東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47
 削除依頼 投稿する

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 三鷹
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総戸数: 436戸

Brillia(ブリリア) City 三鷹について

2087: 評判気になるさん 
[2018-06-13 12:41:03]
>>2086 評判気になるさん

訂正。
武蔵関-西武新宿の方が三鷹-新宿より高いですからね。

2088: 匿名さん 
[2018-06-13 12:47:03]
電車が止まった場合は別路線使うのが普通だと考えるんですが、会社に申告したルートから通わないと問題になる会社って随分ルールに厳しいんでしょうね。
最寄りは武蔵関はたまた東伏見だとしても、時間効率と乗り換えを考えると中央線を選んで時間を有効活用する事すら許されない、普段の勤務も効率悪そうなルールに縛られた職場に思えます。
2089: 評判気になるさん 
[2018-06-13 12:48:38]
公務員の場合も1km以上(徒歩13分以上?)はバス代支給のようなので、一部上場企業もだいたいこの基準ではないでしょうか?
だとすれば電車賃が安い中央線ルートが通勤経路として指定されると思います。むしろ西武ルートが認められないかと。
2090: 通りがかりさん 
[2018-06-13 12:50:13]
武蔵関南側の青梅街道北側が準高級住宅地なのを知らない人が変なこと書き込んでますね。
2091: 匿名さん 
[2018-06-13 13:01:34]
>>2084 匿名さん

可能性言い出したらなんでもありだね
バス便利だからリセール上がる可能性もあるからね
目の前にイオンみたいなのができて懸念する人もいれば便利で喜ぶ人、どっちもいるんで
2092: 匿名さん 
[2018-06-13 13:03:09]
>>2087 評判気になるさん
ちなみに西武新宿駅行かないからね(笑)
西武新宿線なら武蔵関→高田馬場→新宿 ですね
歌舞伎町お勤めのあれ系の方はむしろ西武新宿駅かもですけどね
2093: 匿名さん 
[2018-06-13 13:05:04]
>>2090 通りがかりさん
高級かどうかの話は誰もしてませんよ(笑)
バスに乗って便利に中央線使うだけの話
2094: 匿名さん 
[2018-06-13 13:42:39]
自作自演が多すぎて、話の流れも内容もよくわかりませんね。それが狙いなのかそれとも単に文章力がないのか、まあ両方なんでしょうね。
で、要は三鷹の物件にしたいということ?それは個々人の判断でしかないでしょ。ただここだとバス代支給されない会社や使えない人がいるというのも事実。その事実を一生懸命否定してもね、営業や荒らしと言われてもしょうがないんじゃないかな。
2095: 匿名さん 
[2018-06-13 13:59:15]
出ない人もいるし、出る人もいる。
それだけのこと、わざわざ出る出ないを主張する意味もないし判断材料の基準にしたところで転職だとか出社先が変わるとか可能性言い出したらキリがないし。
バス代云々で検討するのはたいして意味がないです。
2096: 評判気になるさん 
[2018-06-13 14:05:47]
>>2092 匿名さん
まあ、それだと余計に西武ルートは高いから有り得ないよね。

2097: 匿名さん 
[2018-06-13 14:19:56]
自腹とか、ありえないっしょ。
購入してから、その事実を知ったら、どんな気分になるんだろうか。
2098: 周辺住民さん 
[2018-06-13 14:54:40]
でも、ここの購入者すごいですよね。地代1500万円~をローンで購入するってこと??なんですか?今週のスーモみて、購入者のご意見と、地代1500万円~がリンクして、決断がすごいって思いました
2099: 匿名 
[2018-06-13 16:22:34]
>>2098 周辺住民さん

土地を無期限で3000万と70年で1500万だったらどっち選ぶ?みたいな問題では?
2100: 匿名さん 
[2018-06-13 17:44:39]
ローン通るぐらい稼いでる人なら、もっといいマンションを買えると思うんだが。
2101: 匿名さん 
[2018-06-13 18:03:32]
>>2099 匿名さん

イメージは、そうですが、1500万は前払地代で残りは分割支払いです。
4000万円と2000万円位でどっちを選ぶ?みたいな感じの方が近いですよ。
2102: 匿名さん 
[2018-06-13 18:13:12]
えっ?、1500万円払ってまだ地代払うの?で、1500万円ももちろん地代だから、目減りしていくってことだよね?返金はいくらなんだろう。定期が終わったら、全額戻ってこないの??
2103: 匿名さん 
[2018-06-13 18:18:14]
>>2098 周辺住民さん
また所有権に幻想抱いてる人ですね、おなじみの。
マンションは土地共有、建物区分所有ですから結局不可分で、そこに意味は無いんですよ(笑)
立地と建物で、価格に対してきにいるかどうかだけの話です。土地おいくら万円分なんてのに意味はありません。
2104: 匿名さん 
[2018-06-13 18:19:27]
>>2102 匿名さん

所有権も同じで目減りしていきますよ、はるかに多額がね。知らないのですか?
2105: 匿名さん 
[2018-06-13 18:20:53]
>>2097 匿名さん
そういう人はいないから大丈夫ですよ。あなたがあなたを心配する話と同じですから。
2106: 匿名さん 
[2018-06-13 18:26:16]
>>2096 評判気になるさん

ええ、でも西武新宿線ユーザーはそれを強いられるのが現状です。ダブるーとみたいな商品もだしてて頑張っていますがさらに高くなるしね(笑)
どうせ乗り換える、どうせ時間がかかる、どうせ高い、ならどこで折り合いをつけるかだけでしょうね。
急行も止まらない武蔵関で上石神井で乗り換えて高田馬場駅で乗り換えて、と2回乗り換えて新宿行くよりバスで快適に三鷹駅行って1本で行く方が快適だと多くが判断してるだけかと。駅舎でまつにも武蔵関駅では何も無いしね(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる