東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

12284: 匿名さん 
[2019-09-09 16:14:36]
>>12282さん

12279さんではありませんが、正確な残は、だれもわからないと思いますよ。
デベも、売れてなければ、あえて公表しないでしょうし。

少なくとも事実としていえることは、毎回数戸しか出さないという小出しの売り方は、売れていないという証明に他なりません。
そして、400を超える大規模ですから、当然そう簡単には全戸は売れないということです。

まったく売れていないとも思いませんが、完売まぢかですね、とかいうコメントを書く人のほうこそ、糾弾してもらいたいですね。
12285: 匿名さん 
[2019-09-10 08:21:20]
住環境の良さそうなB棟と安い!C棟が売れています。MRで価格表を見ると良く判ります。
12286: マンション検討中さん 
[2019-09-10 09:31:06]
>>12284 匿名さん

小出し販売が売れてない証明というのは、乱暴過ぎませんか?数十戸出して見込みがつくまで4ヶ月も半年も寝かせるデベもあります。それでも完売してないところ見ると、売れ行き的には大差はないと思いますよ。
12287: 匿名さん 
[2019-09-10 09:48:53]
前にMRで見たときは埋まってるには4割くらいって感じでした。
自分は練馬アドレスというのが引っかかって辞めておきました。
定借や立地でリセールが厳しいことは理解しているつもりで行ったのですが、
10年以上中央線エリアに住んでるというのもあって、練馬アドレスという所がどうしても受け入れられなかったです。
またリセールが厳しいということで一生バスで通うor15分以上歩いて西武新宿線利用が果たしてやっていけるのか?といった所でも疑問に思ってしまいました。
12288: 匿名さん 
[2019-09-10 11:09:14]
この規模で竣工時半分以下の契約件数なんて
江古田物件じゃあるまいしね
住んだら周りが真っ暗なんてまっぴらですよ。
12289: 匿名さん 
[2019-09-10 11:56:25]
練馬の物件はどこもマジで悲惨
12290: 匿名さん 
[2019-09-10 13:43:12]
>>12286さん

小出しの数が極端に少ないのですよ。
2期の最後のほうは、2戸とか3戸でしたから。
総戸数に対して少なすぎです。
また、パンダ部屋がいつまでも売れ残っていることからも、厳しいことは推察できます。

逆にお聞きしたいのですが、売れているというなにか根拠のようなものはあるのですか?
12291: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-10 14:10:26]
ここ現地MRにするんだろうけど、相当仕様を盛るだろうから、逆に楽しみだな。
12292: マンション検討中さん 
[2019-09-10 21:34:40]
>>12290 匿名さん

売れてるとは言ってません。売れてるか売れてないかわかりませんが、中央線のバス便はどこも同じく厳しいと思いますよ。
ここのパンダは2LDKですよね?売れ行きというよりは、単純にニーズがないだけだと思います。
12293: マンション検討中さん 
[2019-09-10 21:40:03]
>>12287 匿名さん

アドレスにこだわる人はこだわるのですね。私はここは買ってませんが、都下よりは特別行政区の方がいいと思ってしまいますけど。まあ吉祥寺を擁する武蔵野市は別格だと思いますが。
12294: 匿名さん 
[2019-09-10 21:45:06]
中央線沿線エリアとなると、中野区杉並区武蔵野市三鷹市ってイメージ
それ以外はちょっと違うな…
12295: 名無しさん 
[2019-09-10 21:49:33]
武蔵野市といえば地価や経済レベルは、世田谷区の東急エリアや、江東区の湾岸エリアなんかと同等だからね。
さすがに練馬じゃ太刀打ちできんだろう。
12296: 匿名さん 
[2019-09-10 23:49:40]
>>12289 匿名さん

高野台は売れてるのでは?
12297: 匿名さん 
[2019-09-11 07:29:06]
>>12292 マンション検討中さん

パンダに客が集まっていない。
バス便は厳しい。

という認識はあるんですよね。
MRに行った人の情報からも全体の4分の1以下、つまり100 数十戸しか売れていいないというのが実情です。

少なくとも、全体の戸数に対して売れていないという判断でおかしくないと思いますが。
12298: 匿名さん 
[2019-09-11 07:44:05]
練馬がなんでダメかというと、この地域に関していうなら、
練馬区=西武線
武蔵野市=中央線
だからだよ。

新築の今は、デベが練馬を隠して偽りの三鷹として売っているから三鷹物件に見えるけど、中古になったら、武蔵関徒歩16分の西武新宿線物件だから。

練馬だからこそ、もっと安く買わないと、痛い目を見る。
12299: マンコミュファンさん 
[2019-09-11 07:49:32]
>>12296 匿名さん
6割ぐらいですね。
大泉学園のプラウドは完売したよ。
12300: マンション検討中さん 
[2019-09-11 08:27:34]
>>12297 匿名さん

だから厳しい=売れてないと思いますよ。ここもプレミストもガーラも三鷹の杜もプラウドもね。パンダは客寄せには役立っているのではないですか?3500万はそれなりにインパクトあると思います。
あとこの掲示板の情報やデベの広告はあまり鵜呑みにしない方がいいですよ。
12301: マンション検討中さん 
[2019-09-11 08:41:13]
>>12298 匿名さん

すごい偏った見方をする方ですね。笑 何か私怨があるのか、愉快犯なのか?
ここの広告表記は新築だろうが中古だろうが、三鷹も武蔵関もどちらの表記もできますよ。そしてどちらを利用するかは個人の自由。あなたがここを西武線物件にしたいのも自由だけど、実際ここの購入者が利用するのは中央線が圧倒的に多いでしょう。
12302: 匿名さん 
[2019-09-11 08:56:10]
>>12301 マンション検討中さん

自由ではないですよ。
武蔵関は最寄り駅なので確実に表記しないとならない。
分譲時だとデベが勝手に表記できるが、中古販売時は明確な規定があってそれに沿って表記しないとならないのです。
残念ながらここは武蔵関16分の物件なのです。
12303: 匿名さん 
[2019-09-11 10:26:34]
しかも、16分ゆえに、徒歩15分以内で探している人に検索してもらえないという。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる