物件名:Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋
公式サイトURL:https://maebashi.brillia.com/
物件概要
所在地 群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
交 通 JR両毛線「前橋」駅徒歩2分
敷地面積 3,870.97㎡
建築面積 2,635.29㎡
延床面積 28,991.08㎡
構造規模 鉄筋コンクリート造、鉄骨造地上27階 地下1階建て
総 戸 数 203戸
竣工時期 2024年5月下旬(予定)
入居時期 2024年6月下旬(予定)
駐車場 平置式213台(住宅身障者用1台・来客用2台・住宅カーシェア用2台・市施設用5台含む)
駐輪場 216台(上段垂直ラック式101台・下段スライド式162台、平置式53台含む)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 6台
売主 東京建物株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
設計 株式会社宮田建築事務所
施工 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業施設建
建物概要:鉄筋コンクリート造、地上26階地下1階、延床面積約28,000平方メートル
施設用途:都市型住宅(128戸)、サービス付高齢者住宅(80戸)、特別養護老人ホーム(72床(ショートステイ10床))、デイサービス、ウェルネス、店舗、公共施設、駐車場(160台)、屋上庭園、交流広場
1.施行者
ファーストコーポレーション株式会社
東京建物株式会社
2.再開発事業の概要
(1)地区概要
①建築敷地:前橋市表町二丁目29番2ほか
②敷地面積:約4,060㎡
③用途地域等:商業地域・防火地域・高度利用地区
(2)計画概要
①施設用途:共同住宅、店舗、子育て支援施設、駐車場
②規模:地上27階、地下1階
③構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
④最高高さ:約94m
⑤建築面積:約2,400㎡
⑥ 延床面積:約29,000㎡
(3)事業スケジュール
2019年度権利変換計画の認可、工事着手
2022年度工事完了以上
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー前橋《モデルルーム解禁直前!現地を訪問するならしたい10のこと》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/4112/
ブリリアタワー前橋《モデルルーム訪問前に知っておきたい予備知識Q&A》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/9131/
[スムラボ 関連記事]
[旅行記] Brillia(ブリリア) Tower 前橋 第1期1次を終えて 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/9826/
[スレ作成日時]2017-10-23 11:08:30
Brillia Tower(ブリリアタワー)前橋 について
1141:
名無しさん
[2023-11-12 08:22:34]
16年目から修繕積立金って平米いくらでしたっけ?
|
1142:
マンション掲示板
[2023-11-12 14:49:00]
>>1138 マンション掲示板さん
平米単価は「管理に関する説明書」から抜粋したものでしょうか??? 私の見てる箇所が違うのか、計算が合わなくて… 修繕積立金は安ければ良いという性質のものじゃないですもんね。管理組合の方で5年毎に見直して、足りなければ値上げして、逆に余りがあれば値下げしましょう。 |
1143:
マンション掲示板さん
[2023-11-12 19:07:43]
|
1144:
eマンションさん
[2023-11-13 12:07:57]
>>1143 マンション掲示板さん
資産価値がないと、単なる金食い虫になりそうな値段じゃないです?? インフレで修繕積立金足りなくなるかもしれませんしね。 お金持ちならそんなの関係ねぇなんでしょうけど。 |
1146:
マンション検討中さん
[2023-11-13 14:57:36]
今仮に売ろうとしたら、買値よりも高く売れるかな?
購入者だけど今後高く売れる時期に売りたいとも思ってる。 ブリリア高崎は購入直後より、今の方が資産価値上がってるよね。 |
1147:
管理担当
[2023-11-13 16:23:22]
[NO.1145は住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1148:
マンション検討中さん
[2023-11-13 22:36:20]
修繕金は安ければいいというわけではなく大規模がしっかりできることが大事ですからね
それにしても高いなとは思いますがここまでかかるなら他のマンション大丈夫かなと思っちゃいますね 部屋によっては買った値段以上で売れると思いますが手数料等で利益が出るかはわからないですね |
1149:
名無しさん
[2023-11-14 07:55:59]
修繕積立金は16年目で打ち止めでしたっけ?21年目?がんばるしかないか。
|
1150:
評判気になるさん
[2023-11-14 10:52:01]
>>1144 eマンションさん
都内のタワーマンションの修繕積立金と比べてどうなんだろ? |
1151:
評判気になるさん
[2023-11-14 10:53:03]
南口のマンション計画は進んだのかな?
|
|
1152:
名無しさん
[2023-11-14 18:11:28]
>>1150 評判気になるさん
国土交通省の「平成30年度マンション総合調査結果」によれば、マンションの管理費を70平米の住戸で算出すると、19階以下のマンションの平均は月額1万5,540円、修繕積立金の額の平均は月額1万1,730円、合計2万7,270円という結果でした。 これに対して、20階以上のいわゆるタワーマンションの管理費を70平米の住戸で算出すると、管理費の平均は月額2万1,420円、修繕積立金額の平均は月額1万3,699円、合計3万5,119円です。 このように、管理費と修繕積立金の合計額は、20階以上のマンションは19階以下のマンションの約1.3倍となっており、マンション全体の階数の差が大きくなるとさらに差が広がり、約1.4倍程度になるといわれています。 |
1153:
マンション掲示板
[2023-11-14 21:29:45]
|
1154:
評判気になるさん
[2023-11-14 21:31:40]
|
1155:
口コミ知りたいさん
[2023-11-14 21:35:23]
売買契約時点の長期修繕計画案では、30年間の計画で、約5年毎に見直し(延長含む)です。
マンションが取り壊しにならない限り又は積立資金が過剰にならない限り、修繕積立金の打ち止めはないでしょう。 |
1156:
通りがかりさん
[2023-11-14 21:46:17]
|
1157:
評判気になるさん
[2023-11-14 23:50:08]
南口、ロータリーの周辺でまだまだ余裕があるので、上手に街づくりが進むと良いな、と思っています。
|
1158:
通りがかりさん
[2023-11-15 02:11:12]
|
1159:
マンション掲示板さん
[2023-11-15 12:01:57]
高崎駅近のマンションの加熱ぶり半端ないな。
金利上がったらバブルがパチコーンとはじける…? 前橋のほうが下落幅大きくなるかどうか。 まあ実需で持ち続けるなら関係ない話だけども。 |
1160:
匿名さん
[2023-11-16 12:41:06]
>>1159 マンション掲示板さん
ですね。 しかも資産価格が下落すれば税金やランニングコストの下押しになるので、実需層からすれば悪いことばかりではないですよね。 ブリリア前橋は明らかに実需用なんでしょうけど、投資用に購入した方どれくらいいるんでしょうね。 |