Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
2467:
匿名さん
[2018-07-04 12:30:06]
|
2468:
匿名さん
[2018-07-04 13:49:59]
>>2463 匿名さん
残念ながら、あれだけの戸数だから仮に4000万台パンダだとしても相当数あるでしょうね。さすがに4000万前半の低所得者向けは武蔵関最寄りの定借物件で我慢するしかないということですね。 |
2469:
匿名さん
[2018-07-04 13:54:16]
しかしここは1期の売れ残りでいつまで引っ張るのでしょうね。
|
2470:
匿名さん
[2018-07-04 14:15:38]
値下げするぐらいだったら、誤認誘導でって感じで引っ張るんじゃないの。
所有権共有の人は、ネガつぶしで延々粘着するのかな。 |
2471:
匿名さん
[2018-07-04 14:25:41]
詳しい人に聞きたいのですが、併設のスーパーが撤退する可能性はないのでしょうか。
|
2472:
匿名さん
[2018-07-04 15:45:12]
2467: 匿名さん
所有権の共有をきちんと理解されていない方なので、何を言ってもムダですよ。 ひたすら、定借って最高と喚き散らしているだけですので。 |
2473:
匿名さん
[2018-07-04 18:54:32]
|
2474:
匿名さん
[2018-07-04 19:33:46]
いきなり撤退はおそらくないでしょうか、何十年か経ったとき、どうなるかですよね。
|
2475:
マンション検討中さん
[2018-07-04 20:35:19]
いなげやがダメになってもすぐ近くに西友がありますよ。
|
2476:
マンション検討中さん
[2018-07-05 08:11:52]
いなげやは撤退しないし、近隣のほぼ同条件、同価格の三井グランヴィラが好評だったので問題なく売れるでしょうね。
|
|
2477:
評判気になるさん
[2018-07-05 08:35:35]
当時の三井グランヴィラの価格帯を知らないのですが、似たような感じでしたか?
共用部の広さや近隣の施設を考えると、ここの方が好みですが、グランヴィラよりも割高感はないでしょうか。 ご存知の方教えてください。 |
2478:
匿名さん
[2018-07-05 08:48:44]
西友も、この先どうなるかわかりませんけどね。
いなげやが撤退して、ホームセンターとかが入ったら悲しいですね。 |
2479:
匿名さん
[2018-07-05 08:54:33]
>>2477さん
さすがに、3000万円代はなかったと思うけど、4000万円代はかなりあったと思うよ。 あっちは所有権、バス便だけど吉祥寺アクセスと、すこし条件は違うけどね。 まだ売れ残っているみたいだから、見に行ってきたら。 |
2480:
匿名さん
[2018-07-05 11:10:22]
|
2481:
匿名さん
[2018-07-05 17:40:33]
第何期第何次とか書くのやめちゃったね。
|
2482:
eマンションさん
[2018-07-06 08:31:16]
関町南にNTTの定借マンションが1〜2年前に出来てますよね。そこの当時の価格と、ここを比較したらどんな感じですか?
|
2483:
匿名さん
[2018-07-06 09:17:07]
>>2482 eマンションさん
このマンコミュ内にまだ情報残ってましたね。この価格を見る限り、ここより坪20〜30万ほど安かったようです。70平米の3LDKで約400万〜600万安いという感じですね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589140/ 最後に三井さんの評価も出てました。 リセールバリュー評価は微妙なBで、10年後にはC、最後はDという最低評価のようです。 まあ定借だからしょうがないですけどね。 https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=411 |
2484:
匿名さん
[2018-07-06 09:39:31]
やはり、10年以内に売り抜けないと厳しいものがありますね。
それか、最後まで住みたおすか。 みなさん、どう考えているのでしょうか。 |
2485:
匿名さん
[2018-07-06 10:30:14]
|
2486:
匿名さん
[2018-07-07 13:25:21]
定期借地権、バス便、西武新宿線物件
これだけマイナス要素多い物件たけど価格次第では売れるでしょう でも売れて無いのは察しないとなりませんな マンション名の三鷹、(自称)セントラル構想も何とかならんのかと思う |
もし前払金がなければ月々の地代が高くなるのだが。。。。
それを言うならば、所有権の共有(と書かないと粘着して煩い方がいるので)で土地の代金分を別にすると坪100万くらいですよというのと何が違うのか。。。。