東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

2707: 匿名さん 
[2018-07-13 16:44:02]
購入した者です。
70年借地、バス便、練馬区の端、武蔵野市ではない、借地の割には安くはない、リセール悪い、全て理解して、全て満足はしてはいませんが、良い部分もあると思い、購入しました。
このクチコミは、いつも静観しています。
価値観は人それぞれだからです。
2708: 匿名さん 
[2018-07-13 16:56:01]
>>2707 匿名さん

参考になります。因みに良い部分もよろしければお願いします。
2709: 匿名さん 
[2018-07-13 17:14:41]
第二期がはじまってからかな。
そこで、どれだけ値引きがあるのかないのかで、購入するかどうか決めたいと思います。
プラウド吉祥寺も気になりますしね。
2710: 匿名さん 
[2018-07-13 18:39:02]
C棟の販売がいつ始まるのかですね。
既に販売している棟の価格を変えるにしても、C棟の価格で調整してバランスを取りそう。
2711: 通りがかりさん 
[2018-07-13 18:50:42]
間に挟まれてるといってもC棟は南向きです。安くはないと思います。
2712: 匿名さん 
[2018-07-13 22:22:34]
>>2709 匿名さん

いくらくらいであれば勢いつきますかね。あと平均500万くらい下がれば割安感でますかね。ここのところ供給過多だから、そういう問題でもないかもしれませんが。。。
2713: 匿名さん 
[2018-07-13 23:06:38]
C棟以外は、基本的に1期で、売り切るつもりじゃ無いのですか。
もちろん、多少売れ残りはあるかも知れませんが
2714: 匿名さん 
[2018-07-13 23:07:38]
明らかに欠点もあるから、その辺つかれてもめんどくさいだけだし
購入者もでてこないんでは。
2715: 匿名さん 
[2018-07-13 23:09:44]
>>2712 匿名さん

厳しくないですか。縦横の価格と整合性を保つ以上に価格差を設けるのは相当ハードル高い話だお思います
2716: 匿名さん 
[2018-07-14 00:12:33]
安くなった場合、前払い地代が住宅ローン減税の対象外である事を忘れないようにした方がいいです。
安くなった分が減税分を超えれば…ですけど。
2717: 匿名さん 
[2018-07-14 01:16:55]
>>2716
お金借りると金利がかかるよ、っていうレベル感の一般常識を今更言ってるのか不思議だね
2718: 匿名さん 
[2018-07-14 01:19:05]
>>2714

その明らかな欠点ってやつの具体的なやつが何も出てきてないのも七不思議だね
もう2700のレスになるのにね(笑
探究心だけは旺盛のようなのでせめて一つぐらいは出てくるといいね
2719: 匿名さん 
[2018-07-14 01:32:05]
>>2712 匿名さん

中心価格帯が4500万円前後だったら、手堅く売れるのではないでしょうか。
プラウドも、そのあたりはうまく付いてくるでしょうけど。
2720: 匿名さん 
[2018-07-14 01:38:46]
欠点なんて、散々言われてるのに、なにを今さら。(笑)
定期借地の良さは、そういった欠点を超える、安さでしょ。
それがない。だけじゃなく、嘘で覆い隠そうとしているから叩かれているわけで。

もう買っちゃったんだから、受け入れなよ。
2721: 匿名さん 
[2018-07-14 02:05:06]
>>2720
散々? どこに? 何一つ根拠や具体性がある欠点は一つも出てないけど
君の妄想の欠点の話はしてないので、散々言われてるなら一つぐらい具体的に出した後で吠えてよ
2722: 匿名さん 
[2018-07-14 07:42:56]
>>2721 匿名さん

そういうの蒸し返すのやめません?何をしたいのかわかりませんが、あなたが出てくると荒れるので正直迷惑なのですが。
2723: 匿名さん 
[2018-07-14 08:51:06]
>>2722 匿名さん

正直迷惑なのは2720だと思うよ。

2724: 匿名さん 
[2018-07-14 09:24:59]
>>2722
> そういうの蒸し返すのやめません?
そういうのって具体的に何を指してますか?
私は、この物件を前向きに検討しているので「散々出てきた欠点」っとやらが具体的に何なのかを
聞いてるだけです。

> 何をしたいのかわかりませんが、
このマンションの検討です

> あなたが出てくると荒れるので正直迷惑なのですが。
あなたはそうおもうでしょうね、荒らしてる張本人なのですから(笑

で、欠点って具体的になんなのか説明してくださいな
2725: 匿名さん 
[2018-07-14 10:56:42]
購入者の2707さんが書いているように、
70年借地
バス便
練馬区の端
武蔵野市ではない
借地の割には安くはない
リセール悪い
など

これをどうとらえるのかはその人しだいだと思いますが、欠点となりうる要素です。
なので、欠点などないと言い張るのもどうかと思いますよ。

欠点などないなどと書くとネガを煽るだけなので、2722さんは、やめてくれと言っているのだと思います。
2726: 匿名さん 
[2018-07-14 11:21:06]
>>2725
欠点となりうる要素、とは?
欠点からずいぶんと後退しましたね
そして、結局のところ何一つ具体的ではないではありませんか
たとえば上から説明願えませんか?
70年借地、何が欠点ですか?欠点となりうる要素の説明でもかまいませんよ

どうとらえるかはその人しだい?
いえいえ、欠点だといって断言されていましたからね

ネガを煽る?
結構ではありませんか。もともと検討とはネガ・ポジなどはどうでもよい話
掘り下げて突き詰めていく過程自体が検討なのだから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる