Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
12244:
匿名さん
[2019-09-03 00:29:45]
|
12245:
eマンションさん
[2019-09-03 06:26:18]
>>12240 匿名さん
私はポジでもネガでもありません。建物とか環境はとても良い物件だと思います。私に子供がいなくてもう少し安かったら買っていたと思います。そして、あなたの言いたい事もわかります。でも、せっかくの意見も「笑」ばかりつけてると、デベさんなんだか購入者さんなのか?知りませんが、余計にこの物件のイメージを悪くしているように感じました。 ポジもネガも同じような比率だとマンション検討者にとって有意義な掲示板だと思いますが、残念ながらこちらは圧倒的にネガが多いです。ネガも事実を指摘しているだけで嘘を言っているわけでもないのでネガも悪いとは思いません。ネガに反論するのではなく、ポジな要素を出して掲示板を盛り上げませんか?前にどなたか写真をアップしてくれた方がいて、あ~綺麗な所だなって素直に思いましたから。 ネガさんもお手柔らかに。デベの売り方は嫌だけどこんな良いところもあるね的な意見だと検討者に有意義な掲示板になると思います。まあ、これも私の個人的な思いなので不快になられたら申し訳ありません。 長々と失礼致しました。 |
12246:
匿名さん
[2019-09-03 07:38:27]
>>12245 eマンションさん
>>12245 eマンションさん 12240です。思った通り早速の反論レスをくれた皆さんに対して返答させてもらいます。 まずは私がデベ、購入者と決めつけて返信してますけど、残念ながら私もこの物件のネガであなた達の意見も理解しています。 まずはその先入観でしか判断できない頭の物差しを磨いて下さいね! そして皆さん結局自分勝手な正義でよく語りますね。笑 ここは検討掲示板なので、それだけデベに嫌悪感持っている、買うはずがない人は書き込みする必要はないんですよね。 デベからしたら書いたい人が来てくれればいいだけなのでどうぞご自由にくらいかな。 そして毎日毎日一年以上デベがいけないだー。と言い続ける体力と謎の正義感あるなら、もっと世のため人の為にやれる事いっぱいあるよとアドバイスしてあげているんですけどね。 暇だけど、お話しする友達いない、そして他にやる事を見つける行動力もないから書き込み続けているんですよね。わかります。 自分が残念だから自分基準の正義感で相手を攻撃するくらいしかできないんですよね。わかります。笑 引き続き自分の正義で書き込み続けましょうか! 頑張って! |
12247:
マンション検討中さん
[2019-09-03 08:11:08]
住民の方に記載されてたけど、手付金って交渉可能なの?人気ない物件は可能とか?
|
12248:
eマンションさん
[2019-09-03 08:33:30]
>>12247 マンション検討中さん
人気のあるないにかかわらず手付金の交渉は可能ですよ。うちはデベに言われた半額にしました。ただ、デベが倒産した場合に何%以上の手付金しか保全されないとかがあります。デベに手付金の保全措置があるのか?それはいくらからなのか確認した方がいいですよ。もしくはいざと言うとき棄ててもかまわないぐらいまで下げてしまうのも手です。現金がないと言えばいいだけです。 |
12249:
匿名さん
[2019-09-03 08:55:59]
12247さんではありませんが、そんな方法があるとは知りませんでした。
キャンセルする可能性がすこしでもあるなら、賢いやり方ですね。 |
12250:
匿名さん
[2019-09-03 09:36:06]
100パーセントローンなら手付金50万でもOK?
捨てられる金額で契約しましたら |
12251:
匿名さん
[2019-09-03 10:14:15]
ここのデベが悪質なのはその通りなんだけど、
やっぱり商売なので売るためには何でもするという姿勢は分からなくもない。 ましてや定借なので皆が敬遠するのも当然。 都合の悪いものを隠したり、誤認誘導を狙った売り方など褒められることではないけど、やらないと売れないというのも分かる。 ただ最終的に痛い目を見る可能性があるのは購入者だという事は分かってほしい。 デベがデメリットだと感じて黙っていること、それが買った後の購入者に全て降りかかる。 ちゃんとデメリットも真摯に説明して納得した形で取引をしてもらいたい。 |
12252:
口コミ知りたいさん
[2019-09-03 10:28:47]
>>12248 eマンションさん
大規模な新築だと契約から2年後に竣工、手付金のインパクトは大きいですよね。 手付金を渡してしまうと増えませんが、自分で持っていれば増やせますし、不慮のイベントで現金が必要になることも2年間も空けば起こりうるし。 解約の傷も浅くて済みますし。 デベからしたら解約を防ぐための手付金なので、金額減は断ります、普通は。 |
12253:
匿名さん
[2019-09-03 10:31:58]
ほんとそうですね。
新築で、ダメなマンションなんてありません。 大切なのは、10年後20年後30年後のマンションの姿であり、そのときまでに、どのぐらいのお金がかかるのかとか、どのぐらいの資産価値があるのか、売るるのか、など想像することです。 |
|
12254:
マンション検討中さん
[2019-09-03 13:17:49]
この近くに駅ができるって本当?
|
12255:
購入経験者さん
[2019-09-03 13:25:57]
|
12256:
マンション掲示板さん
[2019-09-03 13:40:56]
>>12252 口コミ知りたいさん
デベだってすぐに「はい、わかりました!いいですよ。」とは言いません。でも交渉で減額可能です。もちろん本当に買うつもりで契約して下さいね。 災害だったり、転勤だったり、配偶者の死なんて事もあるかもしれません。デベはいかにも手付金は絶対○%払わなきゃいけないみたいな言い方をしますが、手付金の上限はあっても下限はないんです。 |
12257:
匿名さん
[2019-09-03 19:56:45]
>>12254さん
丸ノ内線ができたとき、荻窪より先に青梅街道沿いにのばしていくという計画があったらしい。 もし、のびたら、北裏あたりに駅ができてもおかしくないのかもね。 実際には、そんな計画はないので、残念ながら駅ができる予定はない。 |
12258:
マンション検討中さん
[2019-09-04 08:33:57]
反対側の東八道路の方が可能性高いかもしれませんね。中央線と京王線の間は陸の孤島ですからね。
|
12259:
匿名さん
[2019-09-04 16:26:38]
このあたりも、陸の孤島といえば陸の孤島ですね。
青梅街道より北なら、武蔵関のエリアですが、青梅街道より南は、たしかに三鷹エリアといえば三鷹エリアですが、最北端ですからね。 ひと駅ぶん以上歩く距離ですから、遠くに出かけるのがすこし億劫になるエリアです。 購入を考えている方は、バスなどに乗らずに歩いてみることをオススメします。 |
12260:
匿名さん
[2019-09-05 08:45:39]
丸の内線の荻窪以遠田無方面延伸計画
これは東西線の西武多摩川線直通の多摩ニュータウン延伸 井の頭線の吉祥寺からの延伸計画とならぶ昭和前半の幻ですよww |
12261:
匿名さん
[2019-09-05 11:20:05]
70年後に駅ができたりして…笑
|
12262:
匿名さん
[2019-09-05 13:25:36]
ここは、駅直結の大人気タワーマンションになっていたりして。
|
12263:
匿名さん
[2019-09-05 15:41:12]
まあ駅は現実的ではないにせよ、青梅街道に近く三鷹通りの先にあるというのは悪くはないですね。青梅街道インターができれば、車移動は更に便利になりますね。
|
すみません。
12240さんに対するレスです。