物件名:Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋
公式サイトURL:https://maebashi.brillia.com/
物件概要
所在地 群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交 通 JR両毛線「前橋」駅徒歩2分
敷地面積 3,870.97㎡
建築面積 2,635.29㎡
延床面積 28,991.08㎡
構造規模 鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上27階 地下1階建て
総 戸 数 203戸
竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居時期 2024年6月下旬(予定)
駐車場 平置式213台(住宅身障者用1台・来客用2台・住宅カーシェア用2台・市施設用5台含む)
駐輪場 216台(上段垂直ラック式101台・下段スライド式162台、平置式53台含む)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 6台
売主 東京建物株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
設計 株式会社宮田建築事務所
施工 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業施設建
建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場
1.施行者
ファーストコーポレーション株式会社
東京建物株式会社
2.再開発事業の概要
(1)地区概要
①建築敷地:前橋市表町二丁目29番2ほか
②敷地面積:約4,060㎡
③用途地域等:商業地域・防火地域・高度利用地区
(2)計画概要
①施設用途:共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場
②規模:地上27階、地下1階
③構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
④最高高さ:約94m
⑤建築面積:約2,400㎡
⑥ 延床面積:約29,000㎡
(3)事業スケジュール
2019年度権利変換計画の認可、工事着手
2022年度工事完了以上
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー前橋《モデルルーム解禁直前!現地を訪問するならしたい10のこと》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/4112/
ブリリアタワー前橋《モデルルーム訪問前に知っておきたい予備知識Q&A》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9131/
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] Brillia(ブリリア) Tower 前橋 第1期1次を終えて 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9826/
[スレ作成日時]2017-10-23 11:08:30
Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について
441:
匿名さん
[2022-05-21 09:56:42]
|
442:
ご近所さん
[2022-05-21 23:24:10]
441様 情報ありがとうございます。
|
443:
匿名さん
[2022-05-27 15:11:04]
利便性を重視するというなら、前橋駅は微妙だよね・・・
本数の少ない両毛線の駅なんだから。 前橋駅から徒歩15分ぐらいの戸建のほうがいいんじゃない? |
444:
匿名さん
[2022-05-28 06:50:38]
|
445:
匿名さん
[2022-05-29 12:11:01]
前橋再生のためには、高崎市との合併が必要だと思う。ぐんま市にして、比較的経済活動がマシな高崎を組み込むべきだと思う。
さいたま市の大宮の財源を浦和に集中させたように・・・ 市役所移転の約束をして、移転させなかった浦和のように・・・ |
446:
eマンションさん
[2022-05-29 14:00:18]
|
448:
マンション掲示板さん
[2022-06-08 08:14:08]
そもそも高崎の人って前橋なんて見てないんだよな~
|
449:
eマンションさん
[2022-06-08 17:46:26]
|
450:
名無しさん
[2022-06-09 19:52:50]
前橋も同じですよ!
住民という意味では、前橋のほうか。。。 |
451:
名無しさん
[2022-06-09 19:54:56]
だから県庁があるのです。
|
|
452:
eマンションさん
[2022-06-09 20:49:13]
|
453:
eマンションさん
[2022-06-10 18:04:13]
どっちにも住んだことあるけど、行政機能よりも経済力ある都市の方が嬉しいよね。なので私は高崎派。県庁近いより新幹線通ってる方が嬉しい
|
454:
評判気になるさん
[2022-06-12 09:40:18]
ブリリア前橋のMRに行ったときに、前橋の再開発ってどんな風なものなのかって担当者に質問したら「あのブルーボトルコーヒーが来るんですよ!」と興奮気味に言っていた。帰り際にもう一度質問してみたら同様の返答。大事なことだから2回言ってくれたのかなwwww
もちろん購入しませんでした |
455:
評判気になるさん
[2022-06-14 08:13:11]
前橋と高崎は個性は違うけれどどちらも良い街と思います。距離的にも電車で15分と近いので、もっと行き来が増えると、群馬の中核地域として更に発展するように思いますね。高崎は交通の要諦で機能的かな。前橋はインフラが整っていてゆったりと落ち着いているところが魅力ですね。県都前橋絹の街、というのが言いえて妙ですね。どちらの街もランドマークがブリリアタワーというのもありますね。
|
456:
匿名さん
[2022-06-14 13:42:49]
群馬県庁、あんなに立派な建物を建てる必要あったのかな?
とんでもなく高い費用がかかってそうだよね。 前橋の人にとっては嬉しいだろうけど・・・ |
457:
評判気になるさん
[2022-06-16 07:00:10]
高層の県庁も良いけれど趣のある昭和庁舎が景色として好きですね。前橋は煉瓦造りの古い建造物が多いですね。あちこちで見かけます。
|
458:
マンション検討中さん
[2022-06-17 20:29:23]
前橋の魅力というかいいところって、
キレイでどことなくしっとり落ち着いた雰囲気の街並み。雨の日の街並みなんか特にいいのよ。これは高崎にはちょっとないかな。 |
459:
マンション検討中さん
[2022-06-18 12:27:37]
実需としての購入であれば何も言うことはありませんが、客観的な資産価値としては間違いなく買った瞬間に大きく下落するものと思った方が良いと思います。これから人口が減っていくわけですから、地方の場合は利便性のある駅前以外はアウトです。
|
460:
評判気になるさん
[2022-06-19 10:42:43]
駅前アドレスが大事ですね
|
>前橋で45平米2000~2500万円
まず前橋でその面積のマンションはありません。今後も出ないでしょう。
シングル需要がない街ですから。
高崎で探すか前橋ならファミリータイプで妥協。
販売中のサンクレイドルなら最安で2500万の部屋があります。
中古ならポレスターけやきレジデンスの12階。