公式URL:http://www.uchiike-home.co.jp/
所在地:北海道室蘭市八丁平5丁目44-5
住まいのウチイケで検討中です。
エコを売りにしているようですが、実際に建てられた方、どうでしょう?
坪単価は若干高めな気がします。
[スレ作成日時]2017-10-24 17:15:32
住まいのウチイケ(北海道室蘭市)ってどうよ?
121:
名無しさん
[2020-11-10 15:18:06]
短パンtシャツでも温かいです。
|
122:
匿名さん
[2020-11-10 15:20:17]
|
123:
e戸建てファンさん
[2020-11-10 21:50:43]
|
124:
e戸建てファンさん
[2020-11-10 21:52:23]
|
125:
匿名さん
[2020-11-10 21:55:03]
|
126:
名無しさん
[2020-11-10 22:21:10]
>>96 e戸建てファンさん
1台のエアコンで全館空調の場合、例えばリビングが25℃、子供部屋も25℃で、少し暑いから温度下げたいときはどうなるんでしょうか? 1台のみということは個別の部屋の温度調整は難しいのでしょうか? |
127:
e戸建てファンさん
[2020-11-11 05:35:04]
|
128:
e戸建てファンさん
[2020-11-11 05:39:24]
>>126
全館暖房の最大のメリットは家の中の温度差をなくして ヒートショック対策だと思います。また最大のデメリットがそこです!笑どこかの部屋だけ温度を下げたいと感じてもなかなか出来ません。一応各部屋への送風量が調整出来るので設定温度と送風量で気持ち温度差を出す事は出来るのでそれで対応しています。 |
129:
匿名さん
[2020-11-11 06:31:27]
|
130:
名無しさん
[2020-11-11 08:52:53]
>>128 e戸建てファンさん
温度差無くせば結露等もなりづらくなりますしね。 ただ個別にはやはり調整は難しいのですね。 当方5人家族なので全室同じだと中々厳しくなりそうでして 空調以外の暖房もあるんでしょうか? |
|
131:
e戸建てファンさん
[2020-11-11 19:30:14]
>>129
第一種換気のおかげか基本的に一日中家の中の温度は変化ないです。(まえにも書きましたが北側等ひあたりのわるい部屋は体感で?1℃ぐらい低いです。) エアコンですか?エアコンはその時の性能がいいメーカーの一般的な寒冷地仕様ものを使用するみたいです。我が家は三菱製で友人宅はダイキン製でした。 |
132:
e戸建てファンさん
[2020-11-11 19:32:19]
>>130
各部屋ごとに調整するならやはり一般的なパネルヒーターを選択することをおすすめします。 我が家はエアコン一台のみしかないですよ! 夏場は節約のためエアコンを切って扇風機など使用することもありますが! |
133:
匿名さん
[2020-11-11 20:49:42]
|
134:
e戸建てファンさん
[2020-11-11 21:13:41]
>>133
苫小牧の東側になりますよ! |
135:
匿名さん
[2020-11-11 21:18:11]
|
136:
e戸建てファンさん
[2020-11-11 21:41:13]
|
137:
匿名さん
[2020-11-11 21:44:24]
|
138:
e戸建てファンさん
[2020-11-11 22:08:25]
>>137
アイビーホームさんも素晴らしいと思いますが光熱費の幅が大きい印象ですね! |
139:
匿名さん
[2020-11-11 22:09:33]
|
140:
匿名さん
[2020-11-11 22:10:22]
|
141:
匿名さん
[2020-11-12 06:27:35]
|
142:
名無しさん
[2020-11-12 06:40:27]
どこで建ててもこの時期の乾燥は加湿器無しではひどいですよ。
|
143:
e戸建てファンさん
[2020-11-12 07:32:47]
|
144:
e戸建てファンさん
[2020-11-12 07:34:12]
|
145:
e戸建てファンさん
[2020-11-12 07:35:34]
>>141
エアコン設定19度で室温23度をキープしていますね。 |
146:
匿名さん
[2020-11-12 11:18:31]
|
147:
e戸建てファンさん
[2020-11-12 21:06:41]
|
148:
匿名さん
[2020-11-12 21:10:38]
|
149:
e戸建てファンさん
[2020-11-12 21:22:01]
>>148
間違いなく我家はエアコン一台です。 パネルヒーターはどこにもついていません。 ただみなさんが想像しているエアコンの設置方法ではなく とおもいます。あまり不特定多数の方が見てる場所で発言していいかわからない内容になってくるのでくわしくしりたい方はウチイケに問い合わせるか連絡先を交換して個別にお話ししたいと考えています。 |
150:
名無しさん
[2020-11-13 20:41:46]
気密がかなり良さそうですが、気密が良いとやはり音が響くんでしょうか?
|
151:
e戸建てファンさん
[2020-11-14 08:31:17]
|
152:
匿名さん
[2020-11-14 19:22:11]
乾燥してるから窓ガラスに結露等無縁ですか
|
153:
e戸建てファンさん
[2020-11-14 21:08:47]
>>152
窓ガラスは結露は一切してないですね! |
154:
匿名さん
[2020-11-15 08:10:01]
|
155:
e戸建てファンさん
[2020-11-15 08:33:49]
>>154
室内側には水滴等はありません。 ただ玄関ドアの窓ガラスには結露発生してしまいます。 ガラスの無いデザインにすればよかったです。 湿度は加湿器をつけなければ30?40%後半ですかね? ですが寝ていると喉が痛くなったりするので加湿器をつけています。 |
156:
匿名さん
[2020-11-15 12:18:09]
|
157:
e戸建てファンさん
[2020-11-15 15:38:22]
|
158:
匿名さん
[2020-11-15 18:34:01]
|
159:
匿名さん
[2020-11-15 18:59:50]
|
160:
e戸建てファンさん
[2020-11-15 19:35:36]
>>159
自動設定で行っているので常に動いてはいないと思います。 しかしエアコンを、確認したときは大体動いてますけどね笑 たしか渡辺工務店でもエアコンを使用した全館暖房があるのですが最後までそちらの設備も気になりました。 |
161:
匿名さん
[2020-11-15 19:40:00]
|
162:
e戸建てファンさん
[2020-11-15 21:33:39]
>>161
渡辺のファースの家というのがエアコン2台で全館暖房するみたいですよ! |
163:
匿名さん
[2020-11-15 21:49:13]
|
164:
e戸建てファンさん
[2020-11-15 23:38:14]
>>163
ウチイケは一台です。 |
165:
匿名さん
[2020-11-16 06:57:18]
|
166:
名無しさん
[2020-11-16 09:20:36]
|
167:
e戸建てファンさん
[2020-11-16 13:25:39]
|
168:
匿名さん
[2020-11-16 21:53:00]
|
169:
匿名さん
[2020-11-17 13:35:06]
>>167 e戸建てファンさん
ちなみに、夏場のMAXは1万から1万5000円くらいですか |
170:
e戸建てファンさん
[2020-11-17 17:46:04]
|
171:
匿名さん
[2020-11-17 18:45:38]
>>170 e戸建てファンさん
では単純に年間12万円が冷暖房費用と考えてよろしいでしょうか? |
172:
e戸建てファンさん
[2020-11-17 18:51:59]
>>171
計算上はそれぐらいですかね? 年間光熱費約24万円 通常の電気代を仮定で11000円として 年間132000円なので暖房費としては108000円が ざっくり計算上の我が家の数値になります。 |
173:
匿名さん
[2020-11-18 08:10:13]
|
174:
e戸建てファンさん
[2020-11-18 15:56:36]
|
175:
匿名さん
[2020-11-19 07:53:21]
|
176:
通りがかりさん
[2020-11-21 14:10:05]
うちはユカコじゃないですが暖房は一階のエアコンのみで2階は暖房つけたことすらありません、冬でも半袖にパンツです
|
177:
匿名さん
[2020-11-21 18:51:36]
|
178:
匿名さん
[2020-11-21 21:06:02]
|
179:
匿名さん
[2020-11-25 07:49:36]
俺はウチイケで建てれば良かったと後悔してます。
|
180:
e戸建てファンさん
[2020-11-25 14:40:31]
|
181:
匿名さん
[2020-11-25 20:52:00]
>>180 e戸建てファンさん
※アイビーホーム ※渡辺工務店 ※神出設計 ※大清キムラ のどれかです、理由は何気なくここの書き込みを見ていましたら都市ガスですがプロパンガス地域と光熱費が変わらなかったからです 都市ガス地域でウチイケで建てたらかなり 光熱費が抑えられる気がしましてです。 |
182:
e戸建てファンさん
[2020-11-25 21:24:41]
>>181
そのなかで私の知り合い多く建ててるのがアイビーですが、 アイビーさんはその家その家で光熱費の差が大きく感じるので暖房設備の種類と使い方もあるかもしれません。 あとそのなかな大清キムラ、渡辺はウチイケと値段差もあるのでその2社なら仕方ないような気もします。 |
183:
匿名さん
[2020-11-25 22:43:51]
|
184:
e戸建てファンさん
[2020-11-26 09:41:55]
>>183
そうですね、私の知り合いで月3万を切っているかたもいれば月4万とかの方もいるので使い方なのか間取りなのかばらつきが大きいイメージです。 |
185:
名無しさん
[2020-11-26 15:24:14]
イアビーさんは室蘭まで来てくれるんでしょうか?
|
186:
通りがかりさん
[2020-11-26 19:51:13]
|
187:
匿名さん
[2020-11-26 19:55:28]
|
188:
e戸建てファンさん
[2020-11-26 20:01:13]
|
189:
通りがかりさん
[2020-11-26 20:15:06]
|
190:
匿名さん
[2020-11-26 21:14:25]
|
191:
通りがかりさん
[2020-11-26 21:45:38]
ゼッチモデルと名がつく前でしたので、中身は大した変わらないでしょうが光熱費は大分助かってます
|
192:
e戸建てファンさん
[2020-11-27 07:54:24]
|
193:
通りがかりさん
[2020-11-27 09:05:49]
断熱は他社の建築中の見たら一目瞭然ですね
仕様にもよると思いますが流石に厚さの違いはでかいと思います |
194:
匿名さん
[2020-11-27 12:39:33]
12月引き落とし分の
※オール電化 ※ガス、電気 の光熱費を教えて頂けますか。 |
195:
通りがかりさん
[2020-11-27 18:41:07]
なんといってもオールシーズン半袖にパンツ一丁でいれるのがいいですよね
|
196:
名無しさん
[2020-11-27 19:49:15]
|
197:
匿名さん
[2020-12-04 06:31:12]
>>157 e戸建てファンさん
我が家のアパート朝起きると10℃切ってました外気温は氷点下3℃ 相変わらず、エアコン設定19℃で室温は23℃を保てているのでしょうか?それは一階も二階も同じなんでしょうか?二階の方が暖かいとかないのでしょうか? |
198:
e戸建てファンさん
[2020-12-04 20:47:09]
>>197
最近は日にもよりますがエアコンを18?20度設定で稼働が多いです。ちなみに今は18度設定室温23度です。 やはり2階の北側の部屋は最近少し寒いです。 二階は半袖半ズボンでは少し肌寒い感じがあります。 |
199:
匿名さん
[2020-12-04 21:12:43]
|
200:
e戸建てファンさん
[2020-12-05 05:43:01]
|
201:
匿名さん
[2020-12-06 07:13:52]
|
202:
e戸建てファンさん
[2020-12-06 19:31:39]
>>201
他のハウスメーカー、工務店ということですか? |
203:
通りがかりさん
[2020-12-06 22:34:39]
一条も高スペックでいい箱ですよね
値段もそれなりに高いけど |
204:
匿名さん
[2020-12-06 23:16:13]
|
205:
e戸建てファンさん
[2020-12-07 05:37:13]
|
206:
名無しさん
[2020-12-07 14:15:29]
あの値段はなかなか手が出ませんよね
|
207:
匿名さん
[2020-12-08 06:55:51]
アフター点検はどんな感じでしょうか
|
208:
e戸建てファンさん
[2020-12-08 08:55:09]
>>207
他の工務店がどんな感じかはわからないのですが、電話すれば来て対応してくれるので私は不満はないですね! |
209:
通りがかりさん
[2020-12-08 23:44:36]
機密性は大した差はないからあとは好きか嫌いかですかね、一条は地場に支店がないからアフター対応遅いのかな? あの形嫌いならセキスイも嫌いですね?w
|
210:
匿名さん
[2020-12-09 18:51:46]
住まいのウチイケは気密測定してくれるんでしょうか
|
211:
e戸建てファンさん
[2020-12-09 19:29:35]
|
212:
匿名さん
[2020-12-09 19:53:38]
|
213:
e戸建てファンさん
[2020-12-09 20:09:03]
|
214:
匿名さん
[2020-12-09 20:18:09]
|
215:
e戸建てファンさん
[2020-12-10 06:56:45]
>>214
すみません。我家は日のエアコンのみの電気代を見ることが出来ないのでお応えできません。 |
216:
匿名さん
[2020-12-10 08:45:46]
|
217:
e戸建てファンさん
[2020-12-10 16:09:13]
>>216
第一種換気システムの方でしょうか? こちらはPanasonic製を使用してますがフィルター代ぐらいでしょうかね? また全館暖房でしたら通常のリビング用エアコンを使用していますのですねエアコンのメンテナンス費用と変わらないと思います。 |
218:
匿名さん
[2020-12-10 18:19:37]
|
219:
e戸建てファンさん
[2020-12-11 08:36:22]
第一種換気設備の一般的な寿命が10年とネットでみました。
これはメーカー等によっても違いがあるかもしれません。 空調設備はエアコンは一般的な耐久年月で考えて、設備本体はやはり10年が目安と説明を受けました。 |
220:
匿名さん
[2020-12-11 11:09:50]
|