Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
9798:
匿名さん
[2019-04-30 19:42:59]
|
9799:
匿名さん
[2019-04-30 20:25:37]
穏やかな夜をお過ごしください!
家が買えたら幸せだと。 |
9800:
マンコミュファンさん
[2019-04-30 21:45:12]
|
9801:
マンション掲示板さん
[2019-04-30 22:16:12]
この物件安いですか?定期借地権の割に高くないですか?
3ldkのボリュームゾーンが3500万円だったら安いと思いますが、実際のボリュームゾーンは約4500万円。 この金額だったら所有権マンションと大差ないし、定期借地権のメリットの安く買えるという部分がなぜか消えてしまってます |
9802:
匿名さん
[2019-04-30 22:45:46]
しかも、3500万円の部屋は2LDKな上に、予告にはあるけれど売り出さない幻の部屋ですよ。
広告に3500万円からと謳いたいがためにある部屋です。 要するに、見せ玉のパンダ部屋です。 そうまでして安く見せないと、お客さんが来ないんですよ。 そして、4000万円代後半の部屋を勧められるという。 |
9803:
評判気になるさん
[2019-04-30 22:46:08]
|
9804:
匿名さん
[2019-04-30 22:47:35]
|
9805:
匿名さん
[2019-04-30 22:51:38]
|
9806:
匿名さん
[2019-04-30 22:54:04]
>>9796 匿名さん
割高と見られているのはどこの誰にでしょう?というかイニシャルが都内最安値なら、絶対価格は安いが相対価格が高いと言いたいのですよね。どこと比較してるのかわかりませんが、このエリアはバス便ばかりですから差は定借権か所有権の違いだけです。所有権といっても所有権の共有との比較ですから、そこまで差はないと思いますよ。 |
9807:
匿名さん
[2019-04-30 23:03:36]
|
|
9808:
匿名さん
[2019-04-30 23:03:51]
|
9809:
匿名さん
[2019-04-30 23:06:28]
>>9806 匿名さん
買わないという選択肢を選んだ人たちですよ。 具体的にどこというより、価格の下落幅の予想とか、売るに売れないというリスクを鑑みての判断でしょう。 何よりの決め手は、誤認誘導ばかり繰り返すデべに失望したからだと思います。 |
9810:
匿名さん
[2019-04-30 23:08:37]
|
9811:
匿名さん
[2019-04-30 23:16:06]
|
9812:
匿名さん
[2019-04-30 23:27:35]
高級車は関係なく、70年維持費を払い続けないといけない軽自動車。
しかも最後、廃車にする費用も負担。 こう書けばいいのですか? |
9813:
匿名さん
[2019-04-30 23:28:16]
>>9807 匿名さん
イニシャル最安値と言いましたよね?絶対価格は最安だけど、この立地と定借などの物件価値が周りと比べると高いということ、つまり相対価格は割高と言いたいのでは? まあそれはいいとして、周りの物件と比べて価値が見劣りするというのは定借のことですか?周囲にはこれといって好調な物件はなさそうですけどね。 |
9814:
匿名さん
[2019-04-30 23:32:35]
|
9815:
匿名さん
[2019-04-30 23:35:09]
|
9816:
匿名さん
[2019-04-30 23:38:21]
|
9817:
匿名さん
[2019-04-30 23:45:13]
|
なるほど、
500万オーバーの車が並ぶディーラーにボロボロの中古の軽自動車が100万で売ってて、「この車安いでしょ。買って下さいよ。」と言ってるような感じですね。
確かに他の車よりは安いが、この中古の軽に100万の価値はないと。
尚且つ、維持費が馬鹿みたいにかかるってことですね。