Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
9357:
デベにお勤めさん
[2019-04-12 13:29:26]
|
9358:
匿名さん
[2019-04-12 13:31:15]
そろそろ第2期第4次が告知されるはずだけど、予告通りに3500万円の部屋は売り出されるかな?
|
9359:
匿名さん
[2019-04-12 14:05:34]
|
9360:
購入経験者さん
[2019-04-12 14:19:36]
新築時の吹付けは気にならないと思いますが、5年もすれば道路側は粉塵が凹凸に付着して汚れてきます。10年もすればチョーキングで表面がカサカサになり見るからに劣化して見えます。日当たり良い面ほど劣化が早いです。
タイルが持て囃されるのは経年劣化が判りにくく高級感があるからです。 建築費が安く抑えられるのでこのマンションの指向性と一致してて宜しいかと思います。 |
9361:
匿名さん
[2019-04-12 14:34:55]
吹き付けで白の単色だとどうしても安っぽくというか団地っぽい感じは出てきてしまいますね
もうちょっとツートーンにするとか一部コーナーサッシを使用するとか出来なかったものなんですかね… |
9362:
匿名さん
[2019-04-12 14:52:55]
吹付けは数年で色あせて残念なことになる。塗替えは大規模修繕の十数年後。
|
9363:
匿名さん
[2019-04-12 15:02:10]
南側は思いっきり日当たり良さそうですもんね。
夏場は、暑さもこたえるかもしれません。 |
9364:
匿名さん
[2019-04-12 15:15:03]
ちょっと吹き付けを褒めたら、すぐにネガが湧いてきた、春を感じる…
|
9365:
羽虫
[2019-04-12 15:30:47]
ポジの脳味噌お花畑だから羽虫が沸くのは宿命なんだよ
|
9366:
匿名さん
[2019-04-12 15:46:17]
なんでもかんでも批判的に受け止めないで、真摯に耳を傾けてみたら。
吹き付けは安く仕上げられるが、耐久性がないっていうのは事実でしょう。 それは、現実として受け止めないと。 安いけど耐久性がないほうをとるか、高くて耐久性があるほうをとるか。 それは個人の選択。 |
|
9367:
検討板ユーザーさん
[2019-04-12 17:20:43]
|
9368:
匿名さん
[2019-04-12 20:42:31]
粘着ネガ張り付き物件オブザイヤー
|
9369:
匿名さん
[2019-04-13 08:15:49]
ネタ物件でも住んだらミヤコ
|
9370:
匿名さん
[2019-04-13 10:01:29]
|
9371:
匿名さん
[2019-04-13 13:31:31]
西中は立野町の練馬の中では割と裕福な家庭の子が多いですね。
関町小は学区は関町近辺のみなので良くも悪くも庶民的な印象です。 |
9372:
匿名さん
[2019-04-13 17:26:27]
竣工するのは年末だっけか。
さあ、そこまでに完売するのか、お手並み拝見ってとこだな。 石神井は、さすがにそのあたりでは完売してそうだから、そっちの営業を応援で回せるだろうし。 竣工後に売れ残っていたら、値引きされるのを期待しているが。 |
9373:
匿名さん
[2019-04-14 16:11:03]
|
9374:
マンション掲示板さん
[2019-04-14 19:58:27]
|
9375:
匿名さん
[2019-04-14 20:08:31]
どうだろうね。
正確な数字は出していないからわからないけど、半分行けばいいぐらいじゃないのかな。 第2期を小出しにしていることからも、劇的に売れてることはまずないね。 |
9376:
通りがかりさん
[2019-04-14 20:59:07]
来場予約のページ見れば検討つくけど、土日でも予約ガラガラっぽい
常に○印、△付いたところを見たことがない 尚、私は全く買う気ありません 暇人の時間潰しです |
写真アップありがとうございます。
この写真を見ると、やはりおすすめは南向きの棟の東側上層階ですね。
いくら日当たりがよくても、西側は三鷹通りの車でうるさそうですし。