Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。
公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html
所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物、住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56
Brillia(ブリリア) City 三鷹について
2007:
匿名さん
[2018-06-10 21:25:44]
ようは、屋根がないってことだけどね。
|
2008:
匿名さん
[2018-06-10 21:53:02]
猛暑の日も、大雪の日も、屋根のないところで、バスを待つ。
三鷹駅からは、満員電車。 あっ、間違えた。 猛暑の日も、大雪の日も、武蔵関まで歩きつづける。 体力ついて、健康にはなるかもね。 |
2009:
匿名さん
[2018-06-10 22:39:37]
|
2010:
通りがかりさん
[2018-06-11 08:15:48]
定借はデメリットじゃないという意見が見られますが
それでは何故広告に定借と大きく書かないのでしょうか |
2011:
匿名さん
[2018-06-11 09:01:46]
|
2012:
匿名さん
[2018-06-11 09:07:17]
意味がないって……。すごい極論だな。
|
2013:
匿名さん
[2018-06-11 12:32:47]
|
2014:
匿名さん
[2018-06-11 16:08:48]
「ブリリアシティ三鷹」で検索すると、トップに出る文字がこれ。
<公式>ブリリアシティ三鷹 | 新宿駅へ13分、東京駅へ27分 当たり前だけど、このマンションから新宿までの時間ではない。 しかも、新宿に13分で着くのは、運良く三鷹駅から特別快速に乗れたときだけという。 |
2015:
匿名さん
[2018-06-11 20:28:28]
その表示の仕方詐欺に近い。
消費者保護が叫ばれるなか、なぜ不動産業界だけはそんなグレーな表示方法がまかり通るのか? |
2016:
匿名さん
[2018-06-11 21:33:18]
<公式>ブリリアシティ三鷹 | 「三鷹駅」利用「吉祥寺」生活圏
こんな表記に変わってる。 ここに書き込まれたら、その日のうちに修正入れてきたね。 でも、この「三鷹駅」利用「吉祥寺」生活圏って表記もどうなのかね。 なんども指摘されているように、最寄駅が武蔵駅であるがゆえ、会社によっては三鷹駅からの定期代が申請できない可能性があるのに、三鷹駅利用を全面に打ち出す。利用ってすごく曖昧 (グレー)。 吉祥寺は人気だから、吉祥寺の近さもアピールしたいんだろうけど、生活圏って言葉も、すごく曖昧(グレー)な表現だよね。 |
|
2017:
匿名さん
[2018-06-11 21:39:16]
|
2018:
名無しさん
[2018-06-11 22:25:10]
このマンション名はサギでしょう。土地勘がある人ならば皆んなマンション名にはえー!との反応となるけれど、駅遠い物件・バス便でも家族持ちが住むには良いところと思う。
|
2019:
匿名さん
[2018-06-11 22:47:14]
最近のバス便はこういう表記がふつうで、どこもひっかかってしまいますね。
|
2020:
評判気になるさん
[2018-06-11 23:52:40]
東京ディズニーランドと一緒で、やがて気にならなくなるよw
|
2021:
匿名さん
[2018-06-12 00:07:46]
なに、この、間違っていません誘導。
マジ、怖いわ。 絶対、××てはいけない気がする。 |
2022:
匿名さん
[2018-06-12 03:23:58]
>>2020 評判気になるさん
東京ディズニーランド、いまだに「東京」に対しての違和感満載なのですが。笑 ここも同じく武蔵野市に憧れつつも現実は練馬区関町アドレスで、三鷹駅を利用するはずがバス代支給されずに武蔵関駅を16分以上かけて利用するという違和感を持ち続けなければならないということですかね。 |
2023:
匿名さん
[2018-06-12 03:36:18]
一応23区。
|
2024:
匿名さん
[2018-06-12 11:03:41]
森友・加計学園問題で国会答弁をしている財務省の職員なんかを見ても思うのだが、
せっかく、最高学府を出たのに、嘘の言葉を述べなくてならない。 家族や親がその姿を見たら、どう思うのだろうかと……。 このマンションの広告つくっている人も、きっと優秀な人なんだろうけど、 いかに誤認させるかに注力する仕事ばかりして、自分で情けなくならないのかな。 家族に、パパなんの仕事してるの?って聞かれて、胸をはってこたえられるのだろうか。 このマンション、個人的には立地は悪くないと思うし、定借やバス定期問題を除けば(かなり重要な問題だけどね)、いい物件だと思うよ。 立地や価格の誤認誘導、人をだますようなことはやめて、まっとうに商売したら、ちゃんと売れるんじゃないのかな。 |
2025:
匿名さん
[2018-06-12 15:39:56]
>>2024 匿名さん
三鷹まで物理的に近く、三鷹駅にもアクセスがいいので誇大広告や誤認と思わないです。 また現地に行っての確認、現住所も確認しますからどのみち認識もすると思いますね。 優秀とか胸張って云々は関係の無い話だと思いました。 |
2026:
検討板ユーザーさん
[2018-06-12 17:09:58]
森友、加計学園問題はもちろん、
家族に、パパなんの仕事してるの?と聞かれて、、、の下りは要らないと思います。 |