東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

1101: 匿名 
[2018-04-30 12:36:47]
ここは定借のバス便だよ?
都内で三鷹、吉祥寺が生活圏になりたい、見栄張りが集うマンションと思われても仕方ないでしょ?
だから住人の質も問われるって言われるんだよ?
加えて、これらに対するポジのコメントがないからネガが調子にのるんだよ?

私は、これらは幼稚な質問ではなく、反撃すべき質問だと思うけどなぁ。

この価格なら、三鷹から都落ちして、駅近の所有権を買うのも選択肢だと思うけど。
ポジの方、どう考えてるのかなぁ?
1102: マンション検討中さん 
[2018-04-30 12:55:24]
誰からも相手にされず見ていて痛々しいネガが必死な板はここですか?
1103: マンション検討中さん 
[2018-04-30 13:12:27]
>>1101 匿名さん
病気ですか?
1104: マンション検討中さん 
[2018-04-30 13:28:54]
三鷹は都だったのか…
1105: マンション検討中さん 
[2018-04-30 13:33:40]
>>1099 匿名さん
築44年で、3000万円台ですか…
いずれ建替えとかするのでしょうね。
購入してお金がかかる、さらに建替えでお金がかかる。それを考えると新築マンションになっちゃいますね。


1106: マンション検討中さん 
[2018-04-30 13:47:41]
まず反撃しなきゃいけないとかいう考え方が幼稚すぎて相手する気も起きないので、みんな無視してるだけですよ。
1107: マンション検討中さん 
[2018-04-30 14:03:10]
>>1101 匿名さん
ちなみに1101さんはどこのマンションが買いだと思われるのですか?

三鷹、吉祥寺駅遠に住んでる者としては、それが人の指向性と思います。
見栄ではなくて、それだけ三鷹や吉祥寺に駅力、街力があると考えます。その需要が資産性なのでは。
中央線の三鷹以降の駅にそれ以上の魅力があるとは思えませんし、国分寺、立川の駅近物件もそれなりに高いですしね。
それらと総合的に比較して、駅遠やバスを妥協してでも、結果同じ値段なら、奥地にいかず、手前で都心に近い三鷹、吉祥寺で十分と言う訳です。街の大きさなどもちょうど良いですし、住み心地もいいですから、そのような需要が多いのではないでしょうか。
ひと声に見栄張りと言う思考回路が幼稚と言われても仕方ないのでは。
1108: 匿名さん 
[2018-04-30 14:12:03]
URとか。
1109: マンション検討中さん 
[2018-04-30 14:14:15]
定借に何年も住んでいて後悔しているとか、駅近の一等地に住んでいるとかアドバイスするにたる経験や実体験があれば耳を傾ける人もいるとは思うのですが。
きっとそこまで真摯に忠告されるからには、さぞ立派な暮らしをされていて、この物件を買う貧しい身のものに忙しい時間を割いて有難いお言葉をかけてくれているのだと考えています。
1110: 名無しさん 
[2018-04-30 16:43:48]
マンションを買って得しようと思う方が多いんですね。私は損しなければいいやくらいなんですけど。
1111: マンション検討中さん 
[2018-04-30 19:48:46]
購入を決められてる方に質問です。
検討をしてるのですが、定期借地権よりもランニングコストの高さが気になって躊躇しています。
購入を決められた方としてはこれぐらいは問題ないという考えでしょうか?
1112: 匿名 
[2018-04-30 20:04:25]
>>1107 マンション検討中さん

そんなことは誰でもわかっています。ここの物件の重要なキーワードである定期借地権について言及されないのはなぜでしょうか?
定借も妥協ですか?
そこをちゃんと考えているかどうか、ポジのコメント見てて疑問を感じます。
さらに、民度の低い投稿もみられます。
ネガディブコメントに図星をつかれて、論理的思考を失い、醜い発言をしているのでしょう。

なお、同じ予算なら私は三鷹から西側の駅の所有権、または中古が無難なのかな?と考えてますが、視野を広げるために、このスレを覗いてます。
1113: 匿名さん 
[2018-04-30 20:25:51]
定期借地だと売りにくいから、最後まで持つことになる。

人生100年時代を見据えると30代ならやや手を出しにくいですね。

中高年の人向け。もっと言うと、駅距離を考えるとリタイア世代が多いんですかね。
1114: マンション検討中さん 
[2018-04-30 21:30:59]
マンションの築年数が古く、建て替えを検討しなければならなくなり各家庭から仮に2,000万円出す必要があるケースで(部屋数増やせないと仮定)
住人の高齢化等もあり8割の同意が難しく、売ることもできない…ってなると所有権だから安心でもないですよね。
1115: 名無しさん 
[2018-04-30 22:22:11]
その通り。
所有権でも安心できない時代が来るんだよ。
定期借地、……皆まで言わすなよ。
1116: 通りがかりさん 
[2018-04-30 22:35:12]
このマンションが仮に所有権で売られてたとしたら、いくらくらいになるんでしょうね?
一般的に3割とか言われてるという記述はあるけど好立地のものと考え、駅からの距離やらで2割程度だと考えると1.2-1.3倍程度と考えると良いのでしょうか
1117: 匿名さん 
[2018-05-01 00:03:41]
定期借地権は相場の6割くらいでしょ。今は建築費が上がってしまったので無理でしょうけど。
1118: 匿名さん 
[2018-05-01 06:28:15]
>>1116 通りがかりさん
おそらく、坪260-290くらいになったかとおも思います。ブリリアシティ石神井台より立地も土地の整形も良いのでこれ以下はないですね。
1119: 匿名さん 
[2018-05-01 06:46:15]
ランニングを気にしていた人もいるけど、地代がかかるね
総ランニング費用はここがギリギリの人にとっては結構厳しい額だと思う
駐車場も込みだとなかなか
余裕をもって暮らす分にはいいと思いますが
1120: マンション検討中さん 
[2018-05-01 09:06:54]
物件価格に前払い地代が含まれるから割高に感じるのかもしれませんね。
前払い地代を除けば、ざっくり坪単価150万あたりなのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる