物件名:Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋
公式サイトURL:https://maebashi.brillia.com/
物件概要
所在地 群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交 通 JR両毛線「前橋」駅徒歩2分
敷地面積 3,870.97㎡
建築面積 2,635.29㎡
延床面積 28,991.08㎡
構造規模 鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上27階 地下1階建て
総 戸 数 203戸
竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居時期 2024年6月下旬(予定)
駐車場 平置式213台(住宅身障者用1台・来客用2台・住宅カーシェア用2台・市施設用5台含む)
駐輪場 216台(上段垂直ラック式101台・下段スライド式162台、平置式53台含む)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 6台
売主 東京建物株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
設計 株式会社宮田建築事務所
施工 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業施設建
建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場
1.施行者
ファーストコーポレーション株式会社
東京建物株式会社
2.再開発事業の概要
(1)地区概要
①建築敷地:前橋市表町二丁目29番2ほか
②敷地面積:約4,060㎡
③用途地域等:商業地域・防火地域・高度利用地区
(2)計画概要
①施設用途:共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場
②規模:地上27階、地下1階
③構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
④最高高さ:約94m
⑤建築面積:約2,400㎡
⑥ 延床面積:約29,000㎡
(3)事業スケジュール
2019年度権利変換計画の認可、工事着手
2022年度工事完了以上
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー前橋《モデルルーム解禁直前!現地を訪問するならしたい10のこと》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/4112/
ブリリアタワー前橋《モデルルーム訪問前に知っておきたい予備知識Q&A》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9131/
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] Brillia(ブリリア) Tower 前橋 第1期1次を終えて 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9826/
[スレ作成日時]2017-10-23 11:08:30
Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について
541:
口コミ知りたいさん
[2022-09-05 17:39:16]
|
542:
通りがかりさん
[2022-09-05 20:19:16]
考え方もいろいろありますね!
都内までは、ちょっと遠いよね。 |
543:
通りがかりさん
[2022-09-05 20:20:30]
年取ると歩きたくなるんたよ!
|
544:
匿名さん
[2022-09-05 20:54:08]
なんかここで歩く歩かないが話題になってる事が凄い。
歩く人は歩くし歩きたくない人は歩かないでそれでいいんじゃないかな? それじゃ納得しないのかな。 |
545:
評判気になるさん
[2022-09-05 23:52:01]
>>543 通りがかりさん
3000歩くらいは毎日歩いたほうが良いといいますね。けやき往復は、1500歩ぐらいだと思います。一日2往復必要か?(笑) |
546:
評判気になるさん
[2022-09-05 23:56:34]
>>540 口コミ知りたいさん
官公庁あるし、群馬大学、群馬大学医学部、医学部付属病院もあるし、それらに一定期間赴任してくる人たちもいますね。それが縁で、定住するような方もいるようです。 |
547:
匿名さん
[2022-09-09 11:57:59]
公式ホームページに建設中の写真が掲載されましたね!
完成が今から楽しみです。 |
548:
評判気になるさん
[2022-09-09 21:23:56]
実際に購入した方はいるのですか?
|
549:
評判気になるさん
[2022-09-09 21:26:53]
>>548 評判気になるさん
昨日自宅に入っていたチラシの販売戸数が前回から減っていました。なので多分残り〇戸なのかな、と思いました。 |
550:
名無しさん
[2022-09-09 22:23:57]
|
|
551:
匿名さん
[2022-09-10 06:25:51]
本販売期以降の総販売戸数 58戸
って物件概要に書いてありますが、もう4分の3近くは売れちゃったということ??? |
552:
eマンションさん
[2022-09-10 10:03:20]
|
553:
匿名さん
[2022-09-12 18:22:22]
3期2次の物件概要がもう出ていますね。
すごい勢いで販売が進んでいるので、全部売れるのも時間の問題だと思います。 この間モデルルームに行った時も結構にぎわっていたし、70㎡のモデルタイプが使い勝手も良さそうで気になっています! |
554:
匿名さん
[2022-09-13 06:22:45]
|
555:
評判気になるさん
[2022-09-13 07:43:22]
私が見ている物件概要も先着順8戸になっています。先日ポスティングされた資料です。ここのスレッドで言われている数字(552さんや551さんの数字)がどこに出ているのかよくわからず、、。?です
|
556:
eマンションさん
[2022-09-13 14:48:18]
本販売期以降の総販売戸数が更に8とありますから8+8で16戸と計算してみました。もし以降の中に本販売期が含まれるのであれば、58+8=66となり、販売済みは約68%となるのでしょう。
|
557:
評判気になるさん
[2022-09-17 00:01:38]
赤城山の大沼、連日、ワカサギが100尾以上釣れているみたい。ここから、40分で行けるなんて、どこにも書いてないですが。
|
558:
匿名さん
[2022-09-19 16:41:40]
いつかの上毛新聞に群馬もマンション完成前に全部売れているって記事を見ましたが、ここもそうなりそうですね。
今日建設地の前を通りましたが、建ち上がって来たなと感じました! |
559:
評判気になるさん
[2022-09-20 00:31:41]
建設現場のクレーンが巨大ですね。30階タワマンだとクレーンもさすがに大きい。
|
560:
評判気になるさん
[2022-09-20 00:33:18]
>>559 評判気になるさん
30階⇒30階クラス |
歩けるか歩けないか、じゃないんだなー
歩くか歩かないか、なんだよね。好き嫌いではなく歩く必要がない。
けやきまで歩くとか言ってる人、実際に住む人がいるかはわからないけど数か月も住んでみれば歩かなくなるw
最初の1年くらいは「天気がいいから歩くか」なんていう日が何日かあるだけ。
都内にいれば歩かざるを得ないから歩くし、それが一番合理的だから歩くのであって他に合理的な手段(自家用車レンタカーカーシェアタクシー)があればそっちを選ぶようになる。便利で楽だし。
なんなら買い物は都内で済ませるからけやきなんて行かないまである