東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

11384: 匿名さん 
[2019-07-24 17:15:35]
情報を集めて自分で判断する
自己責任で買ってます。
失敗したとしてもまた買えば良い!
11385: 匿名さん 
[2019-07-24 17:18:39]
>11384

もう一軒、別に買うお金がない限り、買い替えは売却できないとアウト。
11386: 匿名さん 
[2019-07-24 18:44:57]
ご近所物件で定期借地権マンション「ウエリス武蔵野関町」築2年が売り出されています。どのくらいの期間で売れるのか?チェックされたら如何でしょう??か?同じくご近所の所有権マンション「ジェイパーク武蔵野」 築14年は売れていますね。
11387: 匿名さん 
[2019-07-24 18:54:14]
所有権はやはり手堅いですね。
定期借地権は初期費用が安いですが、そのあとが大変ですね。

どちらを選ぶかはその人しだいです。

ただ、ここは駅遠という更なるハンデがあるので、余計に大変なことを納得して買わないと後悔すると思います。
11388: 匿名さん 
[2019-07-24 19:08:31]
再販はしない
だって売れないでしょ
ずっと住みますよ住みませんね
11389: 匿名さん 
[2019-07-24 19:11:50]
ずっと住むにしても、68年の計画を立てる必要があります。
それができて、価格に納得ができたら、はじめて購入を考えてもよいと思います。
11390: 匿名さん 
[2019-07-24 19:51:49]
>>11386 匿名さん

ジェイパーク武蔵野は、売り出し価格はいくらでしたか?
11391: 評判気になるさん 
[2019-07-24 20:29:08]
自分が60歳くらいで、現持ち家の売値合わせて予算8千万用意できるなら借地件を選んでいたかも。65年あればこの世から居なくなるし、早期リタイアして5年くらいなら貯蓄から回せるし。通勤不要にできるし。将来、老人ホームに入らない前提になるけど。
11392: 匿名さん 
[2019-07-24 20:34:33]
>>11379 匿名さん

申込後に気が変わったらキャンセルすれはいいと思い、仮予約のようなつもりで申込をすると、大変な損をすることが理解出来ました。

逆に、
竣工5年くらいしてから、継続販売中の未入居住戸を格安で購入した方が安心ですか?
11393: 匿名さん 
[2019-07-24 20:55:09]
竣工後でも売れ残っているのは、価格が高すぎたのが原因です。
ですので、安くなったからといって、手放しでおすすめめはできません。

リセールを含めて、きちんと将来設計が必要でしょう。

ここは、最低500万円以上下がらないとおすすめできません。
500万安くても、すごーくはおすすめできないと思います。
11394: 匿名さん 
[2019-07-24 21:04:22]
>>11392 匿名さん
5年も販売し続けている物件はやめた方が良いです。
売れない物件はリセール駄目なのは言わずもがなですけど、永住だから平気というものでもありません。
自分は永住でも他の世帯はリセールします。
売れない、貸せない、売れても廉価、貸しても廉価、相続放棄。
リセール駄目だとこうなります。
そうすると管理が悪くなるから余計に資産価値が下がります。
しかも定借、30年するとリセール自体が無理になります。次の買い手に対して銀行がローン通してくれませんから。
30年後は高齢者と廉価で賃貸する住民ばかりになるでしょうね。外国人も増えると思います。どっかの公団住宅みたいになることでしょう。
11395: 匿名さん 
[2019-07-24 21:08:11]
なんか、URのほうがよく思えてきた。
11396: 匿名さん 
[2019-07-24 21:56:28]
>>11395 匿名さん

確かに同じ賃貸なら、URの方が安心かも… 賃貸物件なのに5000万以上するなんて… キャンセル相談が噴出してきたのも当然の結果か…
11397: 匿名さん 
[2019-07-24 23:06:13]
契約者専用スレに契約者を装ってコメントして解約煽っている人いますよね。
ここのデベよりも卑怯なやり方。結局ここに集まる人などポジもネガもどっちもどっちになっちゃいますよね。
11398: 匿名さん 
[2019-07-24 23:33:50]
>>11397 匿名さん
そうなんですか?
ところで何でそんな事わかるのでしょうか?
わかる訳無いのに、貴方も悪質ですね
そういう事して利するのはデベ関係者だけなので、貴方もそっち側ってことですかw
11399: マンション検討中さん 
[2019-07-24 23:37:57]
>>11389 匿名さん
夫が契約しました。東京建物の社員より契約者は奥さんではないのでと言われ悲しくなりました。この会社は契約者しか客ではないようです。こういう納得がいかない場合はどうしたらいいですか?
11400: 匿名さん 
[2019-07-24 23:49:10]
>>11399 マンション検討中さん

どういった話の中でそのようなことを言われたのか分かりませんが、まずはこの掲示板に書き込む前に旦那さんに相談してみるのがいいのではないでしょうか?
11401: 匿名さん 
[2019-07-25 06:44:08]
>>11398 匿名さん
流れみてればよっぽどのおバカさんで無ければそう判断しますけどね。。。そう感じれないなら残念な自分と認識した方がいいですよ
私はデベの売り方に疑問もっているネガですが、あなた方みたいな最低限の判断もできない方とは一緒にされたくないので。
11402: 匿名さん 
[2019-07-25 08:26:20]
ここは地主が地代の大幅見直し改定でもしないと売れないね
でも東京建物・住友商事が全部被る契約だったら無理だね
時々大手デベで土地売主A、建物売主Bなんてあるが土地の大幅値下げは過去にありました
11403: 名無しさん 
[2019-07-25 08:34:50]
>>11402 匿名さん

このままキャンセルが続くよりは、地代を下げた方がマシでしょ…?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる