Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
681:
匿名さん
[2018-03-06 23:13:28]
|
682:
匿名さん
[2018-03-07 08:46:29]
|
683:
匿名さん
[2018-03-07 08:51:11]
吉祥寺最寄り=吉祥寺・渋谷好き
三鷹最寄り=都心方面・新宿好き これ、けっこうはっきり分かれますよ。 |
684:
匿名さん
[2018-03-07 09:21:01]
住めるのは68年間なのですか?
50年経ったら修繕バカらしいかも |
685:
マンション検討中さん
[2018-03-07 09:29:59]
吉祥寺ほどでないにしても、三鷹もかなりお店があるので三鷹も相当住みやすそうです。毎日映画みたり、服買う事はないですが、会社が新宿方面なんで、用がある時は定期で吉祥寺に降りて買い物できるますしね。平日は食べ物以外の買い物でお金使う事はあまりないので、西友だけでなく、いなげやもあれば何も問題なく生活できそうなので私は気に入っています。
|
686:
匿名さん
[2018-03-07 14:12:05]
やたらコスパを強調している人がいるけど、関係者かな。
そういう人は定期借地のマイナス面は一切言わないね。 |
687:
匿名さん
[2018-03-07 15:13:05]
賃貸よりはマシ
なのか 賃貸の方がいい なのか |
688:
匿名さん
[2018-03-07 19:21:51]
買えなければ賃貸。
バス物件であったり検討すべきけとはあるけど、賃貸よりは定期借であっても遥かにいい。資産と賃貸では比較にならん。 |
689:
マンション検討中さん
[2018-03-08 08:55:39]
資産きにする人が区外の定借なんて選ぶかなー?ねぇ関係者さん
|
690:
匿名さん
[2018-03-08 09:36:55]
>.50年経ったら修繕バカらしいかも
所有権マンションでも同じ声が出ております(ウチのマンション) |
|
691:
匿名さん
[2018-03-08 10:25:50]
定借はネックにならないけど今日みたい日はバスが混んでて辛い。 割安になってるけど駅から遠いのがネックになる。 |
692:
匿名さん
[2018-03-08 20:05:55]
|
693:
匿名さん
[2018-03-08 20:10:20]
全くその通りですね。
|
694:
名無しさん
[2018-03-08 20:22:01]
良いところはブリリア っていう事だけか!
|
695:
マンション検討中さん
[2018-03-08 21:57:23]
通勤は荻窪までバスで行こうと思っているのですが、
実際の所要時間として何分くらいかかるものでしょうか。 ご存知の方いらっしゃれば教えてください。 |
696:
匿名さん
[2018-03-08 22:44:55]
大手ディベロッパーでこの地区にしては価格が安いところも魅力がある。
グレーシアタワー、プラウドより遥かにコスパがいいと思われる。 |
697:
匿名さん
[2018-03-09 09:40:40]
|
698:
匿名さん
[2018-03-09 10:41:51]
|
699:
匿名さん
[2018-03-09 12:23:53]
35年ローンのコスパ考えたら定借70年は結構魅力的だな。
ローン終わったあとの35年は貸しても住んでもいいし、 70年後なんて死んでるからどうでもいいかも。 |
700:
名無しさん
[2018-03-09 13:16:01]
年取ってから面倒な事はしたくない
だから私は所有権 |
定借と所有権だから一概にコスパが良いとは言えないけど、立地はどちらもバス便だけど、ここは隣にいなげやがあるのは良いよね。グロスは下がるし、人気出ると思うよ。パース見るとリゾート感あるし。