東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

1121: マンション検討中さん 
[2018-05-01 09:19:20]
前払い地代の分、月の地代が若干安めになって固定資産税と打ち消しあう感じに。
解体費は…オーバーな考えかもしれませんが、購入したマンションが建て替えもできず住めないほどに老朽化してしまい、マンションの土地を売却したいが解体費に数百万請求された…の金額を先に払っていると考え。

ランニングコストを考えると、短期間で売る想定な人には向かないのかもしれませんね。長期だったにしても売る想定の人にはより考えにくい。

だから、売った時に少しでも損をしたくないって考えな人はそもそも検討しなくていいんだと思うんですよね。なのに売る時のコトガーって人が多い不思議。
1122: 匿名さん 
[2018-05-01 09:30:14]
結局、地主の取り分が、割高感に繋がってるんだろうな。
ところで、1121さんが書いているように、ここを検討している人って、売る時に損しないとか考えないの?
自分は常に考えているけど。
1123: 通りがかりさん 
[2018-05-01 10:21:59]
損をしたいって人はいないと思います。
オリンピック後に相場が下がるだの、しばらく据え置きだのの話もあるけど、待ってたら消費税も上がって10%の時代。少子高齢化なんかも考えると、明るい話題がないですよね。
1124: 匿名 
[2018-05-01 12:32:42]
ここの資産性はいいでしょうから、定借とはいえ短期で売るのであれば、損は少ないと思います。借地期間も概ね70年と長いですし。

ただ、売却にあたり、ランニングコスト分まで黒字をとるなんて、関町近辺に化石燃料が発掘されるぐらいのビッグニュースがない限り、不可能でしょう。

私は、ここに短期的に住み、その間、次の住居を決断するまでの検討・準備期間とするのも良いと考えています。
ここを売って得することは期待できませんが、賃貸でムダに家賃を払い続けるよりはベターでしょう。
1125: マンション検討中さん 
[2018-05-01 12:54:45]
売る想定があるなら、成立しやすい短期の内なら家賃払ってた分くらいでいけるかもしれませんね。
データだけ見ると駅から遠くて不便って感じですが、周辺環境は悪くもないので生活しにくい程ではないんですよね。駅に近づくと同ランクで探すと狭くなるから広さにゆとりがある分、需要はありそう。
不安要素考えて決断しないのも選択ですけど、そんな事言い出したら生きてる事自体が将来のリスクだとかみたいな話になりますものね。
1126: 匿名さん 
[2018-05-01 13:26:32]
儲かることは、まずないだろうけど、賃貸並みには、住めそうだね。
ただし、1125さんの書いているように、短期という条件がつくかな。
自分ものっていうより(もちろん定期借地)、賃貸の住むぐらいの気持ちだと、割り切れそう。
近くのURを、比較材料にしてもいいと思う。
どちらか得か。
1127: 名無しさん 
[2018-05-01 13:43:00]
私は定借コストを当面の毎月のローンに換算して3〜400万円プラスの所有権物件と検討しましたよ。まぁ、その程度だとたいした物件がヒットしなかったんですけどね…。
1128: 名無しさん 
[2018-05-01 13:57:18]
生涯のコストとしては管理費、修繕費はどのマンションもかかりますよね。このマンションは比較的管理費が抑えられているように思いますが。まー、よく分かんない施設いっぱい作って、管理費高いとかは勘弁してほしい。
1129: 名無しさん 
[2018-05-01 14:06:02]
>>1128 名無しさん
実際修繕費はどのマンションもそんなに変わらないですよね?なんか意図的に最初だけ安く見せて、すぐドンと上げるっていう悪徳商法が以前あったとか…。
1130: マンション検討中さん 
[2018-05-01 14:07:07]
ここの管理費は高くもなく安くもないですね。
修繕費の上がり方がなかなかなのと、地代、解体準備金が加わって10年目以降になると結構な足枷になってますね。
1131: 匿名さん 
[2018-05-01 14:13:25]
意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。
車がある人とか、ない人にも公平が望ましいでしょうが。
ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですけど。
1132: 名無しさん 
[2018-05-01 14:21:42]
ですので、結局定借コストだけの比較ではないんですよね。小規模マンションの場合は管理費が高くなりがちって聞きましたし。
1133: 名無しさん 
[2018-05-01 14:27:45]
>>1130 マンション検討中さん
修繕計画をもうご存知なのですね。もう購入登録されてきたんですか…。私はまだ悩んでいるので、今度聞いてこないと。
1134: マンション検討中さん 
[2018-05-01 14:35:35]
>>1133 名無しさん
最近は初回の見学でもこちらからお願いすれば、見せてくれますよ、管理費修繕費の計画をチェックするのは、物件価格と同じくらい大切なことだと思います。
1135: マンション検討中さん 
[2018-05-01 14:49:35]
とりあえず登録してきた者ですが、解体準備金とか地代とかそんな足枷になる上がり方はしないようですけどね。何を見て仰ってるのでしょうか。

定期借地権のランニングコストを450万円程度(※35年間換算)と見積もっても、所有権物件の価格よりも1000万円程度割安な価格ですよね。
だとしたら、初期費用が少なくして手元に現金を残して、子供の教育資金などに充てる。
合理的な住まいの考え方のひとつかと私は考えましたけどね。
1136: マンション検討中さん 
[2018-05-01 15:19:57]
>>1135 マンション検討中さん
11年目以降修繕費数倍にならないですか?

1137: 名無しさん 
[2018-05-01 15:23:23]
所有権に比べて安くなる初期コスト分を貯蓄や子育てに回して、最悪最終的な売却額が同程度の物件と比較しての差額ぐらいにしかならなかったと考えるのも手ですよね。
70年したら家がなくなるとしたら、子や孫の世代も引きこもるわけにもいかなくなるから、自立も早いかもしれない。
1138: 匿名さん 
[2018-05-01 15:36:07]
修繕費が何倍かになるのは、据え置きだと基本的に大規模修繕時に一時金が必要になったり、修繕費が破綻する危険性もあるので、突然大幅アップされるよりかは良いと思うのですよね。
組合とかでの収支報告をしっかりチェックして無駄な予算を削ったりする事で多少変わる気はしますね。それでも、足りなくなって値上げってパターンもあると思いますが。
逆に何倍かになる修繕費を払える人が残るんだとしたら、生活レベルは思ったより低くないのかもしれませんね。何も考えてない可能性もありますが。
1139: 匿名さん 
[2018-05-01 16:54:16]
管理費は、どのマンションも、経年につれて、値上がりしないと立ち行かないとかいう話になるもの。
どちらにしても、数年で手放すか、最後まで住み続けるか、
このどちらからの選択肢が取れないとなると、あまりおすすめしないかなあ。
1140: 名無しさん 
[2018-05-01 18:13:12]
でも、100戸も売れるんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる