東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

11464: 匿名さん 
[2019-07-26 19:34:54]
>11463
2008年4月竣工ですね。
土地分譲の7掛けが定期借地権の相場なので坪210万が目安でしたが120万で
とてつもない倍率で即日完売だった様です。
西武沿線での類似では2010年8月竣工のブリリアシティひばりが丘の
定期借地権が駅から徒歩12分の70㎡3LDKで坪140万円程度
11465: 匿名さん 
[2019-07-26 20:21:45]
5年間所有で2000万円を超える儲けとかいいなぁ。
11466: 匿名さん 
[2019-07-26 21:54:25]
>>11458 匿名さん

石神井台はいくらでしたか?
11467: 匿名さん 
[2019-07-27 00:38:10]
比べる相手が間違ってる気もしますが(あっちは頂点、こっちは底辺)、すくなくとも、嘘やまやかしで売るのはやめてほしいものです。
11468: 匿名さん 
[2019-07-27 01:07:15]
練馬の西武線駅遠バス便の定借物件で5000万はさすがにボッタクリ感が強いな。
買っちゃった人かわいそう…
11469: 匿名さん 
[2019-07-27 08:46:11]
タクシー料金を出してくれるし
ネット予約で五千円くれるし
子供預かってくれるし
明日行ってみようかな?いーや行かない。
11470: 匿名さん 
[2019-07-27 08:55:03]
定期借地権の地代(70年間総合計)の相場は土地所有権の70%以内が大原則
駅から遠いならば更に割安になるのが経済の常識なんですが
これを無視したから売れない
11471: 匿名さん 
[2019-07-27 09:34:06]
>>11468 匿名さん

だからキャンセルが続出してるのかな?
11472: 匿名さん 
[2019-07-27 10:22:04]
昨日、MRの横を通ったんだけど、相変わらず駐車場はガラガラ。
アスファルトをよく見ると、三台だったのわを無理やり四台にした線が。
全部埋まることはないだろうけど、三ナンバーの車が四台入ったたら、ドアが開かなくなるよ、これ
日の字詰め込みするようなところだから、こんなことやるんだろうな、と思った。
11473: 匿名さん 
[2019-07-27 10:24:38]
>>11470 匿名さん
そうなんですね。
ここは、ボッタクリ価格なんですか?
11474: 更新橋 
[2019-07-27 10:43:28]
>>11473 匿名さん
今、全てのマンションがボッタクリでしょうね。
無理して買う必要はない。
11475: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 11:04:56]
この掲示板の忌憚のない意見を読んでも、購入したいと思う人っていますか?
11476: 匿名さん 
[2019-07-27 11:07:33]
高値がつづいているから、様子見の時期かもしれませんね。
これ!という物件が見つかるまどは賃貸のほうが安全かも。
11477: 匿名さん 
[2019-07-27 12:19:05]
参考にはならんと思うが現在所有しているマンションはUR賃貸に17年間住み続けて
相場が下落するのを待ってから買いました
いわゆるバブル崩壊を見て来た訳です
11478: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 12:20:02]
>>11476 匿名さん

ここは、そのお探しの賃貸マンションですよ…
11479: 名無しさん 
[2019-07-27 14:43:16]
>>11476 匿名さん

建築計画スタートから早くても2年後に竣工です。2年後の総工費を積算してプランニングしますが、工賃も材料も下がる見込みが無いです。土地代は当然現時点の仕入なので、高値です。

つまり2年後に安く出るマンションは無く、あっても低スペックマンションか、デベが泣いて叩き売りせざるを得ない状況のいずれかですよ。常人なら、そんな時に買えないですけど。

例えば3年間似た条件の賃貸で、家賃15万円としてトータル550万円です。

買うのを待てる状況で、3年間で相場が1割以上安くなると思うなら待ちが正しいと思います。
11480: 名無しさん 
[2019-07-27 14:43:55]
>>11479 名無しさん

ちなみに、ここを買うべきとは思ってませんけどね。
11481: 匿名さん 
[2019-07-27 14:58:57]
>>11478 検討板ユーザーさん

わたしもです。
11482: 匿名さん 
[2019-07-27 15:17:12]
>>11472 匿名さん
平日でしょ。
この前は休日に二台止まってましたよ。
私も間違っても買う気ないですけど事実として。
11483: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 15:56:43]
>>11482 匿名さん

車通勤の社員の車では?

なかなか購入希望者がいませんね…

キャンセルまで出ているのであれば、打つ手なしですか…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる