Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
10821:
評判気になるさん
[2019-07-09 17:49:58]
|
10822:
マンション検討中さん
[2019-07-09 17:54:51]
|
10823:
匿名さん
[2019-07-09 18:14:43]
浮かすつもりが自己破産!デベも地主も知らん顔!
|
10824:
匿名さん
[2019-07-09 18:20:03]
著作権侵害になる有料レポートではない
無料の榊氏のyoutubeだからポイントを抜粋するけれど 1 駅から遠い歩ける距離ではない 2 そんな遠い立地なのに定期借地権 3 定期借地権なのに高い 4 もうすぐ完成しちゃいます 東建どうするんでしょう? |
10825:
匿名さん
[2019-07-09 18:47:14]
ひどい連投なのに削除されない
流石淘汰て |
10826:
マンション掲示板さん
[2019-07-09 21:33:49]
|
10827:
更新橋
[2019-07-09 22:22:33]
|
10828:
匿名さん
[2019-07-09 22:38:05]
|
10829:
匿名さん
[2019-07-09 22:39:57]
|
10830:
口コミ知りたいさん
[2019-07-09 23:05:17]
|
|
10831:
検討板ユーザーさん
[2019-07-10 00:09:33]
この物件の悲劇の始まりはやはりマンション名な気がするね
そこから定借駅遠バス便練馬など悪い意味で知名度が上がってしまった |
10832:
匿名さん
[2019-07-10 00:11:18]
ポジもネガも考え方を方を変えようよ。
たしかに、すばらしく良い立地ではないけど、すごく悪くもないわけじゃない。 練馬物件なのに、三鷹を名乗るのは良くないと思うけど、大半の人は三鷹を使うよね。 で、なにが問題かといえば、価格なわけじゃない。 結局、価格が見合っていないから売れない。 だったら、下げればいいわけじゃん。 落としどころがどこなのか、ポジとネガで議論すればいいんじゃないの。 自分は今よりも2割下がれば、ようやく検討の土俵にのぼるかなあと思うんだけど。 |
10833:
口コミ知りたいさん
[2019-07-10 00:14:23]
|
10834:
匿名さん
[2019-07-10 00:20:06]
ん? 3599万円の部屋なら、2879.2万円じゃないの。
|
10835:
匿名さん
[2019-07-10 01:06:06]
練馬や武蔵関を隠す、定借の良いシステムかのように見せる。
誤認させて売ろうとする姿勢が検討者の反感を買った。 これが悲劇の始まり。 |
10836:
マンション掲示板さん
[2019-07-10 05:53:32]
バスが始発なのは良いね。
|
10837:
匿名さん
[2019-07-10 07:54:09]
>>10836 マンション掲示板さん
始発でも座れなかったら意味なくない? |
10838:
マンション掲示板さん
[2019-07-10 08:25:38]
|
10839:
匿名さん
[2019-07-10 09:20:58]
>10826
良いところもありますよ でも榊氏のレポートは資産性だけを論じる内容なので触れられていません いくら払って買って、売ったらいくら残るのかの視点だけです 南向きの最前列の中高層階はとても良いと思います。(売って損する覚悟があるなら) |
10840:
匿名さん
[2019-07-10 11:37:57]
>>10839 匿名さん
資産性は大事ですよ、自分は売るつもりがなくても他の住人は違います 分譲賃貸化、相続放棄の空き家などで廻りの環境が悪くなってきたら処分することもあり得ますよね だから榊さんのレポートみたいなものは必要だと思います |
こういうのはネガスレを1ページ分流すために行っていると思うんだけど