Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
11684:
匿名さん
[2019-08-07 18:59:09]
練馬区関町を三鷹だと思っているのはここの購入者だけかと。
|
11685:
匿名さん
[2019-08-07 19:39:34]
ゆっくり休んで秋からがんばれ!
|
11686:
匿名さん
[2019-08-07 20:36:02]
|
11687:
匿名さん
[2019-08-07 20:59:16]
>>11686 匿名さん
嫌って誰も言ってないよ笑 行政区とマンション名につけられるそれは違うという当たり前の話してるだけ 23区内マンションだったらもれなく行政区の名前が冠につくわけは無いのはみんな知ってる話で常識だからね このマンションは三鷹にあるから三鷹と冠されてるだけの話で至極当然 行政区は三鷹市なのに三鷹と冠されないマンションがあるのもなんらおかしくない 嫌だと勝手に思うのは君自身が悔しいからそう思いたいだけでしょう |
11688:
匿名さん
[2019-08-07 21:01:50]
|
11689:
匿名さん
[2019-08-07 21:06:16]
>>11682 匿名さん
行政区としてもエリアとしても間違いなく練馬だし、練馬の中でも更に僻地だけど大丈夫?むしろ三鷹こそ三鷹駅からバスで来れる点以外居住エリアとして要素皆無だけど。 あとモデルルームは三鷹市だったか。プラウドシティ武蔵野三鷹の真ん前に作って誘導しようとしてたけど浅薄な作戦だったね。 |
11690:
匿名さん
[2019-08-07 21:12:52]
>>11687 匿名さん
アドレスに全く魅力ないから、虎の威を借りてるだけなのによくそんな強気になれるね。ここを三鷹だと臆面もなく言い張るのは東建とアンタだけだよ。三鷹に住んでますってここに連れてこられたら、都民はみんな苦笑もんだよ。吉祥寺北よりも恥ずかしいもん。 |
11691:
さん
[2019-08-07 21:18:15]
|
11692:
匿名さん
[2019-08-07 21:28:09]
|
11693:
匿名さん
[2019-08-07 21:48:02]
>>11687 匿名さん
嫌がってるじゃん 練馬と言われたくないんだろ? 三鷹に住んでると言いたいんだろ? 客観的に見ると、どう転んでもこの物件の立地エリアは練馬です あとこの物件を悔しいと思う人は、都内で物件購入を検討している人にはいないと思うよ |
|
11694:
匿名さん
[2019-08-07 22:12:50]
|
11695:
匿名さん
[2019-08-07 22:16:03]
|
11696:
匿名さん
[2019-08-07 22:17:52]
|
11697:
匿名さん
[2019-08-07 22:47:25]
|
11698:
匿名さん
[2019-08-07 23:48:53]
|
11699:
匿名さん
[2019-08-08 00:01:57]
このスレは23区カテゴリに無い方が良いよ、いろんな意味で。
三鷹武蔵野アドレス民からも変な注目を浴びるけど、まあ三鷹や吉祥寺の名前を使う物件は多いから多少は森の中の木にできる。 でも23区民からはコウモリ扱いされる。 むしろ気になったのは、以前HPに「23区のメリットを享受しながら、、」とか書いてあったけど、23区であるメリットって少ないような。。 |
11700:
匿名さん
[2019-08-08 00:30:31]
|
11701:
通りがかりさん
[2019-08-08 00:39:05]
マンション名がちゃんと立地に適した名前だったらもうちょっとまともに売れてた気がする
|
11702:
名無しさん
[2019-08-08 00:41:48]
|
11703:
匿名さん
[2019-08-08 00:42:10]
またマンション名の話題
永遠のループ |