Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
11121:
匿名さん
[2019-07-15 22:57:53]
|
11122:
匿名さん
[2019-07-15 23:24:13]
>>11120 匿名さん
何がやよい軒だよ。やよい軒は美味しいだろうが。物件が物件ならネガもネガだよ。否定するだけでセンスもボキャブラリーも全くない。この物件並みに張り付いているネガもダサいな。充分君の人間像のダサさってのが読み取れるよ。 あり得ない名前でも気にしない バス便定借でも買っちゃう これだけいじられても耐えられる この辺をもう一度考えてからネガしろ。 ガッカリ通り越してビックリだぜ! |
11123:
匿名さん
[2019-07-16 07:34:51]
未來が想像できない人が買っちゃうんだろうな。
|
11124:
マンコミュファンさん
[2019-07-16 07:50:30]
飲食店のくだりはやめてください
不愉快です、他人の気持ちがわからない人の ゴミみたいなカキコミですよ。 牛丼一筋210年 |
11125:
匿名さん
[2019-07-16 08:04:54]
牛丼、俺も好きだけど、ようするに、お金がなくて、まともな肉が買えない人の代用品なわけでしょ。
そこで満足するのか、しないのかってことを例えているだけ。 |
11126:
匿名さん
[2019-07-16 08:30:57]
|
11127:
匿名さん
[2019-07-16 10:33:13]
>>11126 匿名さん
損っていうのは、なにをもって損というのかわかりづらいし、その人の考えもあるので断定はできないけど、少なくともここって、売りづらいし、売るときに買い叩かれるよね。 バスなんかも往路はまだしも、復路は並んだりするよね。 お金も、そこそこかかるよね。 図面を見ると、C棟の配棟をがおかしいと感じるよね。 そういうのを、想像できるか、できないかじゃない? |
11128:
匿名さん
[2019-07-16 10:35:52]
そういうのを総合して、価格が見合っているのかどうか?
そこが、一番重要。 |
11129:
匿名さん
[2019-07-16 11:18:22]
今、ふと思ったんだが、C棟は関東バスに買い取ってもらって、寮にするといいんじゃないかなあ。
|
11130:
マンション検討中さん
[2019-07-16 12:31:51]
配置は確かにおかしいけど
子持ちの主婦はだいたい自転車かな |
|
11131:
匿名さん
[2019-07-16 12:41:08]
|
11132:
マンション検討中さん
[2019-07-16 14:29:25]
実際見学に来ていた層は子連れの若い夫婦だったりこれから出産の30前半夫婦が多かったですよ。
|
11133:
匿名さん
[2019-07-16 15:02:59]
そう、若い人多かった。でもC棟って完売しているのでは?違う棟だった?
|
11134:
匿名さん
[2019-07-16 15:24:50]
|
11135:
匿名さん
[2019-07-16 15:26:02]
>>11132 マンション検討中さん
なんか噛み合っていないなあ。 新築マンションに、身重や子連れが来るのは普通のこと。 そうじゃなくて、C棟を子育て家庭に勧めるのかっていうこと。 Bは文句なしにいいと思うけど、C以外の他も微妙。 だいたい駐輪場ぐらい、郊外のどのマンションもあるし。 それよりも、一戸あたり何台の割り当てなのかのほうが重要でしょ。 |
11136:
匿名さん
[2019-07-16 16:23:48]
別に勧めていいんじゃない?C棟を子育て家庭に。そんなの、買わない、資金援助もしない外部の方々が言うことではないよ。
|
11137:
マンション掲示板さん
[2019-07-16 17:17:57]
先日現地を見ましたが、図面で見るよりは間隔が開いていた気がしました。
しかし、いかんせん自転車置き場という殺風景ですからね。 |
11138:
通りがかりさん
[2019-07-16 17:26:07]
>>11136 匿名さん
確かにそうですね。決めるのは本人ですからね。 3日前くらいに通りかかった時は、まだ仮囲いありましたが、そろそろ取れましたかね?全景見るの楽しみです。外壁の白と植栽の緑のコントラストが美しいでしょうね。 |
11139:
匿名さん
[2019-07-16 18:02:40]
|
11140:
ご近所さん
[2019-07-16 18:09:12]
人の感じ方はそれぞれですが、コーヅ関町スカイハイツ側で、ある程度の上層階であれば、そんなにきにならないのではと思います。
|
定期借家権の意味を理解してない人。