東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

9037: 名無しさん 
[2019-03-23 20:43:59]
>>9035 匿名さん
そういう問題じゃないんだよな
9038: 匿名さん 
[2019-03-23 21:31:34]
>>9032 匿名さん

15%引きはC棟限定の対応のようです。
9039: 名無しさん 
[2019-03-23 22:58:50]
定期借地権撤回してくれ
9040: 匿名さん 
[2019-03-23 23:06:51]
ほんとそうですね。
せめて、普通借地だったらまだ検討の余地はあるんでしょうけど、この価格で定期借地権はリスクが高すぎます。
9041: マンション検討中さん 
[2019-03-23 23:13:04]
>>9034 検討板ユーザーさん

いや 吉祥寺は住民の反対運動があり、特快を停車できないのですよ。調べてみてください。
9042: 名無しさん 
[2019-03-23 23:42:27]
西武新宿線はなんであんなに速度が遅いんですかね
中央線ユーザーなのであの遅さには辟易します
9043: 更新橋 
[2019-03-23 23:54:20]
>>9024 匿名さん
三鷹駅を使っていない者の見解に感じるな。
9044: 匿名さん 
[2019-03-24 09:01:50]
>>9043 更新橋さん

毎日利用してるよ。
だから誰かさんの矛盾した論理が気になっただけ。
この周辺の人間じゃないように感じるのはむしろそちらでしょ、
9045: 匿名さん 
[2019-03-24 09:19:19]
>>9042 名無しさん

急行は早いよ
9046: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 09:22:31]
最寄駅 西武新宿線 武蔵関駅の再開発に関する発表が東京都からありました。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/toshikeikakuzu/toshikeika...
9047: ご近所さん 
[2019-03-24 09:30:01]
>>9044 匿名さん

そうですよね、三鷹に特急が停まらなくなっても日常使う分には全くデメリット無いですしね。選択肢として無くなっても全く痛くも痒くもないんですよね。日常的に使わないシチュエーションを持ち出してここで議論しようとするその感覚が理解できない。
9048: 更新橋 
[2019-03-24 10:19:22]
>>9044
>>9047
特に君たちの意見に否定をすることはない。
私の意見も飽くまでひとつの意見なので、受取様も様々で構わない。
このスレッドの趣旨に合った情報のやり取りがされればそれで良い。

9049: 匿名さん 
[2019-03-24 12:09:08]
>>9048 更新橋さん

それについては全く同感。
9050: 匿名さん 
[2019-03-24 13:27:49]
地図を見てばピンときます線形が悪過ぎなのです。
中央線は理想的な直線路線。対する西武新宿線はカーブが多過ぎで制限速度がきついのです。
運転席の真後ろで眺めると制限速度の標識の多さに気付きます。
9051: 名無しさん 
[2019-03-24 13:53:24]
>>9050 匿名さん

高架化でスピードアップされますよ。
9052: 匿名さん 
[2019-03-24 13:58:13]
>>9050 匿名さん
東中野から立川までの完全直線は日本一の距離だぞ。
西武新宿線が悪いのではなく、中央線の線形が良すぎる。
9053: 匿名さん 
[2019-03-24 14:03:20]
>>9041 マンション検討中さん
調べたがそんな反対運動などない。実家が吉祥寺だが聞いたこともない。
自分としては特快停車がなくても、快速は減らさないでほしい。

9054: 匿名さん 
[2019-03-24 15:24:12]
第三次は予告どおりに売り出されるのかな?
9055: 匿名さん 
[2019-03-25 16:15:59]
>9054
どうでしょうね。
先着順にまったく動きが無い所から察しても第2期第3次に要望書が出ている住戸が無いと思います。
延期する理由は仮に無抽選にしても登録見込のある住戸が出て来ないんでしょう。
広告の目玉になる3500万円台1戸すら見込客が現れないほど不人気なんでしょうね。
素直に南向きの前列後列の2棟配置だけにしたら高額でもまだ売れたかもしれません。

9056: 匿名さん 
[2019-03-25 16:20:40]
>9051
高架化する区間は制限速度対象になるカーブはありません。
田無~上石神井区間は100Km走行、上石神井~鷺ノ宮も80Km走行が可能です。
問題の区間は高架ではなく現在工事中の地下化で急カーブは無くなりますから
そちらは2分~4分程度の時間短縮は期待できます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる