管理組合の役員報酬ですが、理事長1万円/月、副理事長6千円/月、理事・監事3千円/月は高くないですか?
毎月理事会が開催されますので、理事長は年12万円、副理事長は年7万2千円、理事・監事は年3万61千円にもなり、役員は20名以上いますので年間100万円近い管理費会計からの出費になります。
これを無報酬にすれば年間100万円の経費節減になります。
一度、規約改正して役員の無報酬化を理事会に提案しようと思いますが、みなさんどうでしょうか?
[スレ作成日時]2017-10-22 14:37:20
管理組合の役員報酬について
1:
匿名さん
[2017-10-22 17:28:45]
|
2:
とくめい
[2017-10-22 18:25:04]
無報酬でよいと思います。
毎期、報酬に見合う成果が期待出来るとは限らない且つ、理事会には住民が平等に選任される事が想定される為です。 メンバー間の報酬格差も、合意形成が難しいと思われます。 過去、新築分譲に居住中に(20年)、1期の理事長・12期の大規模修繕実施時に監査の経験があります。 先週、別エリアの新築分譲に引っ越しました。 以前の分譲では、理事会は毎月実施し、大規模修繕実施中の後半の半年は、 隔週/毎週末の頻度で工事の進捗確認や改善指示を出しておりました。 役員が20名とは、多いですね。500戸以上の大規模マンションなのでしょうか。 が、規模に関係なく、選任方法が一般的な輪番制ならば、住民は経時にともないほぼ平等に理事会メンバーになります。 理事会メンバーになる機会はほぼ平等でも、任期によって業務内容は質・量ともに大きく異なります。 又、理事会のメンバーにバラつきが発生するのは避けられません。 その為、理事長或いは発言力のあるメンバーの采配・能力で成果に差が生まれます。 実際、管理会社が代理作成する定例理事会の報告書の体裁・記載内容にも、企業間格差に加えて理事会メンバーの格差が見てとれます。 |
3:
匿名さん
[2017-10-22 19:37:45]
>>1
まだ築10年たってません。 役員報酬を決めたのは理事会です。さらにマン管士に顧問委託までしています。 これらは何れも特定の理事の提案です。 役員報酬とマン管士顧問料だけで年間200万円以上も管理費から支出しています。 |
4:
匿名さん
[2017-10-22 20:46:45]
それは特定の理事が利益を得る為に行っていると考えていいでしょう。
詳しい内容や経緯はわかりませんが、総会決議でないのなら規約違反に問え、白紙撤回させることもできると思います。 しかし、理事達が口裏合わせていたりマンション管理士が舛添要一や安倍晋三のように、明らかに違法とは言えないように手を打っていると思いますので、総会までに居住者の多くに知ってもらい、総会決議として止めさせる決議をするしかないでしょう。 マンション管理士が作為的にさせたのなら、何としても証明し刑事罰を与えたいですね。 |
5:
匿名さん
[2017-10-22 21:16:00]
輪番制で全員が公平に役員をやるのならばなくて良いが、事情がありできない人、拒否する人、無視する人や、住んでいない人など、役員をやらない人がいると不公平になる。
役員をやらない人(やらなかった人)から罰金を取るわけにもいかないから、逆に役員をやった人に報酬を払うことで公平になる。 支給額は、理事会の会議の出席回数に依るとか、出来高払いが公平。 輪番制が一巡しない途中で変更するのは、過去の役員と未来の役員で不公平になる。 途中で廃止するなら過去の役員に支給した分を全て回収しなければならないと思う。 |
6:
匿名さん
[2017-10-22 21:23:56]
>役員をやらない人(やらなかった人)から罰金を取るわけにもいかないから、逆に役員をやった人に報酬を払うことで公平になる。
ペナルティーの罰金のほうがインセンティブの報酬よりも役員拒否者に対して懲罰的な意味合いがあっていい。罰金は最高裁の判決(大阪のマンション)で認められているから問題ない。 |
7:
匿名さん
[2017-10-22 22:46:36]
報酬を受取るなら、それなりの責任が発生します。
間違った判断をした場合、大変なことになります。 |
8:
匿名さん
[2017-10-23 08:04:58]
>>3
築浅のマンションで役員は報酬貰わなきゃ働かない、管理士のコンサルがないと運営できない、民度低すぎ。 |
9:
とくめい
[2017-10-23 08:52:58]
>>匿名さん
報酬制の導入は、総会決議されての事と思いますが、自分だったら断固反対します。 提案を行った理事・報酬を決めた理事会・マン管士達は、その責務を果たしているのでしょうか? 決議されたとは言え、理事会メンバーは報酬を得て、うしろめたさを感じる事は無いのでしょうか? 皆、いわゆる寄生虫ですね。マンションが不当な利益を作り出す道具と化していますね。 |
10:
匿名さん
[2017-10-23 12:39:43]
報酬制取り入れたら役員の留任を制限しないと暇人の小遣い稼ぎになるよ。
|
|
11:
匿名さん
[2017-10-23 15:17:14]
>理事長1万円/月、副理事長6千円/月、理事・監事3千円/月
こんなに金額差があると上司と部下の関係だな。 理事長、副理事長は平理事の2倍3倍の仕事をしているのか? 役員の業務査定は組合員がするのか?役員の降格人事はあるのか? |
12:
匿名さん
[2017-10-23 16:49:22]
理事会出席につきペットボトルのお茶1本でいいのでは?
|
13:
通りすがり
[2017-10-24 08:03:13]
標準管理規約37条2項で、役員は別に定めを設けるだけで報酬を受け取る ことができる形になっているので、それに準拠した規約では報酬は 存在してよい形でたまたま初期設定を0円としていることになります。 きちんと別の定めがあれば、報酬の有無はその組合の自治に任されている ことになります。その定めが総会レベルであれば総会決議のみでとりやめも 実施できますが、細則などで報酬を制定している場合には、そちらが上位 規定になりますから、報酬の支払いをしている根拠となっている細則を まずは総会で取り消さないといけません。この上程は理事会によりますから 実際には、一度報酬が設定されてしまうとなくすのが難しいと思います。 20名という書かれておられる理事数から考えて、かなり大規模なマンション であることがわかります。平成25年と最も直近の国交省による マンション総合調査の結果では、300戸以上、500戸以上のマンションで、 役員報酬が存在しているマンション割合はおのの40%近くに達しています。 マンションの規模が大きくあると割合も大きくなります。 同調査では役員報酬が一律でない場合の理事長の報酬額平均は9200/月 となっていますね。話題にされているケースが、過大かどうかは、 実際の理事長・副理事長などの仕事量などとを考えて、マンション全体 として合意がとられているかどうかだと思います。 20人で100万円という報酬が過大かどうかは予算規模や、理事のロード などを勘案して判断するのが妥当です。ほかに管理士なども入っている ようですから、これを支払ってしまうと一般会計が赤字というマンション にも見えません。 |
14:
住民板ユーザー2さん
[2017-10-24 08:55:15]
規模が大きく駐車場収入が一般会計収入に計上されているから、毎期剰余金がたっぷり出る。
だから理事会は無用な経費支出に寛大になり、役員報酬、マンカン顧問料を平気で支出する。 問題のマンションは修繕委員会の委員長も同じマンカン事務所に委託して、マンカン顧問料並みの金を払ってる。 これを正常と思って何も異議を唱えない組合員も金銭感覚がマヒしてる。 |
15:
通りすがり
[2017-10-24 09:00:13]
それって総会で予算を議決しないでやっているんですが?
総会を通っていないなら問題ですが。 |
16:
住民さん
[2017-10-24 09:49:10]
公開されてる総会議案書見たら総会決議は通してる。
ただ理事の個人的の趣味でやりたい放題で管理費使いまくってるとことだろう。 マンカン事務所にとっては上顧客だからマンカン士のブログで褒めちぎってるよ。 |
17:
匿名さん
[2017-10-24 11:22:51]
マンション名が分れば皆の公平な意見が聞けるのではないですか?
|
18:
匿名さん
[2017-10-24 11:24:57]
大規模マンションなら、理事会に報酬があっても別に問題ないとは思う
反対するなら、まず無報酬で任期分の理事長をやってから発言すればよいと思うよ 大体こういうの反対する人って理事会やったことない人だから 報酬に見合っていない活動しかしていない理事会なら次の総会で不信任にすればよいだけなので、結局住民が真面目に活動していれば、問題ないとは思う |
19:
匿名さん
[2017-10-24 11:36:02]
大規模とか小規模とかは関係ないでしょう。
区分所有者の義務(役員)に金払う必要あるのか? |
20:
匿名さん
[2017-10-24 11:42:03]
管理規約で決められていない役員報酬を理事会だけで決めるのは間違いです。
役員報酬を認めるとしても、役職で金額を変えるのに意味があるのでしょうか? 輪番制で役員になれば、内容に関係無く収入の多い役になりたい人もいるでしょう。 輪番制のボランティアでやるのが一般的なので、役員報酬が認められるとしても、全員同じ金額にするべきです。 議員選挙のように自分の考えや能力を訴え立候補して、投票の結果、得られた役職であれば、役職毎に金額が変わっても納得できます。 また、立候補制の選挙にすれば、より良いマンション運営ができる可能性もありますが、政治の世界のような色んな不可解な事件が起こる原因にもなります。 政治の世界でも追求される事は稀なので、マンションの中だと、悪い人が理事長に当選すれば、やりたい放題になってしまうでしょう。 このような不公平を生み出す原因は、不道徳者がいない事が前提です。 裏を返せば、不道徳者が悪徳政治家のように猫を被ればやりたい放題で、その仕組みさえ総会決議で作ってしまえば安泰になってしまいます。 普通の居住者が、それを暴き正すのは、事実上ほぼ無理でしょう。 |
21:
匿名さん
[2017-10-24 11:42:23]
理事の期間は報酬をもらっているのだからしっかり
やらなければならないという自覚は少しはでるんではないの。 輪番制のマンションでも同じこと。 立候補や推薦制のマンションは当然報酬はだすべき。 |
22:
匿名さん
[2017-10-24 11:44:22]
ただ理事長の月1万円は分るけどその他の理事は一律月1,000円でいいと思う。
理事長以外は何もすることないでしょう。ただ理事会に出席するだけだから。 |
23:
匿名さん
[2017-10-24 12:09:43]
|
24:
匿名さん
[2017-10-24 12:12:14]
既約違反や法令違反も知らない親睦団体になり他のしそうである。皆ですれば、怖くない。
プロをいれて、それなりの報酬を支払った方が、マンションの将来が明るい。出来れば自前 (組合員の中から)のプロを探した方が安心である |
25:
匿名さん
[2017-10-24 12:19:59]
自前でマンション管理士を養成するのも一法だが
簡単には合格しないよ。 仕事をしている者には無理だし、会社をリタイアした者は 今さら勉強はしたくないというし。 マンションの理事長は大規模マンションほど大変だね。 苦情や要望は多いし、何をやっても批判者はいる。 そんな役割の理事長をマン管の資格まで取ってやる者はいないよ。 |
26:
匿名さん
[2017-10-24 12:25:50]
全国的にみれば何人かはマンション管理士の資格をもっている
理事長はいるだろうが、理事長経験のある者や長老にとっては 煙たい存在だと思うよ。せっかくやる気のある有資格者が 誕生しても元理事長経験者や長老は歓迎はしないからね。 |
27:
匿名さん
[2017-10-24 12:33:51]
普通のマンションでは報酬などないよ。
理事は順番、理事長はくじ引きかジャンケンだ。 みんなに平等に役職は回ってくる、嫌なら引っ越すんだな。 所有者変わっても理事の順番は変わらないから公平だろ。 公平なら報酬は要らないよね。 団体様の建物の管理だし、みんなでやれよ。(笑) |
28:
匿名さん
[2017-10-24 12:47:25]
> 大規模とか小規模とかは関係ないでしょう。
関係あるでしょ。業務量が違うもの > 区分所有者の義務(役員)に金払う必要あるのか? こういう建前はとりあえずおいておいて、正直300戸以上の理事長で月1万なら、拘束時間考えたら、むしろ安いとは思う > 輪番制で役員になれば、内容に関係無く収入の多い役になりたい人もいるでしょう。 やったことある人ならわかるけど、1万(理事長)と千円(その他理事)の差なら、ほとんどの人は理事長やりたがらないよ。まぁ私も同意見ですが、微々たるものでも報酬があるのだから、理事会とかさぼらないでっていう抑止力にはなるから予算上問題ないなら払ってもよいと思うけどね 反対する人は、自分が立候補して、無報酬ですればよいだけだと思うけど |
29:
匿名さん
[2017-10-24 12:52:35]
それでは、もう、シロアリに食われっぱなしですね。シロアリは誰でしょうか。?
|
30:
匿名さん
[2017-10-24 13:11:33]
29
僅かな理事の報酬をシロアリに食われているとかオーバーだな。 自分がだしている管理費から理事に報酬が支払われるのが嫌な だけじゃないの。 自分が理事になればしっかり報酬はもらうし、値上げまで提案 するんじゃないかな。 |
31:
匿名さん
[2017-10-24 13:34:32]
iyaiya,組合費を食い荒らすシロアリの話。役員報酬みたいな小銭には、シロアリはこない。
|
32:
匿名さん
[2017-10-24 13:35:28]
役員報酬があると、基本的には「金貰わないとやらねー」になる。
専門委員会委員にも報酬払うことになり歯止めが効かなくなる。 役員、委員等は自分の住んでるマンションのためにやるのだから手弁当滅私奉公の精神が肝要。 |
33:
匿名さん
[2017-10-24 14:09:11]
理事のなり手不足だからしょうがないんではないの。
批判する者は自分で立候補してやったらどうなの。 自分はやりたくない、しかしやり手がいない。 報酬は支払いたくない。 それだったらお願いしてやってもらうしかないじゃない。 それに僅かな報酬ぐらいでそんなに目くじらたてるなよ。 |
34:
匿名さん
[2017-10-24 14:39:43]
決算で、残高証明は銀行が出したので疑う余地が無いと言われたのを信じて通帳を見ないように促す側の人間を、金を出して雇うなんて、知らないからできることです。
自分たちの資産ではなく、自分の資産と考えていないと、悪意を持った人達が人任せにした方がいいと説得し、多数決によって人任せにするような馬鹿げたことをしてしまいます。 自分たちの資産でも、自分の資産、自分の金で維持管理をすると考えないと、取り返しのつかない結果になります。 |
35:
匿名さん
[2017-10-24 14:41:05]
成り手がないなら第三者管理を検討すべき。
国交省も高経年マンションの第三者管理に踏み込みだした。 |
36:
匿名さん
[2017-10-24 15:24:30]
管理組合の役員なんて順番が多いし全員の義務みたいなもの。
報酬くれとか言いだすのは暇な団塊おじいちゃんの我がまま。 社会との接点がなくなるとどこでもいいから自己主張したがるんだよ。 |
37:
匿名さん
[2017-10-24 16:37:56]
> 管理組合の役員なんて順番が多いし全員の義務みたいなもの。
だから結局、払っても払わなくても同じってこと、役員報酬分管理費があがるのだから、自分で払って、いつかもらうだけ なので、役員報酬があっても目くじら立てて否定する必要はないと思うよ。 やめるなら、自分の回にやめればよいだけ、次の人はまた再開するかもしれないけど |
38:
職人さん
[2017-10-24 16:39:38]
輪番表も管理会社が理事会に提出する。マンションの管理のプロは無報酬の役員は避ける。
私の友人は、そのプロで、総会に出て徹底的に理事長に質問を浴びせると、大体回答はで きないらしい。 よって管路会社の担当に回答を振付ける、担当も答えられない状況があるらしく、最後は 組合員や管理会社からクレーマーのレッテルを張りつけられるらしい。そうなると、役員 の順番は回ってこないらしいです。 |
39:
入居済みさん
[2017-10-24 16:46:31]
役員は報酬を与えるのではなく、その期の納入管理費1年分を免除したらどうか?規約でそれを定めればいい。
|
40:
匿名さん
[2017-10-24 16:46:33]
役員報酬を出してるマンションには住みたくないですね。 |
41:
匿名さん
[2017-10-24 16:48:59]
39さん、その期の収支報告がややこしい。
|
42:
匿名さん
[2017-10-24 17:36:34]
報酬なんて出してるマンションなんてほとんどないだろ
高齢者が暇で役員廻ってきたら小遣いほしい程度じゃないの 管理会社に事務管理委託費払って組合の素人役員にもカネ払うとかマヌケすぎ それならいっそプロ任せで第三者管理で楽したほうが良い 重要案件は区分所有者の議決も可能だから予想外なことはない |
43:
匿名さん
[2017-10-24 18:03:59]
理事の過半数が出席しないと理事会は成立しませんから。? よって、小銭で釣る。
理事会が成立しないと、管理委託契約を総会案として提出できないから。こまる。 ボンクラ理事長を困らせる方法は、総会に於いて、会計報告と建築設備の件を質問 して、理事長に回答を求めると、ノイローゼになるよ。よって、管理のプロ住民は 村(マンション)八分に合うし、理事の順番はきません。これが実情、プロ住民の 質問に回答できる管理組合は一流の組合でありマンションであり、将来は楽しい。 |
44:
匿名さん
[2017-10-24 21:40:07]
プロに任せると、マンションの収支が知れるので、素人を説得する理由を考え、管理費は値下げするが修繕積立金は値上げし、マンションが破産しないぎりぎりまで金を吐き出させるように仕向けますよ。
気付いても、理事会決議や総会決議で行ったことになるので、訴えても勝てる可能性は非常に低く、何年もの時間がかかりますし、別途高額な弁護士費用もかかるので、現実に訴えることは避けて泣き寝入りですし、マンションの恥になり資産価値にも関わってくるので、他にも知られ難いのです。 プロからのアドバイスで決めた役員報酬は、その切っ掛けになりそうです。 |
45:
匿名さん
[2017-10-24 22:09:10]
そんな悪い者が本当にいるの?
プロとはマン管士?建築士? そんな現実離れしたマンションは実在しないよ。 あなたの妄想。 ところで積立金を全て吐き出させたとしても、そのプロは儲かるの? コンサルタント会社や建築業者等は、永続性が大事じゃないかな。 1回きり儲かっても会社や事務所はやっていけないよ。 信用第一が会社存亡の第一条件。 |
46:
とくめい
[2017-10-24 23:27:20]
>>30匿名さん
「僅かな理事の報酬をシロアリに食われているとかオーバーだな。」 当該マンションでは、理事会メンバーとマン管士に年間200万を支払っているそうですよ。 不要な出費の総額についての、率直な意見・評価でしょう。 値上げを検討するような輩は、それこそシロアリ。 |
47:
匿名さん
[2017-10-25 10:01:30]
第三者管理方式すら知らない年寄りでは話にならない。
それとも自分が役員になり報酬もらえるようにして、わずかな小遣いもらいたいのか? まぁ第三者管理方式は高級マンションでしか採用されてないから貧乏マンションでは無理かな。 |
48:
匿名さん
[2017-10-25 10:03:33]
報酬払うなら、全区分所有者を理事や監事にして一律同額の報酬を払わないと不公平になる。
管理規約附属規定の役員報酬を定めた細則は、特定の者に報酬を支払う点で区分所有者間の利害の衡平が図られていないので、区分所有法第30条第3項に違反する。 |
49:
匿名さん
[2017-10-25 14:25:00]
>役員報酬を出してるマンションには住みたくないですね。
個人的には、役員報酬あってもなくてもどっちでもいいが、 役員(理事)をやらずに役員報酬の否定だけをする人がいるマンションが一番いやだ |
50:
匿名さん
[2017-10-25 14:57:49]
外国住まいの在外なんて住戸も結構あるとしてそんな人には理事は普通は回せないよね。
在外で理事にはなれない人に協力金をとってもいいけど、逆にずっとちょっとだけ 多い管理費を払い続けることになるのもありかなとは。 大規模マンションなら、立候補輪番併用制が普通。立候補して理事になれないことが あるのは小規模だけだよね。 輪番の人は、平均的な年数ずっと住んでいれば、自分で役員報酬もらって取り戻す ことになるし、もっと取り返したければ立候補して理事になればよい。 報酬がいくらでも、輪番が回るという仮定のもとでは必ず本人に回収されることに なると思うんだけどな。 なんか不思議な議論が展開されていますね。 |
新築時に管理会社が決めたものを続けているとしか思えません。
管理会社名が知りたいです。