませんよというのを言いたかっただけです。 紀伊国屋は高いですが、キッチンコートは、まあ普通の価格ですよ。 いなげやよりはいいかなあということです。 キッチンコートだったら、駅前なので、帰る前にも買えるでしょ。 |
|
12474:
マンション掲示板さん
[2019-10-01 14:03:42]
>>12473 匿名さん
ここのいなげや行ったことあります?正直、私も意外でしたが、魚にはかなり力入れてますよ。パンも店舗で焼いてたりイートインもあるから、子連れには本当にありがたい。ここのいなげや隣接は真面目に羨ましい。 |
12475:
匿名さん
[2019-10-01 14:36:57]
何度か行きましたよ。
対面販売コーナーがあるので、鮮魚の取り扱いは、たとえば西久保のいなげやより上だと思います。 ただ、鮮魚も買ってみましたが、それでも、所詮いなげやという印象でした。 あなたが満足されているのであれば、それでいいと思いますよ。 調味料や加工品などは、店舗が広い分、品揃えも豊富ですしね。 あくまで個人的な感想として、お肉とお魚はおすすめしないというだけです。 意見として聞いてもらえればけっこうです。 パンは、三鷹駅までのあいだに、個人がやっているような美味しいパン屋がいろいろありますので、そちらをお勧めします。 |
12476:
匿名さん
[2019-10-01 15:19:51]
いなげやの上級店がbloomingbloomy
京王ストアの上級店がキッチンコート |
12477:
匿名さん
[2019-10-01 15:30:58]
いなげや練馬関町店はいなげやの中では大規模旗艦店で生鮮惣菜を強化した特殊店舗です
店名に差は付きませんが一般のいなげやとは扱う商品は違っています bloomingbloomy練馬関町店といっても良いくらいです |
12478:
匿名さん
[2019-10-01 16:17:38]
たしかに、ほかのいなげやよりは、格上な感じはしますが、お客さんの入りがいまひとつですからね。
このマンションが完売にならないと、売り上げはきびしいのではないでしょうか。 そして、完売になったときにお客さんが増え、生鮮が今よりも充実してくるように思います。 |
12479:
契約済みさん
[2019-10-01 17:56:36]
私も近所ですがいなげやは良いと思いますよ。野菜は安い方ですし、加工品やお菓子も品ぞろえが良いです。肉と魚は確かに微妙かもしれませんが、近いので急場しのぎには助かってます。たしかに今は客入りが悪いものの、そのぶん入店から退店までストレス無しですよw
|
12480:
マンション掲示板さん
[2019-10-01 18:14:03]
>>12475 匿名さん
対面販売なんてしてましたっけ?どこかと勘違いしてませんか?所詮いなげやかどうか、私はそこまで舌が肥えていないのでよくわかりませんが、子連れには優しく十分美味しいと思いますよ。 |
12481:
評判気になるさん
[2019-10-01 22:52:35]
話題を切って申し訳ないんですが、ここってPSや水回りが居室と壁一枚挟んですぐ側にある間取りが多いですよね。最近のPSや水回りって隣接してても静かと考えて大丈夫でしょうか。
収納等を挟んでいる配置をよく見てきたので、少し気になってます。 |
12482:
匿名さん
[2019-10-02 08:25:08]
いなげや練馬関町店をbloomingbloomy練馬関町店にしなかったのは
大規模で品揃えを多くして対面販売方式を導入しても質に関しては価格を優先して 向上させる事は出来なかった様です 大規模なので人員を他店より多く投入して対面販売が可能になったと思われます |
12483:
マンション掲示板さん
[2019-10-02 09:18:55]
|
あと、ここの土地に愛着がある人向けではないかと。