公式URL:https://www.n-estem.co.jp/kitahorie/
売主:株式会社日商エステム
施工会社:住光建設株式会社
管理会社:株式会社エステム管理サービス
所在地:大阪市西区北堀江1丁目22番24号
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋」駅 徒歩2分
地下鉄長堀鶴見緑地線・御堂筋線「心斎橋」駅 徒歩5分
総戸数:42戸
[スレ作成日時]2017-10-29 22:52:18
エステムコート北堀江ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2017-10-29 23:07:00
投稿する
削除依頼
1DK+WTCの33平米で2,600万円台から
人気エリアで単身者向けって感じでしょうか |
|
---|---|---|
No.2 |
立地的にありかな
2018年1月下旬入居予定ですって |
|
No.3 |
検討中です。相場、資産価値教えてください。
|
|
No.4 |
最近近くにできたところに比べれば若干割安なのかな、どうでしょう?
|
|
No.5 |
立地を考えると、相場ですね。戸数も少ないし、早めに完売でないすか。
|
|
No.6 |
たしかに。42戸だし、早めになくなりそ。検討すか。
|
|
No.7 |
北堀江一丁目ってどういうイメージですか?
個人的には堀江はおしゃれなイメージですけど、一丁目だからなおさら。 カフェ、ショップのみならず、ディーラーが揃ってるのもいい。 |
|
No.8 |
バルコニーに避難ハッチがついているのでほとんど使えるスペースがなさそうなのは残念。
災害の時を考えると安全ですが、避難ハッチがあるタイプは、点検の時に人が出入りしたり、 避難ハッチの下はものがおけないので不便なんですよね。 単身世帯ということでそこまで気にする方はいないのかもしれませんが、女性目線としてはハッチがあるのはマイナスポイントになってしまいそう |
|
No.9 |
久しぶりのヒット商品じゃない?
|
|
No.10 |
設備充実してる!ウォークインスルーって珍しいよね。女性に人気でそう
|
|
No.11 |
単身者であれば北向は気にならない。その方角に高い建物もないのがGood
|
|
No.12 |
三井の京町堀と比較されると・・・。
|
|
No.13 |
>>12 匿名さん
坪単ほぼ変わらず。立地は京町堀いいけど、駅9分なのがちと。 |
|
No.14 | ||
No.15 |
中古マンションは、ブランドがものを言う。
|
|
No.16 |
本町への通勤を考えると魅力的な立地ですね
|
|
No.17 |
う~ん、Aタイプの間取りとかウォークスルークローゼットになってる分、
正直言って収納力が落ちてて残念のような気がしますけどね。 ここに扉があるとキッチンの匂いがダイレクトに洋服に流れちゃう心配もあるし。 個人的にはここがもったいないような気がしました。 専有面積が狭いので壁向きキッチンにしたのは正解ですね。 ここはほぼシングル向けルームなんしょうか。 それでもファミリーマンション並みの設備仕様になってるのは悪くないと思いました。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
新築も中古も立地が全て。競争が激しい25近くのワンルームじゃないとこがいい
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
北堀江っておしゃれな街と思っていましたが、大阪市西区のランキングを見て「人が増え続ける街」「単身者世帯が多く住む街」それぞれ1位、「賃貸需要が高い街」3位など上位なのに驚きました。
分譲賃貸として購入するんでしょうか。Aタイプは1DKでした。玄関のオートライト、床暖房に室内物干し、浴室暖房など設備もしっかりで借り手もありそう。 単身者が多く住むので、お金のある人は1人用マンションを購入して貸すんでしょうね。 |
|
No.23 |
買ってよし、住んでよし、貸してよし。
|
|
No.24 |
少し先の話だけど31年になにわ筋線がもし通れば、西大橋駅から新大阪、関空にも行きやすいので、良い立地だと思います。
心斎橋まで歩けば行けるというのもありますが。数分の差があるので。 |
|
No.25 |
ウォークスルークローゼットって、クローゼットの開口部が2箇所あって
通り抜けできるというものですよね? それだと収納力が少なくなるんですか? 扉がついている側の壁に物を置くことができなくなるから? キッチンから洋室への動線はよさそうですけどね~。 |
|
No.26 |
資産運用前面に出してきているように公式サイトを見ていて感じてしまいました。
そうなると、なんとなく立地や将来性、資産安定性が特に重視されてくるのだろうなと思います。賃貸に出しやすいというのが端的に言えば大切になってくる、と。 収納が単身者やDINKS向けにしては充実していると思います。コレは素直に分譲マンションの良いところかもしれないですね。 |
|
No.27 |
コンパクトマンションは永住する人も居るとは思うが、将来売却、賃貸に出す人も多いので、資産性は重要かと
|
|
No.28 |
立地はいいが、モノはどうですか?
|
|
No.29 |
モノというのは住居そのもののことでしょうか。
間取りなどから見ても、使い勝手の良い仕様になっているように思います。 設備はキッチンにしても、バスルームにしても良いものが設置されています。 カワックだったり、追い焚きできるのはこれからの季節特に嬉しいでしょう。 宅配ボックスがあるのも良いと思いました。 外観などは、それぞれの好みかもしれません。 |
|
No.30 |
マンションの目の前がトヨタカローラなので、低層階でも景色がひらけているのが好材料です。
|
|
No.31 |
公式サイトによると、16インチ大型浴室テレビ、LED照明標準装備、室内用昇降式物干し付きだそうです。最近のマンションはこういう設備は標準なのでしょうか?
価額にONされているものだとは思いますが。 |
|
No.32 |
設備は標準のところ、多々あります。 浴室液晶テレビは、取り付けが20万円ほどです。 プライベートビエラ防水テレビで8万円で浴室移動できます。 カワックは、ついているところ ついていないところありますね。 LED照明は 日立、東芝、Panasonic であれば良いです。 留守番タイマー付きリモコン。 |
|
No.33 |
便利な立地であることと、角住戸であることとって
マンション物件を購入するなら求める人は絶対に多いはず。 ただ、ここは間取りが1DK+WTCのみで単身者向けであることが残念。 投資用に購入する人が、もしかしたら多いのかも? |
|
No.34 |
売れ行きはどうなんでしょうか?
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
残っているタイプはキャンセルがでた住戸なのかな。
間取りを拝見したところ、デメリットの部分は避難ハッチがあるところ 避難ハッチが邪魔で洗濯物を干したりするときに干しにくそうです パウダールームや浴室は案外広そうなので女性目線としてはうれしい。 キッチンが廊下にあるので冬場はちょっと寒そうかな コンロが2口あるのは、まあ、良いでしょう 収納が思っていたよりもたっぷりありそうなので洋服が多い方でも、狭くはならないのかなと思いました。 |
|
No.37 |
この立地であれば、借り手はすぐに出てくると思うので
資産運用を考えている人であれば、考えても悪くない物件だと思います。 設備も充実していているマンション物件なので 単身者であれば、自分が住むとしても十分に良い物件ですね。 |
|
No.38 |
価格が高いので投資では回収困難です。
|
|
No.39 |
所在地: 大阪府大阪市西区北堀江1丁目51番1(地番)、大阪府大阪市西区北堀江1丁目22番24号(住居表示)
交通: 大阪市営長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分 価格:2,680万円~2,850万円 間取:1DK 専有面積:33.01m2 販売戸数/総戸数: 3戸 / 42戸 |