東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

9297: 匿名さん 
[2019-04-08 09:24:47]
>9291
当然住戸の所有者だから東京建物が負担すべき
9298: 匿名さん 
[2019-04-08 09:48:11]
>>9295 匿名さん
この価格じゃ無理でしょ
この価格で所有権駅近だと西武新宿線のもっと奥地に行かないと買えない
中央線だとさらに奥
9299: 匿名さん 
[2019-04-08 09:56:35]
安いとは思うけど、希望の価格で売れるの? ランニングコスト(バス定期代含め)がかかるっていうのが問題なんじゃないかと。


安いのには理由があります。
9300: 匿名さん 
[2019-04-08 16:51:20]
>>9298 匿名さん

西武新宿線でなく拝島線だけど、小川駅前にタワマンが令和4年に完成予定らしいね。
9301: 匿名さん 
[2019-04-08 17:48:11]
中央線と比較するから、安く感じる。
西武新宿線と比較すれば、高く感じる。
9302: マンション検討中さん 
[2019-04-08 21:22:37]
ブリリア石神井台の板で、そこのC棟を3750で交渉するという人がいた。
ここと同じ価格なら所有権の石神井台 C棟の方が資産価値が高いのでは?
9303: 匿名さん 
[2019-04-08 21:58:32]
資産価値は比較するまでもなく、定借ですからほとんどありませんよ。
ここは、70年間借りつづけることが前提かと。
9304: 匿名さん 
[2019-04-08 22:12:42]
誹謗中傷の書き込みが多くて驚きました。
ネットって怖いですね。
子供を育てる環境でも良い物件だとお見受けしますが?
私も30年も前ですが、初めてのマンションが、駅遠のマンションでした。
ネットの普及がそんなでもない時代でしたが、今でしたら凄い叩かれたでしょうね。
その土地にも昔から住まわれている方がおられるのです。住めば何処も都なんです。
資金面やそれぞれの考え方があります。
他人が偉そうに上から目線で物申すのは如何なものでしょうか?
私も不便な駅遠のマンションから4回買い替えし現在は千代田区麹町に住んでおります。
上から目線は止めて応援してあげたらどうでしょうか。

長々と申し訳ございません。

9305: 匿名さん 
[2019-04-08 22:27:05]
無料の匿名掲示板ですからね。
書く側のモラル期待しても仕方ないかと。
どうしても気になる投稿は黙って運営に削除依頼するのが良いです。
9306: 通りがかりさん 
[2019-04-08 23:09:15]
>>9304 匿名さん
匿名掲示板に何言ってるんですか。
上から目線はあなたも同じですよ。
9307: 更新橋 
[2019-04-08 23:59:30]
今朝のバスは酷いもんでした。
新学期が始まり学生さんが多くなり、且つ雨。
時刻表通りバスはなかなか来ませんでした。
しかし普段自転車を使っている人が雪崩れ込んだせいか、
早々と車内は満員状態になり、市民文化会館入口の停留所からはノンストップで三鷹駅まで行きました。
待ち時間を除けば、北裏から三鷹駅まで実質のバスの所要時間は15分でした。
9308: 匿名さん 
[2019-04-09 00:00:47]
>>9304さん

誹謗中書、多いですか?
よく、スレを読んでください。
ここはまともな方ですよ。
もし、事実と違うことがあれば、指摘するなり、削除依頼してください。
むしろ、スレをよく読んでもらえればわかりますが、デべの優良誤認が多いことに気づかされると思います。

マンション名の胡散臭さがよい例ですが、パンダ部屋の最安値の部屋も、本告で売り出さないなどの悪質なことを繰り返しています。
そういった事実はご存知ですか?

それと、この土地は批判されてないですよ。
最寄りが三鷹と偽り、バスで15分から30分かかる上に、定期借地だから、諸手をあげておすすめできないということです。土地そのものが批判されているわけではありません。

購入者か、そのお知り合いの方だと思いますが、事実に目を向けてから発言されてはいかがでしょうか。
9309: 匿名さん 
[2019-04-09 08:22:18]
買い替え続けて今は麹町ってところが超上から目線ですね
資産増やすのが上手だと自慢したいのかな??
それとも定借駅遠でもいつかは番町とかに住めるかもって言いたいの??
9310: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-09 10:36:35]
子育てにはいい場所だと思いますよ。
ただ、注意しなくてはいけないのは、ここは練馬区ということです。
学区など、きちんと確かめる必要があります。

あと、こちらのほうが重要だと思いますが、ここは定借です。
数十年後には資産価値は、かなり下がることが予想されます。
駅近でもない立地ですので、売るのに苦労するかもしれませんし、賃貸にするにしても、入居者がいるかどうかもわかりません。
負の遺産という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、売るに売れない、貸すに貸せない、でも維持費がかかる、なんていう現実が待っているかもしれないのです。

子どもにマンションを残すという観点からいうと、あまりおすすめはできないのではないですか。
住めば都、というのは、住むという部分だけでいえばそのとおりだと思いますが、将来を見据えたら、いろいろ問題があるということです。

デべも、そのあたりはわかっていて、意図的に隠しています。立地も、練馬のねの字も出しませんし、定借スキームなる珍妙な文言を使って、定借のマイナス面を隠そうとしています。
ホームページをごらんになったり、MRに足を運ばれるととよくわかりますよ。
3500万円からと言って、はたしてその金額の部屋はあるのかどうかなど、確かめてみてください。
9311: 匿名さん 
[2019-04-09 12:16:57]
定借でもバス便でも条件に予定ってはアリだと思うけど、
その二つが合わさるともう擁護できないくらいに終わる。
9312: 匿名さん 
[2019-04-09 12:52:47]
>>9310 口コミ知りたいさん
言ってることは間違ってないと思うけど、
この物件を買う人は基本永住目的なんじゃないかな?
そもそもリセールを頭に入れている人ならこの物件には手を出さないと思う。
9313: 匿名さん 
[2019-04-09 13:21:19]
70年後なんだから、二十歳で買ったとしても90歳。人間のほうが先に死ぬ。
売るか、子どもに引き継ぐしか選択肢はない。
9314: 匿名さん 
[2019-04-09 13:35:37]
ここを名指ししての記事ではありませんが、
スムログで三井さんが定借物件について書かれていますね。
https://www.sumu-log.com/archives/15081/

内容を読むと分かりますが、駅から遠い定借マンションの将来は厳しい、
という意見に終始しています。

残期間20年程度のバス便定借マンションは引き継がれても困る、という方も多いのでは?と思います。
9315: 匿名さん 
[2019-04-09 15:20:03]

ここを指して書いているようにも読めますね。
9316: 匿名さん 
[2019-04-09 15:20:40]
所有権を買ってリバースモーゲージ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる