物件名:Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋
公式サイトURL:https://maebashi.brillia.com/
物件概要
所在地 群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交 通 JR両毛線「前橋」駅徒歩2分
敷地面積 3,870.97㎡
建築面積 2,635.29㎡
延床面積 28,991.08㎡
構造規模 鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上27階 地下1階建て
総 戸 数 203戸
竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居時期 2024年6月下旬(予定)
駐車場 平置式213台(住宅身障者用1台・来客用2台・住宅カーシェア用2台・市施設用5台含む)
駐輪場 216台(上段垂直ラック式101台・下段スライド式162台、平置式53台含む)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 6台
売主 東京建物株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
設計 株式会社宮田建築事務所
施工 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業施設建
建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場
1.施行者
ファーストコーポレーション株式会社
東京建物株式会社
2.再開発事業の概要
(1)地区概要
①建築敷地:前橋市表町二丁目29番2ほか
②敷地面積:約4,060㎡
③用途地域等:商業地域・防火地域・高度利用地区
(2)計画概要
①施設用途:共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場
②規模:地上27階、地下1階
③構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
④最高高さ:約94m
⑤建築面積:約2,400㎡
⑥ 延床面積:約29,000㎡
(3)事業スケジュール
2019年度権利変換計画の認可、工事着手
2022年度工事完了以上
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー前橋《モデルルーム解禁直前!現地を訪問するならしたい10のこと》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/4112/
ブリリアタワー前橋《モデルルーム訪問前に知っておきたい予備知識Q&A》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9131/
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] Brillia(ブリリア) Tower 前橋 第1期1次を終えて 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9826/
[スレ作成日時]2017-10-23 11:08:30
Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について
1201:
匿名さん
[2023-12-06 06:54:59]
|
1202:
名無しさん
[2023-12-06 10:25:49]
前橋駅北口からの
隣のマンション建つ前の今しか見られない Brillia Tower 前橋の全貌写真 ![]() ![]() |
1204:
評判気になるさん
[2023-12-06 21:12:59]
|
1205:
評判気になるさん
[2023-12-06 21:18:25]
>>1201 匿名さん
確かに、幹線道路上に巨大モールがあるので車があれば不自由はないのは事実かも。高速道路も前橋までは3車線なのでストレスなく使えますよね。高速道路は直線が多く起伏が少ないので自動運転使うとすごく楽ですね。 |
1206:
評判気になるさん
[2023-12-07 21:40:07]
今日、車のタイヤをスタッドレスに履き替えました。市内ならノーマルかオールシーズンで大丈夫ですけれど、冬に何回か山に遊びに行くので、その準備です。赤城山はすでに朝晩は氷点下なので、早朝のドライブは安全優先で行きます。(^^♪
|
1207:
評判気になるさん
[2023-12-07 23:18:01]
>>1200 評判気になるさん
そういえば、高崎イオンも商圏120万人といっていました。先日初めて行ってみましたが、巨大モールです。新宿の駅ビル(老朽化しているけど)よりもゆったり広いし、テナントもそん色ない印象でした。日常の生活は全く問題ない感じしました。前橋からはシャトルありますね。もちろん施設には巨大駐車場もあります。 |
1208:
eマンションさん
[2023-12-08 23:20:00]
商圏とかいって年に数回レベルでも入れちゃうんだろうなw
|
1209:
評判気になるさん
[2023-12-09 00:44:37]
小沼と覚満淵が凍結したそうですね。大沼が凍結するのは年内かな?年初かな?楽しみです。
|
1210:
eマンションさん
[2023-12-09 22:24:06]
昨日撮った写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
1211:
販売関係者さん
[2023-12-10 13:38:51]
>>1210 eマンションさん
銀杏並木がきれいに色づいていますね。 |
|
1212:
口コミ知りたいさん
[2023-12-18 09:38:41]
販売状況は残り1割程度と聞きましたが、まだHP上では戸数残ってますね。新前橋のオープンハウス分譲結構坪単価高そうだけど前橋のマンション需要があるのか気になる。
隣のサーパスと、南側の15階建マンションの続報もないですね~ |
1213:
匿名さん
[2023-12-18 13:53:06]
|
1215:
管理担当
[2023-12-21 07:04:01]
[NO.1214と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1216:
通りがかりさん
[2023-12-27 18:16:31]
前橋北口駅前通りの解体現場はどうなりましたか?
|
1217:
マンコミュファンさん
[2023-12-28 11:58:02]
|
1218:
ご近所さん
[2023-12-29 19:23:47]
そんな写真どうでもよくってさ・・
|
1219:
eマンションさん
[2023-12-30 15:13:10]
師走で、ここも静かになりましたね、
来年の竣工が楽しみです。 |
1220:
通りがかりさん
[2024-01-01 19:50:56]
12月19日時点で残り18戸になったみたいですね。1週間に1戸のペースで売れてますね。
|
都区内の人は新宿や渋谷のIKEAに地下鉄や電車で行くイメージだと思う。
仙台長町とか新三郷、南船橋、立川、福岡なんかは駅前だから電車でも車でも。
それ以外は自家用車アクセスですかね。
グンマーは日本一の自動車県だから鉄道が1本もなくなっても不自由しない。てか一生に何回乗る?って感じ。