Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
9718:
マンション検討中さん
[2019-04-28 13:53:08]
|
9719:
匿名さん
[2019-04-28 18:10:59]
>>9709 匿名さん
ここと石神井台なら、石神井台の方が便利そうですね。 参考になりました! 確かに、ディスポーザー以外は設備も向こうの方が良さそう。値段が変わらないのであれば、所有権の石神井台の方が良いです。 |
9720:
匿名さん
[2019-04-28 19:18:08]
|
9721:
通りがかりさん
[2019-04-28 19:26:46]
武蔵関だけでなく東伏見も使える利点ってなんですか?
同じ西武新宿線の駅なので、輸送障害が起きたら両駅とも不通になると思いますがね。 |
9722:
匿名さん
[2019-04-28 20:02:01]
|
9723:
マンション検討中さん
[2019-04-28 20:45:57]
購入者です。三鷹駅行き、吉祥寺行きバス便となるマンションはたくさんあると思います。ただ始発バス便のマンションは限られていると思います。
私は、出来るだけ歩いたり、バス・電車内で立っていたくないため、バスと中央線各駅停車(職場は東京駅)で御茶ノ水まで座っていけるこの物件にしました。帰りは東京駅から座って帰ります。 |
9724:
匿名さん
[2019-04-28 20:48:37]
この辺りでマンション買う方にひとこと
リセール厳しいから永住の方以外はお勧めできません しかし一定数のリセール組がいて将来的には脱出競争と管理不全(管理費踏み倒し、賃貸化、住まずに放置して管理費と修繕費不払いなど)が発生します このような事は不人気地域ではままある事です 練馬に住みたいなら戸建か駅近くの便利なところが良いですよ |
9725:
匿名さん
[2019-04-28 22:01:12]
|
9726:
匿名さん
[2019-04-28 22:06:51]
|
9727:
匿名さん
[2019-04-28 22:25:16]
>>9714 匿名さん
・東伏見も使えるので、複数駅を利用できるのは強み 東伏見を使う場面が想像できません。 どんな時に使うのですか? ・西武新宿線は小江戸川越や拝島線方面だと玉川上水乗り換え多摩モノレールで多摩動物公園とか、レジャースポットへのアクセスがよくてファミリー層には最適、多摩湖線で西武遊園地にも行ける 川越や多摩湖のアクセスがいいのはわかりますか、そんなに頻繁に行く場所ですか? 多摩動物園なら、中央線で立川乗り換えのほうが速いと思います。 ・定借だとライフプランを立てやすい 定期借地のメリットは、初期費用の安さと、滅多にでない人気地域で売り出されることがある、ぐらいで、地主に搾取されるので、あとはデメリットでしかありません。 定期借地が、所有権よりもライフプランが立てやすいということはありません。 |
|
9728:
匿名さん
[2019-04-28 23:07:46]
>>9723 マンション検討中さん
各駅停車の総武線で御茶ノ水たでだと、相当時間かかりますよ。 三鷹駅は始発ですが、朝は混んでいるのてで、一本待たないと座れないかもしれません。 実際に朝乗ってみて、どのぐらい時間がかるか計ってみるといいですよ。 バスも、雨の日などは遅れますし。 |
9729:
匿名さん
[2019-04-29 00:04:47]
完成が待ち遠しいですねぇ。
|
9730:
匿名さん
[2019-04-29 00:16:40]
>>9727 匿名さん
あれやこれやでこの物件(悪立地や定借)を正当化していだけなんで、まともの突っ込まない方がいいですよ。 |
9731:
匿名さん
[2019-04-29 00:17:41]
|
9732:
匿名さん
[2019-04-29 00:32:55]
|
9733:
匿名さん
[2019-04-29 00:41:34]
|
9734:
マンション検討中さん
[2019-04-29 07:33:17]
>>9725 匿名さん
永住予定です。 時期を見て売り抜けるという事が、不動産屋でない一般の人が実行面で上手く出来るのか?という気がしてます。 売って次は今までよりも条件の悪いところに移らないと確実にキャッシュ面でのフローは好転しないので。また売買手数料も取られますしね。 |
9735:
匿名さん
[2019-04-29 08:14:37]
最終的にはかいたいです!
|
9736:
匿名さん
[2019-04-29 08:57:35]
|
9737:
マンション検討中さん
[2019-04-29 09:37:20]
購入する気がないのに、商品券などの来店プレゼント目的に、色々なモデルルームを周っている人っていますか?
このGWなんて稼ぎ時ですか? |
9714への間違いですかね?
20分歩けと言えば子供はぐずるでしょうね。おそらくバス乗車と思いますよ。