Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
81:
名無しさん
[2017-11-04 16:53:54]
ブリリアシティ武蔵関とかにすればよかったのにね。元々ある地元の地名を無視してデベが売ることだけを考えた、最低最悪のマーケティングだよ。
|
82:
匿名さん
[2017-11-04 18:41:51]
|
83:
匿名さん
[2017-11-04 18:49:58]
>82
最寄り駅が吉祥寺ならまだ可愛いほう 武蔵関(西武新宿線)最寄りで「ナンチャラ吉祥寺通り」とかいう物件は珍しくない。 三鷹を冠した物件は吉祥寺ほど多くないけど、 ケアハウスとか、アパートであるにはある。 地方出身者を相手にする賃貸物件ならわかるけど、 地元需要中心の分譲物件なら別に練馬関町でもいいと思うんですけどね。 |
84:
評判気になるさん
[2017-11-05 12:52:20]
パークホームズ吉祥寺北グランヴィラが練馬区の武蔵関物件なのに吉祥寺で推して、ある程度売れてるみたいですから、それと同じ発想ですね。
地方出身者の興味を引けるし、そもそも地元住民はマンション名にそんなにこだわり無いだろうし、まぁ良いんじゃないですか。 |
85:
匿名さん
[2017-11-05 14:29:56]
|
86:
評判気になるさん
[2017-11-05 15:41:40]
|
87:
名無しさん
[2017-11-06 08:15:07]
前の人が書いてるように、隣の自治体の地名をつけるのはいかがなものかと思いますよ。しかも、三鷹が近いならともかく、近くないし。
普通に練馬関町で売ればと思うのですか。 吉祥寺の名前を入れなかっただけ、いいだろとか言われたりして。 |
88:
匿名さん
[2017-11-06 08:58:27]
「ブリリアシティ三鷹!」
↓ 「ほう、三鷹か」 ↓ 「武蔵野セントラルシティ構想!」 ↓ 「ああ、三鷹最寄りの武蔵野市なのか」 ↓ 「所在地:練馬区関町南4丁目」 ↓ 「なんだとぉ?」 こういうネーミングは検討者も地域住民も怒っていいと思う。 |
89:
匿名さん
[2017-11-06 09:06:41]
1期1次は8戸ですか。
総戸数436の割に少ないですね。 定借なのにお値段はしっかり三鷹水準。 販売開始予定は来年4月上旬ってどんなよw |
90:
匿名さん
[2017-11-06 09:39:50]
|
|
91:
検討版ユーザーさん
[2017-11-06 22:23:20]
|
92:
匿名さん
[2017-11-07 08:09:27]
ここの商業施設って何ができるかご存じの方いますか?
すぐ近所に西友があるからスーパーは難しそうですが。 |
93:
周辺住民さん
[2017-11-07 10:43:34]
確か、いなげやと聞いています
|
94:
マンション検討中さん
[2017-11-07 17:29:29]
スーパー出来るんですね!生活利便は良さそうですね!三井の吉祥寺北は不便な場所などで検討をやめたので、その点では◎です。借地権がネックですが、見学はしてみたいと思います。
|
95:
周辺住民さん
[2017-11-07 17:44:42]
三井の吉祥寺北も便利だとは思いますよ。乳児向けのぴよぴよ立野町や、図書館、区民センターなどブリリア三鷹よりかは近く、公共施設がありますからね。ここは、バス三鷹行きのみの本数が多いですが、吉祥寺北は、吉祥寺、荻窪行きの本数が多いので、バスで困らないって言い方も変ですが、困らないと思います。確かに買い物は不便かもしれませんがね。吉祥寺北は
|
96:
匿名さん
[2017-11-07 21:58:12]
通勤には三鷹駅の方がいいだろうけど、吉祥寺駅へのアクセス重視の人もいるだろうね。
|
97:
マンション検討中さん
[2017-11-08 00:11:56]
商業施設が真横って便利だけどうるさいよ、意外と。
定借が一番ひっかかるがここは。 でも場所はいいんだよなー。。。所有権だったらっていってももうしょうがないか。 |
98:
名無しさん
[2017-11-08 19:36:59]
定期借地。
だめだ、こりゃ。 それにしても、このマンション名はひどいな。 |
99:
通りがかりの地元
[2017-11-09 02:52:50]
>>95 周辺住民さん
子供がいる時は良いのだが、実際には何十年も住む事を考えると利用するのは一時的なんですよね。 スーパーは生きてる限り利用できるから、どっちを取るかと言われると多くの人がスーパーを取るのではないのかと。定期借地権なんでうちには検討外ですが。 |
100:
匿名さん
[2017-11-09 14:12:19]
バスの行き先で物件名がつけられる!
物件名に渋谷なんてかなり増えるかも! ブリリア初、日本初! |