公式URL:http://www.uchiike-home.co.jp/
所在地:北海道室蘭市八丁平5丁目44-5
住まいのウチイケで検討中です。
エコを売りにしているようですが、実際に建てられた方、どうでしょう?
坪単価は若干高めな気がします。
[スレ作成日時]2017-10-24 17:15:32
住まいのウチイケ(北海道室蘭市)ってどうよ?
251:
名無しさん
[2020-12-18 13:14:24]
|
252:
名無しさん
[2020-12-18 16:28:45]
営業マンのヤラセじゃないですか?
|
253:
e戸建てファンさん
[2020-12-18 16:55:32]
普通ここまでは気にしないですよね
|
254:
e戸建てファンさん
[2020-12-18 20:42:32]
|
255:
匿名さん
[2020-12-20 08:12:33]
今朝方マイナス17.5℃まで冷え込み、うちは茶の間が9℃まで下がっていましたトイレはもっと寒かったです。住まいのウチイケはそのような事はなく何時ものように22℃から24℃くらいなのでしょうか?
|
256:
e戸建てファンさん
[2020-12-20 08:18:33]
|
257:
通りがかりさん
[2020-12-20 09:36:27]
エアコンで暖房すると結露しないのは当然ですよ。むしろ乾燥しすぎるのでは?
エアコン全開、加湿機全開だと思いますが、それでも全く結露しないのは、乾燥しすぎてます。 高気密高断熱というより、窓ガラスの限界です。 クアトロガラスとかならわかりませんが。 |
258:
e戸建てファンさん
[2020-12-20 10:57:20]
|
259:
匿名さん
[2020-12-20 11:18:03]
|
260:
匿名さん
[2020-12-20 11:20:55]
>>256 e戸建てファンさん
素晴らしい家ですね。 他の工務店に、聞いたらうちは暖かいですよ 都市ガスでもっとも寒い時にガス代は2万ですよと明細も、見せて貰いました。 そこは第3種換気で換気扇に手を当てると無茶苦茶、手が冷たくなりました。 |
|
261:
匿名さん
[2020-12-20 11:36:45]
260の訂正ですがモデルハウスなので人が住んでないので、単純に暖房費のみです。
|
262:
e戸建てファンさん
[2020-12-20 14:58:49]
22℃って寒いですよね?
25℃くらいないと私は厳しいです |
263:
e戸建てファンさん
[2020-12-20 15:37:21]
|
264:
匿名さん
[2020-12-20 21:59:08]
|
265:
匿名さん
[2020-12-20 22:43:33]
|
266:
e戸建てファンさん
[2020-12-21 06:16:21]
|
267:
匿名さん
[2020-12-21 07:27:37]
|
268:
e戸建てファンさん
[2020-12-21 08:38:43]
他にキッチンがガスならプラスですね
|
269:
匿名さん
[2020-12-21 08:57:17]
|
270:
e戸建てファンさん
[2020-12-21 11:53:34]
>>269
我家は住んでから電気代+ガス代で3万を超えたことはいちどしかないですね! |
271:
匿名さん
[2020-12-21 12:12:49]
|
272:
e戸建てファンさん
[2020-12-21 12:17:53]
|
273:
匿名さん
[2020-12-21 13:12:45]
|
274:
e戸建てファンさん
[2020-12-21 18:17:46]
>>273
日本一、、、探せば更に上はあると思います。 ただ予算もそれなりに上がると思いますし、、、 結局は予算次第だと思います。正直他で建てたほうが安く建てれる所はありましたが断熱性能を我家は優先してウチイケで建てました。 |
275:
e戸建てファンさん
[2020-12-21 21:31:04]
|
276:
通りがかりさん
[2020-12-21 22:43:02]
断熱性能が日本一ではないのですが、暖かい家には間違いない
|
277:
e戸建てファンさん
[2020-12-22 16:35:42]
|
278:
匿名さん
[2020-12-25 23:19:43]
エアコン一台で20度設定で一階、二階全ての
部屋が22度になるんであればかなり羨ましい家屋です! |
279:
匿名さん
[2020-12-26 12:48:34]
住まいのウチイケは各部屋に温度が行き渡るようにする為にダクトが全ての部屋に設置されているのでしょうか?タコ足のように
|
280:
匿名さん
[2021-01-15 09:19:12]
エコハウスゼロだと第一種熱交換換気だとありますね。
この仕様なら家全体が温かくなるのではと思います。 しかし22度だとちょっと寒いような気がするので、今のような真冬の時期は皆さん個々の暖房を付けてたりするのですかね。 他のプランには換気の表示が出てなかったのですが、同様のものがついてると思って良いのでしょうか。 |
281:
e戸建てファンさん
[2021-01-15 22:32:13]
>>280
ウチイケは基本第一種換気だと思います。 私が知る限りウチイケで第三種をしようしている家はないです。また年前は20度設定でしたが流石に今年に入って冷え込みが酷くなってさすがに寒くなってきたので我家は最近は22度設定で室温23度にしております。 |
282:
匿名さん
[2021-01-16 04:34:40]
>>281 e戸建てファンさん
ウチイケの設定温度と室内温度差のカラクリが分かりました、設定温度と感知している場所とリビングとで温度差があるからですね? なので玄関か何処かはわかりませんが、そこは20度くらいしかなくても他の部屋が暖かくなるからなんですね!! 全巻空調のダクトは各部屋にタコ足のように なっているんでしょうか |
283:
戸建て検討中さん
[2021-01-16 15:19:24]
お客様の声に出ている家が違う所で売り物件で出てるんですけど…
|
284:
匿名さん
[2021-01-16 16:22:18]
|
285:
戸建て検討中さん
[2021-01-16 16:44:57]
ホームページに出ている家がグループ会社で売りに出てました
|
286:
戸建て検討中さん
[2021-01-16 16:48:19]
と思ったら消えてました
失礼しました |
287:
匿名さん
[2021-01-20 08:01:11]
今朝方外気温が?17度くらいまで下がりましたが、寒いとか感じないのでしょうか?
|
288:
匿名さん
[2021-07-19 21:15:06]
外気温30℃を超えてますが、二階の室温・湿度は 何度くらいなんでしょうか |
289:
名無しさん
[2021-10-12 19:19:07]
最近建てた方いないですかねー??
私も検討してます、、、 |
290:
評判気になるさん
[2021-11-08 01:54:27]
去年建てましたが現時点では快適です。というか冬場の乾燥以外に不快に思ったことはないです。
空調室にエアコン一台の全館空調ですが、夏場の30℃超えている時も家に入った瞬間めちゃめちゃ涼しいと感じます。 冬場の乾燥は結構ありますが、乾燥が嫌な人は加湿器置けばいいと思います。 エアコンは冬場と夏場は24時間つけっぱなしです。 全部屋ほぼ同じ室温ですね。 でも、2階の部屋は常時ドアを閉めていたら冬場は他の部屋より多少寒くなると思います。 電気代は太陽光発電を設置するかしないかで大きく変わるのでコメントしません。 エアコン暖房は付けてますが、11月の私の服装はステテコ・Tシャツで全く寒くないです。(人によって個人差はありますが) デメリットとしては、冬場の乾燥と空調室に続くドアの隙間に埃が結構つくこと、 空調室のフィルターの掃除、排気口のフィルターの掃除(フィルターの掃除は月一位ですが、掃除機で吸ったり、洗ったり位な簡単なものです)。 あとは、空調のエアコン自体は一般的な家庭用のダイキンのエアコンですが電器店の安価なものではなく20畳以上の家庭用としては比較的大きなエアコンを設置しています。 |
291:
検討者さん
[2021-11-08 08:40:37]
電気代が1番気になるところです。
差し支えなければ太陽光発電の有無と、夏冬の電気代教えていただけますか? |
292:
戸建て検討中さん
[2021-11-08 18:20:30]
我が家は先月の電気代は12000円ほどでした。
太陽光発電パネルは未設置です。 室内温度は常時23度設定で日中以外はエアコンつけてます。 |
293:
評判気になるさん
[2021-11-09 00:03:36]
我が家は太陽光発電有りですが、2世帯住宅で空調室も2箇所あるので参考になるか分かりませんが、冬場の電気代は3万5千円(2月)で夏場は2万(8月)でした。
2軒分の電気代と考えればそこまで高いとは思わないです。 お風呂とキッチンはガスを使用しています。 ちなみに太陽光発電は冬場、雪が積もると発電しません。 春以降は晴天を祈りながら生活をしていますw |
294:
匿名さん
[2021-11-13 07:07:05]
|
295:
評判気になるさん
[2021-11-16 23:48:34]
>>294
そうです、別途給湯とガスコンロに使用するガス代がかかります。 前述の通り我が家は2世帯で空調室が2つあり電気代については2世帯一つにまとめているので、一般的な1世帯の家庭では我が家よりは安くなると思います。 ちなみに冬場・夏場は24時間エアコン付けっぱなしです。 |
296:
匿名さん
[2021-11-17 04:41:36]
|
297:
戸建て検討中さん
[2021-11-18 13:40:43]
太陽光付きで35000円とは随分大きな家なんですね!
我が家は太陽光無しで一番高かった1月で31000円ほどです。ほかのウチイケで立てた友人も太陽光ありで2万弱といってました。家の間取りや大きさなどで違いがあるかもしれませんが。 |
298:
匿名さん
[2021-11-18 17:56:39]
|
299:
買い替え検討中さん
[2021-11-19 01:39:13]
|
何故そこまで温度と湿度の差気になるんですか?
正直ここまで気になさるのなら新築するのはやめたほうがいいと思いまよ?
住んでたら1度の差等は気にならないですし、あなたのような方がお客なったら担当の人も可愛そうになってきましたよ。
このような方は住んでからも何かと大変そうです。