ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
いよいよ竣工間近ですね。
入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!
※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59
ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
785:
匿名
[2010-06-29 19:52:52]
|
||
786:
マンション住民さん
[2010-06-30 09:15:30]
自分が全て正しいねんな(笑)聞く耳をもたんとはまさにこの事やね。
>1階や自分の階は自然に物置がわかります。 って言ってるけどぱっと見てもどうみても分からんと思うけどなぁ。 特に自分の階なんかどうやって分かるん?って感じ。ベランダから覗き こみでもしな分からんと思うけど。 まぁもうどうでもええわ。自分から出来るだけ書き込みはしないと言っ てる事やし一安心やわ。来ないでくださいね~。 |
||
787:
マンション住民さん
[2010-06-30 11:33:20]
No,783さん
掲示板は良くないことであっても情報提供の場であって良いと考えます。物置などしている人にとっては目障りでしょうね。 とありますが、物置してなくても目障りです。 |
||
788:
入居済みさん
[2010-06-30 14:24:46]
このレスに、投稿している人は、2人だけ??
下のレスの方が有意義ですよ。 マンションの北側に建つ大学の話題があります。 みんな、知ってますよね! http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57101/ |
||
789:
入居済み
[2010-07-20 09:05:00]
この三連休も、モデルルーム見学されていた方、多かったですよねー。早く空き部屋が埋まってほしいです。
|
||
790:
入居済みB
[2010-07-20 13:12:55]
本当にここの所、見学のご家族が多いですね。1階のエントランスに降りるたびに見学者と思われる方々がいてはりました。一日に何組ものご家族が見学されていたようです。
確かに空き部屋のままよりかは、うまると良いなとは思いますが、良い方にというか普通の方に入居して欲しいですね。近所付合いがしにくい方が入られるくらいなら、空き部屋のままの方が良いかなとも。(~_~;) 今入居済みの方々はごく普通の方々ばかりで、ほんと良いマンションに入ってよかったなぁと喜んでいますのでね。 |
||
791:
マンション住民さん
[2010-08-03 16:33:16]
そういえばここってBSの共同アンテナって付いてないんでしょうか?
|
||
792:
twelvE
[2010-08-08 01:37:58]
> No.791 by マンション住民さん
BS波はJ:COM経由だと思いますが。 |
||
793:
とおりすがり
[2010-08-08 11:00:15]
過去レスみて。
ベランダにある避難用の壁(突き破る壁)ですが、そばにタンスやらおいて 避難の妨げになるものを置くのは消防法にっひっかかります。逃げるためだけじゃなくて 消防員さんがお隣から入って救済するためのものでもありますから。 |
||
794:
匿名
[2010-08-11 21:02:40]
避難壁横に物など置くことは良くないことです。
|
||
|
||
795:
住民さんA
[2010-08-22 19:43:53]
ベランダでたばこを吸ってる人を見ました。
このようなひどい規約違反は止めさせなければなりません。 |
||
796:
匿名
[2010-08-23 00:48:42]
バルコニーでタバコを吸うことが規約違反?
規約集のどこに書いてあるのか知りたい。 |
||
797:
入居済み住民
[2010-08-23 13:08:29]
ベランダでの喫煙問題などを、このようにろくに管理もされていない非公式サイトで取上げても無駄。
荒し屋たちが喜ぶだけ。 近々住民集会があるわけだから、本当の住民であれば、その席で取上げて貰えるように事前に提案しておけば良い。 |
||
798:
住民さんA
[2010-08-23 20:44:19]
ベランダなど共有部分ではたばこを吸わないのが常識
灰が下階などに落ちたり、隣に煙がながれると迷惑です。 |
||
799:
住民さんE
[2010-08-26 19:52:52]
マンション入り口付近は駐輪禁止です。
来訪者は堂々と無視して自転車を止めるようです。 私は駐輪禁止賛成です。 来訪者は自転車で敷地に入ってはいけません。 |
||
800:
匿名
[2010-08-28 23:24:42]
タバコ問題も貼紙が増えました。一人ぐらいの違反と思うがこの機会に規約違反が明確になりなくなると良い。
|
||
801:
匿名
[2010-08-29 06:54:13]
生ゴミも前日から出す人が多い。前々日に出す人もいる。
|
||
802:
匿名
[2010-08-29 14:40:02]
あきれる自転車駐車
駐輪禁止 |
||
803:
匿名
[2010-08-30 16:44:11]
前日から一部前々日から生ゴミ出す人も多いから前日から出せる規約に変更すべきね。
|
||
804:
匿名
[2010-08-30 16:46:56]
タバコ同様ベランダからは服などの汚れ埃を叩いてはいけない。
|
||
805:
問題点
[2010-09-04 05:19:43]
①入口の駐輪禁止場所に多くの来訪者が自転車を止める。
|
||
806:
住民Z
[2010-09-05 10:21:40]
駐輪問題に付きまして、一言申し上げます。
私は、駐輪を全面禁止にするのでは無く、一定のルールを設けて許可すれば良いと思います。 その為には、管理組合に諮って協議の上、ルール化しなければなりませんが。 私もマンションの住民は専用駐輪場があるので、専用駐輪場以外には例え一時であっても駐輪する事は控えて欲しいです。 ただ、このマンションの購入者は元々八尾市内の住民が多いと聞きます。住民の身内や友人・知人の方も八尾市内に住んでおられる人も多い事でしょう。マイカー・バス・電車で来る程ではないが、歩いて来るには遠いという方々です。住民のご両親や友人のなどの中には年配の方もおられるかと。 また、アリオやマツキヨの駐輪場に駐輪すれば良いというわけでもないと思います。 問題は、マンションの入り口に無遠慮に一日中(一晩中)駐輪してある自転車(2~3台?)がある事です。 マンション入り口に場所を構わず駐輪されては困ります、特に非常時の作業エリアなどには。 マンションの一角を決めるとか、長い時間駐輪しないとか、駐輪する時は管理事務所に必ず一声掛け許可を取るとか、ルール案はいろいろ考えられると思います。 私はどんなケースでも全面的に駐輪禁止にする事はいかがかと思いますが、他の住民の方々はどのようにお考えなのでしょう。 |
||
807:
匿名
[2010-09-05 13:06:37]
全面禁止が良い。
広いから置くこと可能だが狭いところなら置けない。 路上に置けば良い。 車に駐車されるより安全で良い。 車の来訪者でも数台しか置けないのです。自転車も敷地前の路上に置けば良いのではないでしょうか? 購入前には自転車置場だなんて聞いていないし現在は駐輪禁止のポ-ルまで置いてある。 管理人が見かけた時は注意して置かせないなど強い仕事をしない限り無法地帯は暗黙の了解を越え常識になる。 |
||
808:
住民さんC
[2010-09-06 01:46:02]
駐輪全面禁止に反対です。
禁止にしたところで、自転車での来訪者は減りません。 店舗や路上にとめるということは、これまたマナー違反です。 来訪者用の駐輪所を作るべきだと思います。 そうすれば、住民の方々も、来訪者の方も不快の思いをせずに済むと思うのですが。 これだけのマンションなのに、なぜ設置されていないのか残念です。 あと、マンションを見に自転車で来られる方もいると思うのですが、その方々はどこに駐輪されているのでしょうか 疑問に思います。 |
||
809:
匿名
[2010-09-06 16:02:18]
多数決の問題でしょう。
全面禁止でしょう。 よくも堂々と駐輪禁止と書かれていても堂々と置く人 本当にひどい人だと思います。 管理人さんが注意しても文句言うそうです。 |
||
810:
契約済みさん
[2010-09-06 22:23:33]
ベランダでのタバコ禁止の貼紙もいつになれば外されるのでしょうか?
たばこをベランダで吸うことは絶対してはならないことです。 |
||
811:
匿名
[2010-09-07 08:18:02]
前の路上駐車、特にフィットネス前の病院測に止められると道が狭くなり人、自転車、車で危険です。
|
||
812:
匿名
[2010-09-12 06:22:58]
自転車駐輪禁止については全く管理できていないようです。現時点では来訪者駐輪禁止のマンションですから管理能力なしと言われても仕方なしです。
|
||
813:
匿名
[2010-09-12 21:54:53]
今日も通路の邪魔になる自転車駐車
|
||
814:
匿名
[2010-09-12 21:55:35]
今日も通路の邪魔になる自転車駐車は最悪だわ。
|
||
815:
匿名
[2010-09-13 07:58:19]
裏の入口前付近は毎朝犬のおしっこがかけらていて気持ちの良いものではありません。近所の人が大きな犬の散歩中にさせているようです。糞があることもあまります。糞持ち帰りの看板でも立てたほうが良いのかね。でも公園前が多いからね。管理人さんは回りを巡回されているので、もしも処分までされているなら大変です。
|
||
816:
匿名
[2010-09-13 15:30:38]
あくまで公道で敷地内でないから仕方ないことです。公園内も食べた後のゴミが落ちてることもあり早朝から気持ち良いものではありません。表入口も西端の自転車駐輪で入りにくいこともあまります。マナ-が大切ですね。
|
||
817:
改善
[2010-09-13 17:06:34]
自転車駐輪問題など全て改善要望を管理会社に伝えた。問題点を明確にしてより改善されて行くことを期待する。
|
||
818:
住民さんA
[2010-09-20 14:07:51]
アルコ-プの物置も少数のように見えます。
でも多くの住民のように置かれない方が気持ちいいですね。 管理組合で多少は置いて良いか一切認めないかはっきりさせた方が良いと思います。 植木や傘立ては良いが自転車やこどもの遊び道具はいけないとか?ルール作りも必要になって来たと思います。 |
||
819:
契約済みさん
[2010-10-09 22:51:36]
アルコ-プの物置について、迷惑にならないような物は自由に置いて良いようです。
ただ、大きな物置はいけないようですね。 このことを知らなかった。 |
||
820:
入居済み住民さん
[2010-10-14 21:12:11]
ベランダでタバコを吸うのは良くないことです。
ましてポイ捨てなどひどい話です。 いっそうどのあたりの上層階から、そのようなことがあったのか貼りだした方が止めさせるには効果があると思います。 もし本当にポイ捨てした人がいたとしても一人だけだと信じたいものです。 ベランダでのタバコは禁止すべき常識であると思います。 害毒のけむりが多く漂い部屋に入る可能性もあります。 二度目の総会はいつあるのでしょうか? |
||
821:
匿名
[2010-10-28 16:25:33]
何も決められてないようですね。
ゴミは多くの人が前日から出す。 私も前日から出すのに賛成です。 玄関の植木置きなども、私も賛成です。植木は置きたい。 ベランダパ-テション横の植木など物置はお隣りの方に迷惑千万と思います。万が一火事になれば逃げにくい。 こちらは反対。 今後の総会ではっきり決めることでしょう。 |
||
824:
twelvE@住民
[2010-11-02 02:58:23]
深夜に帰宅したらエレベーターの中で見てしまいました。駆除してくれんかな。
![]() ![]() |
||
826:
入居済住民
[2010-11-02 13:03:12]
No.824 by twelvE@住民さん、ゴキちゃんは引越しの荷物と一緒についてくる事が多いみたいですよ。
引越し業者さんも全ての業者さんがトラックの中で害虫駆除してくれる訳ではないので、水際で完全にシャットアウトするのは難しいかもですね・・・ |
||
828:
入居済み住民さん
[2010-11-02 22:06:29]
夏にエレベ-タ-前やベランダで大きなゴキブリを二度見ています。
総会の会議録にもありましたが何か駆除してくれたんでしょうか? マンションと公道の境目でも犬のおしっこが、いつもかけられているところがあります。 何か貼紙などして阻止した方が良いと思います。 近鉄の営業や管理人は聞いても何もしないようです。 |
||
829:
入居済みさん
[2010-11-02 22:20:13]
どこの新築マンションでもゴキブリが出るのでしょうか?
どういう対処をしたか示すべきですね。 近鉄不動産と近鉄住宅管理には何事もしっかり対応してほしいですね。 |
||
830:
匿名
[2010-11-03 09:12:24]
どんな新築マンションでも、ゴキブリを完全にシャットアウトするのは難しいでしょう。他の方も書いておられるように、引っ越しの荷物に紛れてくることが多いし、目の前に食べ物を扱っているお店もあることですし。そもそも建物には配管や隙間など、ゴキブリが通るくらいのスペースはごまんとありますよ。人間がいる所にはゴキブリがいる、ということです。
定期的な害虫駆除だけはしっかりおこなっていくしかないでしょう。大掛かりな対策をしても費用がかかるばかりですし、費用対効果が薄いと感じます。 |
||
831:
匿名さん
[2010-11-03 14:55:07]
他のマンションで、ゴキブリが出たと聞いたことありませんし今までの他の住んでいたマンションでも見たことありません。
No.824 に写っていたエレベーターの中のゴキブリ画像には驚きです。 |
||
832:
匿名さん
[2010-11-03 15:02:32]
昨日は駐車禁止ポール横の自転車に駐車禁止の貼紙が巻きつけてありました。
エントランス前は駐車全面禁止と決められているのでしょう。 でも、今日は貼紙が巻きつけられていません。 もし貼紙を巻きつけると決まったのであれば、毎日きっちり実行してほしいものです。 タオル程度と思いますがベランダに掛けている戸もあります。 みっともないから止めてほしいものです。 管理人さんも見回りされているのですから注意されたらいいと思いますよ。 でも、タオル程度ならベランダに干してもよいのでしょうか? |
||
834:
匿名
[2010-11-04 07:59:03]
布団をベランダの外にかけて干すのは危険です。万が一落下したら、危険外観も悪く契約前に規約として説明されています。布団をベランダ外へ干した上で叩く人を見たことありません。そんなことしたら特に下階に対し埃や音など迷惑ですしノミなど布団に押し込むことになり不衛生ですよ。布団は掃除機で吸うのが一番清潔です。
|
||
835:
入居済住民
[2010-11-04 13:09:22]
No.832 by 匿名さん、「ベランダに干す」という意味にもよると思います。
ベランダ(バルコニー)でタオルや衣類を物干し竿に干すのは当然ながらOKですよね、ベランダには物干し竿をセットする器具も設置されている訳ですから。 仰っておられるのは、ベランダの柵に直接タオルを掛けて干す事の是非ですよね。 私個人の意見としては、確かに見た目が良いとは言えませんがタオルくらいならギリギリ許容範囲かなと思います。 ただ、布団や毛布・シーツなどは、大きさが大きさだけに見た目も悪く、完全にNGだと思います。 No.834 by 匿名さんが書いておられるようにマンションの規約でも禁止されていますし、もし落下すると非常に危険です。 布団などを干すには、ホームセンター等で売っている布団干し台を使用すべきだと思います。 |
||
836:
匿名
[2010-11-04 15:16:39]
835さんと同じ意見です。
|
||
837:
匿名
[2010-11-04 15:20:29]
835さんと同じ意見です。833が削除されていますが毛布?など外にかける人めいます。見た目もみっともないし落ちたら危険です。
|
||
838:
匿名
[2010-11-04 15:26:38]
835さんと同じ意見です。833が削除されていますが毛布?など外にかける人めいます。見た目もみっともないし落ちたら危険です。管理人さんは見回りされているので自主的に危険な規約違反だけでも注意してほしいものです。パーテーション横の植木や物置も逃げ道に邪魔ですから止めてべきだと考えます。これらのことも総会ではっきり決めることです。大切な規約でも知らない人もいるようですね。
|
||
840:
匿名
[2010-11-04 17:17:25]
893かと思ったら、839だった。
|
||
841:
twelvE@住民
[2010-11-05 00:15:27]
あれ893じゃないんですか。「すでに削除依頼されています」ですって。同じように感じている読者が少なからずおられるんですね。
|
||
842:
先月入居したんですが
[2010-11-05 01:15:25]
また削除かよ、都合の悪い書き込みは削除か?
布団くらい干すっちゅーに 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
843:
先月入居したんですが
[2010-11-05 18:07:37]
あ、削除されてない
ちょっと書き方が暴言ぽくなっちゃったのは謝罪します 正しいことがすべて正義、ちょっとでも違反したらいけないっていう世の中は住みにくい 布団干す人がいたっていいじゃない、どうしても気に入らないっていうのなら 部屋特定できてるのなら直接部屋までいって注意すればいいじゃない、話し合えば以外に わかってくれるかもしれないじゃない 車でスピード違反1キロでもしたら絶対に捕まえないといけないっていう感じ まぁ削除されるのかもしれないけど、あまり規則規則でガチガチな世の中って 住みにくいと思うのよね 直接対話で解決したらいいと思うよ 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
844:
匿名
[2010-11-05 21:19:49]
総会ではっきりさせましょう。例えば犬さんは小型犬以外は認められません。消防法に違反するような物置はパ-テ-ションの横に置いてはいけません。理事長が処罰の対象者になってしまいます。布団干しはマナ-の問題です。干すなら総会で干して良いことに多数決でもしたらどうでしょうか?ただ上階は落ちたら危険ですよね。管理人さんだけが外も中も見回りされているのです。物置もどこまでいいか決めればいいよ。自転車だって総会で決めたことでしょう。管理人さんや総会で注意されることぐらい行わないことは単純で簡単です。簡単が守れる人が多いマンションは住みやすく資産価値まで上がると思います。
|
||
845:
匿名
[2010-11-07 12:49:17]
騒音問題もありそうです。上のお子さんがうるさく走り回るようになると騒音として聞こえるのでしょうね。エントランスで走るうるさいお子さんもいて、うるさいです。でもしょうがないですね。部屋で走り回るお子さんの下階ではどの程度、騒音として聞こえるのでしょうか?
|
||
846:
入居済み住民さんZ
[2010-11-07 23:39:52]
No.843 by 先月入居したんですがさんへ。
「たぶん」ですが、「監視やストーキングしてる人」はこのマンションの住民さんにはおられないと思いますよ。(^_^) この掲示板の特性として、なりすましの書き込みがあまりに多すぎると思います。住民同士がなりすましの方にかき回されるのだけは避けたい物です。 > 布団干す人がいたっていいじゃない 私もそう思います。ただ、高層マンションの場合、突風が吹かないとは言い切れないので万が一の場合を考えてベランダの手すりに直接干すのは安全上避けたほうが良いとは思いますけれど。 このマンションは、入居者のみんなが生活するためのマンションです。見た目がどうの景観がどうのと言うのは、少し違うと思うのです。 このマンションはMAXで351戸もの世帯が入居できる中規模マンションです。全員が全員顔なじみになって直接話し合う事は難しいと思います。でも総会なり、管理人さんを通じてなり、顔なじみの範囲内であり、問題を話し合う事は可能だと思います。 みんなで話し合って、たとえ少しずつでも問題を解決していけば、お互いがより住みよい、良いマンションになっていくと思います。みんなで一緒により住みよいマンションにしていきましょう。\(~o~)/ |
||
847:
先月入居したんですが
[2010-11-08 05:32:43]
>入居者のみんなが生活するためのマンションです。
>見た目がどうの景観がどうのと言うのは、少し違うと思うのです。 すばらしい。 まったくもってすばらしい そのとおりだと思います。 >ベランダの手すりに直接干すのは安全上避けたほうが良いとは思いますけれど。 そう、そういう風に直接言いにいけば、分かり合えるはずなんですよ No.846 さんのような考え方でみんなが住んでいれば、何の問題もないと思うんですよ まさにみんなで一緒により住みよいマンションにしていきたいんですよ 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
848:
匿名
[2010-11-08 06:35:34]
景観の問題は過去に2回だけベランダから外へ布団?干しを見ただけです。たった2回だけです。ただ、干したい人もいるが管理人さんは注意する義務があるから総会ではっきり決めることが大切です。
|
||
849:
先月入居したんですが
[2010-11-08 21:45:38]
何書いても削除するのね、削除したらなんで
こんな事になってるのかわからなくなるだろうに 監視やストーキングしてる人いるの事実でしょうが 削除してればいいてってもんなのかね? 何で削除するのか理由を書いてから消せよ |
||
850:
匿名
[2010-11-10 15:40:47]
当たり前ですが誰一人、布団を見えるように外に干しいないのでね。電車から見える風景も気持ち良いものです。
|
||
851:
匿名
[2010-11-11 16:10:24]
規約を守る人が多いほど住みやすい良いマンションになりますね。
|
||
852:
先月入居したんですが
[2010-11-11 18:58:24]
人の事が気になりすぎる暇な方が少ないほど住みやすい良いマンションになりますね。
|
||
853:
マンション住民さん
[2010-11-11 21:59:34]
ほとんどの人は良識あり挨拶も素敵な上、規約も守られていますよ。
|
||
854:
入居済住民
[2010-11-12 13:04:58]
そうですね。早いもので入居してから既に半年以上が経つわけですが、私も良いマンションに巡り会えたと感じています。
その理由の一つが、No.853さんが書いておられるように他の入居者の方々が良識のある素敵な人達であるということです。お隣さんや同じ階の方々もそうですが、違う階の方々も同じです。朝刊を取りに行くタイミングや出勤や帰宅の時間が似ているなどで顔なじみになった方々が多いですが、お互いに気持ちの良い挨拶を交わす事ができますし、中には世間話も出来るような仲になった方もおられます。 このマンションの魅力の一つとして、住民さん達の魅力を加えても良いと私は思っています。(^_^) |
||
855:
匿名
[2010-11-12 15:50:51]
問題は自転車駐輪や一部どこでもあるようなささいな問題だけです。総合的に
八尾限定なら最高の住人と満足ゆく建物ですし大阪府下でもトップレベルの住み安い良いところですね。 |
||
856:
匿名
[2010-11-12 15:53:41]
問題は自転車駐輪や一部どこでもあるようなささいな問題だけです。総合的に
八尾限定なら最高の住人と満足ゆく建物ですし大阪府下でもトップレベルの住み安い良いところですね。ささいな一部の問題もなくなって行けば本当に最高のマンションになります。 |
||
857:
匿名
[2010-11-17 08:12:15]
ここは意見箱がありません。
意見はどこに言えばいいのでしょう? |
||
858:
匿名
[2010-11-17 15:53:38]
騒音配慮の掲示板 具体的に騒音問題も発生しているのでしょうか?
こどもさんがはしゃぐ程度でも隣接戸に騒音発生しているのでしょうか? |
||
859:
匿名
[2010-11-17 18:15:20]
早朝や夜間に廊下を走る人がいます。
寝てるとよく響きます。うるさいものですよ。 走るとうるさく響き聞こえることを自覚して下さい。 |
||
860:
入居済住民
[2010-11-18 13:15:09]
我が家の場合、上階の部屋にも隣の部屋にも入居されていますし同じ階にもそこそこ入居されていますが、ほんと静かですよ。上階や隣にはホンマに住んではるんやろかと家人と話した事もあります。
以前住んでいたマンションでは結構生活音が聞こえていましたから、以前の建物と比べると防音効果はかなり向上しているのだと思います。 廊下を走る音がうるさいとの書き込みもありますが、上階や隣室からの音よりも廊下からの音の方が良く聞こえるものなのでしょうかね。もしかするとドンドン走るとか響き易いヒールの靴を履いているとか、走り方のうるさい特定の方がおられるのかもしれませんね。 |
||
861:
匿名
[2010-11-20 18:11:29]
騒音配慮の掲示がありますけれども足音など全く聞こえないということは普通の生活音は全く聞こえないと言うことですね。少なくとも普通の生活音やこどもさんが普通に走られた程度で全く騒音発生がないようでしたら安心です。赤ちゃんも大きくなり走るようになるとトントン煩いので引越した他のマンションの人がいましたから。騒音配慮の掲示に少し不安でした。
|
||
862:
匿名
[2010-11-21 18:21:21]
マットなどベランダの外側に干さないで欲しい。下階に汚れが落ちる感じで汚いと思う。管理人は注意するような規則になっているのだろうか?
|
||
863:
匿名
[2010-11-21 18:28:47]
他のマンシでは下階のほうにかかるぐらいふとん干したり叩きする人もいます。賃貸マンシに多い。これらを見てみっともないし下階に迷惑、と思いました。この分譲ではこのようなことが起きないことを望みます。
|
||
864:
twelvE@住民
[2010-11-26 02:51:45]
隣室や上階の生活音はほとんど気になりません。一方、廊下を通る人の足音や話し声はけっこう響いてきます。うちの階は午前4時とか夜明け前から早朝にかけて、台車のようなものが行ったり来たりする音が聞こえます。あれは何なんでしょう。
|
||
865:
匿名
[2010-11-26 06:20:18]
外の八百屋でしょう。
よく聞こえます。 外廊下をコツコツ歩く女性の足音もよく聞こえます。歩いている人は聞こえないと思っているのでしょう。寝てるとうるさく響きます。 |
||
866:
八百屋は南側ですが全戸に聞こえていると思います。かなり遠くまで聞こえるものです。回りこん反響するので
[2010-11-26 06:28:02]
私の場合は少しの目覚ましがわりでくになりません。
|
||
867:
入居済住民さん
[2010-11-26 13:16:04]
八百屋の音がうるさいって話は、どうも部屋のタイプによるんではないかと思いました。
我が家もサウスコートというのか南棟というのかベランダが八百屋さんに面しているのですが、うるさくて目が覚めるほどは聞こえないですね。 たぶん寝室が南側のベランダに接していないためだと思います。早く眼が覚めた時など窓を開けると確かに聞こえますが、窓の鍵をかけている時はほとんど気になりません。 我が家の場合、厚手のカーテンを閉めているのと建物の中でも上階の方に位置しているのも関係しているのかもしれませんね。 |
||
868:
匿名
[2010-11-27 06:54:55]
廊下の足音だけです。深夜はよく聞こえる。どこでもよく聞こえる?
|
||
869:
匿名さん
[2010-11-27 22:08:49]
売れてないショボマンションが荒らしに来てるんだけど、ここの関係者か?
|
||
870:
twelvE@住民
[2010-11-28 03:50:21]
No.865 by 匿名さん
廊下を行ったりきたりしてる音なので発生源は南西角の八百屋ではないと思います。新聞配達とかは入ってこないはずなので、住人か関係者だと思うのですが。 |
||
871:
匿名
[2010-11-28 22:33:07]
廊下で騒音をださせない掲示板も必要ですね。
|
||
872:
匿名さん
[2010-11-30 07:37:42]
今週のスーモうちのマンション値引きしてますね↓
|
||
873:
匿名さん
[2010-11-30 21:51:01]
どのくらい空きがあるのか?
いくらの値引きで販売されているのか興味ありますよ。 |
||
874:
マンション住民さん
[2010-12-01 13:08:23]
MDという事で条件付けているみたいですね。まぁ、この程度なら想定内なのでいいですが。
大和川を渡った所の物件は半額セールやってましたからねぇ‥‥ この間、もれ聞こえた話では「あと50軒」との事でしたね。 |
||
875:
住民さんA
[2010-12-01 20:44:33]
駐車場も自転車も増えてきました。
|
||
876:
マンション住民さん
[2010-12-02 12:50:01]
確かに日頃の生活の中で、住民の方がかなり増えてきたなぁと感じますね。
|
||
877:
匿名
[2010-12-03 08:00:46]
エントランスや軒が大きいので雨の日も快適に出入できました。
|
||
878:
匿名
[2010-12-04 07:19:08]
駐輪なく気持ち良いと思ったが東裏口の雨のかからないところに昨日から今朝もかきいろの自転車が止まっている。残念
|
||
880:
匿名
[2010-12-04 08:23:31]
管理人しつのすぐ近くなので厳重注意していただきたいものである。マナ-の守らるマンションは気持ち良いものである。駐輪禁止のポルないところに置かれても困ります
|
||
882:
住民さんA
[2010-12-14 20:31:25]
注意事項の案内文より深夜に部屋の戸びらや歩く音?でも隣接戸に聞こえると言う人がおられるようです。
,もしもそんなに聞こえるものでしたら欠陥の可能性などないでしょうか? 当方の部屋では何も全く聞こえないということはないですが静かです。ただ、案内分の通り 家族全員が気をつける必要もありそうです。 管理組合もアンケ-トの実施で実態を調べられた方が良いでしょう。 |
||
883:
マンション住民さん
[2010-12-15 13:16:03]
音のマナーに対するチラシを私も読みましたが、エーッという感じです。
「住民さんA」さんも書いておられますが、ごくたまにコツン程度の音が聞こえる事はあっても、隣接した部屋からの音はほとんどしないものですから。 音というものは感覚のものですから、受け取る側にも個人差があって、よほど大きな音でなければ、同じ音がしても気にならない人もいれば、気になって仕方がないという方もおられると思います。また大きな音も気になりますが、聞こえるかどうかの小さな音も耳に障りますからね。 チラシを読んでいて、同じマンションの話とは思えないくらいです。棟やフロアが違うせいかとも考えましたが、同じ建て方をした建物であれば構造上そんなに差が出るとは思えません。 これはやはりどんな方が上階や隣室に住まわれているかによる差なのでしょうね。中学生にもなった生徒さんや大人が部屋の中を走り回るとは思えませんし、よちよち歩きのお子さんが走ったところでたかがしれているでしょうし。 幼稚園や小学生くらいのお子さんが一番あぶないのかな? 憶測にすぎませんので何とも言えませんが。 我が家は常時騒音を撒き散らすような事はしていませんが、それでも知らず知らずのうちに音を発生させてしまっている可能性がないとは言えませんので、お互い注意しなければと家族で話しました。 |
||
884:
匿名さん
[2010-12-16 22:53:55]
深夜にコツン程度の音は聞こえる時があります。
何の音なのかどこから聞こえてくるのか不思議です。 道路の足音や車の開閉のような気もします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は自分に間違いがなく批判めいたこと書き込みする人が理解できません。書き込みする人も日常生活で人間関係も良く何事もうまく言っているのかもしれないですが私も平和で物事がうまく言っています。ゆえに掲示板の特性もあるでしょうが数人かそれ以上おられるかしれませんが批判めいたこと言う人が普段あっているような人とはちと違うと思ってしまうのです。
何も法律的にさえ違反もしません。
自分では正しいことを発信しただけです。でも一部の恐いと思われる人もいます。
こちらも反対に恐いと思います。
今後についてはできるだけ書き込みしないようにします。
正しし必要と思えば書き込みます。