物件名:Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋
公式サイトURL:https://maebashi.brillia.com/
物件概要
所在地 群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交 通 JR両毛線「前橋」駅徒歩2分
敷地面積 3,870.97㎡
建築面積 2,635.29㎡
延床面積 28,991.08㎡
構造規模 鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上27階 地下1階建て
総 戸 数 203戸
竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居時期 2024年6月下旬(予定)
駐車場 平置式213台(住宅身障者用1台・来客用2台・住宅カーシェア用2台・市施設用5台含む)
駐輪場 216台(上段垂直ラック式101台・下段スライド式162台、平置式53台含む)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 6台
売主 東京建物株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
設計 株式会社宮田建築事務所
施工 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業施設建
建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場
1.施行者
ファーストコーポレーション株式会社
東京建物株式会社
2.再開発事業の概要
(1)地区概要
①建築敷地:前橋市表町二丁目29番2ほか
②敷地面積:約4,060㎡
③用途地域等:商業地域・防火地域・高度利用地区
(2)計画概要
①施設用途:共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場
②規模:地上27階、地下1階
③構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
④最高高さ:約94m
⑤建築面積:約2,400㎡
⑥ 延床面積:約29,000㎡
(3)事業スケジュール
2019年度権利変換計画の認可、工事着手
2022年度工事完了以上
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー前橋《モデルルーム解禁直前!現地を訪問するならしたい10のこと》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/4112/
ブリリアタワー前橋《モデルルーム訪問前に知っておきたい予備知識Q&A》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9131/
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] Brillia(ブリリア) Tower 前橋 第1期1次を終えて 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9826/
[スレ作成日時]2017-10-23 11:08:30
Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について
981:
初めまして
[2023-09-18 21:33:42]
|
982:
評判気になるさん
[2023-09-19 22:24:08]
>>978 匿名さん
関越自動車道からもクレーンが載っているタワーが見えます。多分、こちらの物件と思います。さすがに運転中なので、チラ見です。写真はありません。 |
983:
マンコミュファンさん
[2023-09-20 18:29:15]
お隣すぐ横西側にマンション建設予定(階数未定) 階数によっては西側のは景観に影響大
|
984:
eマンションさん
[2023-09-20 19:59:10]
|
985:
マンション検討中さん
[2023-09-20 21:56:09]
|
986:
eマンションさん
[2023-09-20 22:00:10]
2回目のインテリア購入説明会に行ってきました
前回帰ってからの不安や確認したいことなどがまとまり、会場の雰囲気にもなれ質問にも丁寧に説明していただき、希望していた物は全て決定することができました。次のステップに上がれた気分でホッとしてます。 |
987:
名無しさん
[2023-09-20 22:00:45]
なぜ、あそこにマンションなのか。
なぜ、あそこでJRがもっていなかったのか。 気に入らない。 周辺人口が増えることが唯一の救い。 |
988:
坪単価比較中さん
[2023-09-20 22:07:47]
>>984 eマンションさん
前橋新聞(9/19)mebukuより JR前橋駅北口ロータリー内に分譲マンションが建設されることが分かった。メモリード(前橋市大友町)が所有していた結婚式場「ラ・フォンティーヌ」の土地、建物を分譲マンション「サ-パス」を展開する穴吹工務店(香川県高松市)が取得した。年内にも着工が見込まれる。「駅まで30秒」の好立地にあり、人気を集めそうだ。 「駅まで30秒」、年内にも着工 場所は前橋駅北口を出て右手(東側)の一角。敷地面積約1500平方㍍。 日本鉄道公団国鉄清算事業本部が所有していた鉄道用地で2003年2月、メモリードが買収した。結婚式場として運営してきたが、2023年5月に穴吹工務店に売却、同時に営業を終了した。 建物は9月から解体工事に入り、11月末で完了する計画。 マンションの高さ、階数、入居戸数、建設期間について、穴吹工務店東京支店は「詳細は計画中で、いまの段階で詳細をお話しできない」としている。 現場に設置が義務付けられている工事看板は年内に設置する予定で、年内着工が予想される。 マンションは「駅チカ」が主流になっている。前橋駅周辺では穴吹工務店の予定地東側に地上27階建ての「ブリリアタワー前橋」が2024年3月に完成する予定。 |
989:
通りがかりさん
[2023-09-20 23:13:29]
>>985 マンション検討中さん
1500平米の敷地があれば十分 南向き14階ぐらいでしょう。中低層階の南西角部屋や隣の西部屋が景観や午後の日照に大きく影響しそうですね。 |
990:
マンション掲示板さん
[2023-09-21 12:47:19]
前橋市がサウンディング調査していた子育て支援施設、短い調査期間でしたが3事業者から意見があったようですね。来年度の事業開始に向けてこれから公募条件を詰めるそうです。ぜひ業者さんに入ってもらいたい…!
|
|
991:
マンション掲示板さん
[2023-09-21 13:00:28]
https://mebuku.city/news/news/post-23955/
>>マンションの高さ、階数、入居戸数、建設期間について、穴吹工務店東京支店は「詳細は計画中で、いまの段階で詳細をお話しできない」としている。 普通のサーパスですか… |
992:
マンションさん
[2023-09-21 13:44:16]
Iタイプですが入浴しながら夜景を楽しむ予定がサーパスの高さ次第では窓も開けられないかも?
|
993:
名無しさん
[2023-09-22 00:16:45]
10階~25階の南西角部屋(Iタイプ)ですが隣の敷地面積や立地なども含め最近の穴吹の物件から想定すると真ん中辺り(18階)までの購入者は正式な発表があるまでは心中穏やかではないですね。
|
994:
マンション掲示板さん
[2023-09-22 12:59:47]
>>987 名無しさん
JR東日本は1日の乗降客数3万人未満の駅にはあまり投資をしませんからね。前橋駅は2万。周辺人口・交流人口を先に増やさないとJRは動きません(イベントとかはやってくれてますが)。ちなみに高崎駅は6万(コロナ前)。 |
995:
坪単価比較中さん
[2023-09-22 13:34:07]
今更ですが、やはりGタイプ(10~25階)北西角部屋にするべきでした。2年前にマンションマニアの方がyoutubeでおすすめしてましたね。穴吹の記事を見た妻が意気消沈中。
|
996:
評判気になるさん
[2023-09-22 14:54:48]
サーパスで駅まで30秒が、どこまでウリになるのかは疑問ですね。東京建物で前橋初のタワータイプという話題性に比べるとどうなんですかね。
|
997:
マンション掲示板さん
[2023-09-23 08:50:04]
|
998:
通りがかりさん
[2023-09-23 09:19:54]
>>995 坪単価比較中さん
私の担当営業さんは「この結婚式場開店休業状態なんです。」って見学当初に教えてくれました。便利な商業施設に変わるといいな~程度に思ってましたがまさかマンションになるとは…。 北東や南東にも角部屋ありますけど、ブリリアの場合は東側より西側の方が人気なんですか。なんでなんでしょうかね。 |
999:
名無しさん
[2023-09-23 20:14:59]
たまにしか使わない駅から、素敵なエントランスを見ながら帰るのと、他社のマンションを眺めながら帰るのは雲泥の差がある。
より駅を使わなくなるかな。 本当に穴吹工務店が徒歩30秒で広告して、おかしくならないかな。 |
1000:
匿名さん
[2023-09-23 21:06:07]
>>998 通りがかりさん
西側からは榛名山や前橋の花火が見える可能性があること、駅前の広場があり、たとえ西側にもう少し高い建物が立ったとしても、それほど圧迫感がないと言うことではないでしょうか。 東側は駐車場などがいつマンションに変わってもおかしくないですから。 |
例年にない暑さが続くなか作業してくださっている皆様に…何もできませんが感謝の意を表します。