Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
10001:
匿名さん
[2019-05-07 14:22:02]
|
10002:
匿名さん
[2019-05-07 14:26:57]
|
10003:
匿名さん
[2019-05-07 15:50:00]
|
10004:
マンション検討中さん
[2019-05-07 16:20:49]
>>10003 匿名さん
子育て世代には良い環境。駅からバスも納得の人が購入している。事実でしょう。 しかし、購入者はプラスして一生物だから、定借でも最初に払うか、払い続けるか、最終的には変わらないよね。などとデベの話を鵜呑みにしてしまっています。 マンション購入とって一生住むとあっても外してはいけない資産価値を理解できない人、鵜呑みにしてしまった人が購入者ですよ。 負の遺産になるんですけど理解できてないから購入してしまっているんです。 |
10005:
マンション掲示板さん
[2019-05-07 18:01:33]
>>9999 匿名さん
価値観によるかと思いますが、畑と千川、長閑な雰囲気があり住むには本当に良い所だと思いますよ。そもそも地元民は自転車使い多いので三鷹行くならチャリで良いじゃんって感覚です。 生まれも育ちも吉祥寺北町なのでこの近辺には思い入れがあります。 それだけにマンション名称が気に入らないです。なぜブリリアシティ関町南ではいけないのかと… |
10006:
匿名さん
[2019-05-07 18:10:14]
>>10004 マンション検討中さん
いやリスクについても理解しています。35年以降の売り難さや脱出ゲームについても理解しています。なので10年から15年での売却が出来なければ永住し私一代で処分しようと思ってます。その辺り含め、ここを買うなら4000万前半までと決め検討しています。 |
10007:
匿名さん
[2019-05-07 18:19:50]
>>10005 マンション掲示板さん
マンション名、、、そこは大目にみてください。デベが勝手に決めたことですから。ただ私がここを買ったら三鷹駅しか利用しないと思います。日常的に三鷹を利用すると考えるとブリリアシティ三鷹の方がしっくりくるのですよね。 |
10008:
匿名さん
[2019-05-07 18:23:26]
でも、おかしいですよ、やっぱり。
住所は練馬区です。 |
10009:
匿名さん
[2019-05-07 18:51:19]
|
10010:
匿名さん
[2019-05-07 20:55:07]
マンション名だけだったらまだ許せたかもしれませんが、売り出しもしないみせだまの3500万円の部屋とか、ぎゅうぎゅう詰めの建物配置とか、とにかく騙そうとするのがそこかしこに見てとれるので批判されているのだと思います。
それでも受け入れられるのであれば、購入されればよいかと。 |
|
10011:
10005
[2019-05-07 21:23:43]
|
10012:
匿名さん
[2019-05-07 22:10:51]
>>10011 10005さん
地元の方のお墨付きがもらえるのは心強いですね。ここは定借や駅遠やネーミングやアドレスばかりに目が行きがちですが、本来的には住環境や大規模の物件そのものがウリだと思っています。 ここの売主もプロモーションが下手なのか、自分たち自身がこの物件を低く評価しているのかわかりませんが、あまりに他力本願な価値訴求が多いと感じてます。皆さん言うようにもっとこの物件の本質的な価値に言及した方がいいと思います。 |
10013:
検討板ユーザーさん
[2019-05-07 22:14:53]
>>10007 匿名さん
この立地で三鷹を推して売ること自体に無理があるんじゃないかな? 経済レベルの高い人は三鷹を利用したければ、もっと近い武蔵野市や三鷹市の物件を買うだろうし。 結局は三鷹に住みたいけどお金が無い人のみがターゲットになるわけでしょ。 しかもその中で定借を買う覚悟のある人だけ。 加えてバス便練馬アドレス。 西武線や練馬をアピールするなど、もうちょっと売り方を変えていかないと厳しいかと思う。 |
10014:
マンション検討中さん
[2019-05-07 22:39:48]
こんな郊外バス便がなぜこんなにスレが伸びるのか?
|
10016:
匿名さん
[2019-05-07 23:28:07]
あからさまなデメリットが多すぎて、みんな躊躇なく叩くよね
|
10017:
匿名さん
[2019-05-07 23:39:33]
>>10016 匿名さん
デメリットを指摘するのに躊躇がいるのかい? |
10018:
匿名さん
[2019-05-08 00:39:57]
[No.9992~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
|
10019:
匿名さん
[2019-05-08 05:00:45]
いくら環境がよくても、人気のない定期借地では、売ることができないよ。
将来的に賃貸にしようと思っている人も、この物件のなかでも、陽当たりがいいなどの条件のいい部屋にしないと厳しいかと。 そう考えると、B棟の上層階以外はおすすめできない。 |
10020:
匿名さん
[2019-05-08 06:24:11]
>>10005 マンション掲示板さん
私も地元ですが、チャリでいいじゃんっていう地域ですね。 ただ、私は徒歩20分ぐらいのところにすんでいますが、基本、徒歩です。 三鷹、吉祥寺と併用しているし、駐輪場で並んだりするのが好きではないためです。 たた、荷物が多い時や仕事で疲れているときなどは、20分の距離はすこししんどく感じます。 ここは、35分だから、徒歩だとかなり厳しく、チャリかバスしか選択肢がないのが、ちょっと痛いですね。 ここに住めば、徒歩15分以内がなぜ人気なのか、よくわかると思います。 |
10021:
匿名さん
[2019-05-08 11:28:40]
>>10018 匿名さん
さらに、デベがそれを隠そうと必死すぎて、よけいに火に油を注いでいるという図式になっているのかと。 条件の悪いマンションとして、実直に売ればいいのにと思います。 そういう意味では、価格も見合っていないのかもしれません。 |
確かに騙すまではいかないまでも、意図的に勘違い誘導している感はありますよね。