Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
12144:
匿名さん
[2019-08-27 12:16:23]
|
12145:
匿名さん
[2019-08-27 12:22:52]
https://musashino-manabino.com/
ブリリアシティ三鷹で検索したら、こんなマンションの広告が出てきた。 武蔵野市に住みたい人なら、検討してもいいかもね。 まあ、場所は辺鄙といえば辺鄙なとこだけど、駅まで歩いていけるかな、ここなら。 |
12146:
住民板ユーザーさん7
[2019-08-27 12:48:38]
同じ話が続いてますね。
完売まで続くなら、まだまだ終わらない。 時間の無駄。 |
12147:
匿名さん
[2019-08-27 16:03:48]
|
12148:
購入経験者さん
[2019-08-27 16:29:06]
妥当だから即日販売御礼ですね!!
(完売御礼とは言ってない) |
12149:
eマンションさん
[2019-08-27 16:30:39]
ここのスレは不動産関係者ばかりになりましたね。何処のデベとかじゃなく同業者は見に来て書きたくなっちゃうんでしょうね。
自分の知識を披露したいだけならご自身の職場でお願いします。職場では求められない厄介さん扱いだからここで熱弁されているんでしょうけど。 一般の購入者はリセールの事などオプションくらいにしか思ってませんよ。普通のマンションはね。ここは流石に一般人でもリセール苦労するかなと思う人が多いから不人気なんでしょうけど。 それでもあなた達の議論は的外れなので、ご自身の職場で独り言のように話し続けるか、ご家族お友達とお話しして下さい。 |
12150:
匿名さん
[2019-08-27 16:50:57]
匿名の掲示板に書き込むなと的な「熱弁」ふるうのもどうなんだろかな。
暖簾に腕押しなので意味がありませんよ。 きっと職場でも周りの意見を聞かずに押し通そうとする厄介さんなのでしょうね。だからここで熱弁されているんでしょうけど。 |
12151:
匿名さん
[2019-08-27 16:58:28]
掲示板の書き込みに独自の判断で的外れとか何様ですかね
ご自身の職場で独り言のように話し続けるか、ご家族お友達とお話ししてください。 |
12152:
匿名さん
[2019-08-27 18:54:40]
|
12153:
匿名さん
[2019-08-27 19:49:26]
内覧会の日程連絡はもうすぐです。
もう完売間近なので、荒らしの書き込みは気にしなくていいかと。 ここを購入する人の中には、勤め先が自転車通勤圏内の人も居るので、最寄駅の話題、アドレスの話題を気にしない人もいます。 元々、近所に住んでいる人にとっては、気にならない荒らしコメントが多いですね。 |
|
12154:
匿名さん
[2019-08-27 22:02:28]
|
12155:
匿名さん
[2019-08-27 22:14:32]
完成前完売なんて野蛮
野蛮で承服しかねます。 |
12156:
匿名さん
[2019-08-27 22:58:11]
定借や駅遠よりも意外と練馬アドレスっていうのも致命傷な気がする
中央線エリアを希望する人にとって練馬アドレスは有り得ないんじゃないかな |
12157:
マンション検討中さん
[2019-08-27 23:08:48]
|
12158:
名無しさん
[2019-08-27 23:52:14]
|
12159:
匿名さん
[2019-08-28 00:53:14]
意外とアドレスって重要なんですよね
|
12160:
マンコミュファンさん
[2019-08-28 11:00:01]
アドレスよりやはり価格ですよね。
ウエリス仙川も70年定期借地、駅遠バス、しかも都下ですが竣工1年経たずに完売してますから。 た。高くても4000万前半でしたからね。 ここは高すぎ。2割くらい下げないと売れないでしょう、デベも体力ないほうだし、、 |
12161:
通りがかりさん
[2019-08-28 13:35:50]
|
12162:
匿名さん
[2019-08-28 15:36:04]
>>12145 匿名さん
リノア見てきたよ。 なんか、外壁の塗装が雑すぎ。 ほんと、もったいないよなあ。 もうすこし高級感だせば、印象が変わるのに。 一階にちいさな図書館的なのがあるのは、小さい子がいる家庭にはいいかなあと思うけど、どうなんだろう。 ウリがそれだけな気がする。 |
12163:
匿名さん
[2019-08-28 15:52:41]
駅近の普通借地だったら? 普通借地と定期借地の価格の違いはなに?
|
……だから、売れてないのか。
ごめん。俺もよくわかんないから、馬鹿でもわかる説明をたのむ。