ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
いよいよ竣工間近ですね。
入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!
※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59
ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
625:
匿名
[2010-05-31 00:19:15]
サッカ-ボール?手で持たないで転がしながらエレベ-タ~へ乗って部屋まで転がしというのは犬と違って問題ないですか?少し?でわかりません。犬を歩かすのと同じ感じで好感が持てません。エレベ-に乗られるところだけ見ただけです。
|
||
626:
住民さんA
[2010-05-31 05:39:26]
廊下も走らないというのがマナ-と思いますよ。
|
||
627:
入居済みさん
[2010-05-31 08:08:11]
>必ず犬を抱かせるように作戦を考え中ですし
注意を促すこともせず、作戦を考えているだけ? どういう風に実行に移すんですか? 何か権限をお持ちの方ですか? 管理組合執行者でもないのに、いきなりそんな行動に出たら あなたが糾弾されることもあるかもしれませんよ? 物には順番順序がありますから、常識的に動かないと。 だからこそまず本人に注意喚起→管理人さんに報告と、 皆さんおっしゃるのですよ? >第一段階として貼紙はされるようになりました。 これって、1階のエレベーターホールのこと? ならばあまり訴求力は強くないのではないでしょうか? 規約違反してる側は、認識のずれや解釈違いでまさか自分が 規約違反してるとは思っていないでしょう。 だから違反するんでしょう。 実際、私が以前私が注意した時は、 「え? これはいい思ってたわ。」っておっしゃてましたから。 偏った正義は、一般から見たら正義ではありません。 人道的に考え、常識的に行動しないと、また自分も攻撃されるかもしれないのでは? まず、注意喚起しましょうよ。 |
||
628:
マンション住民さん
[2010-05-31 09:04:54]
昨夜、エレベーター前に犬のオシッコらしきシミがあったので、今朝、管理人さんに掃除の依頼をしておきました。
|
||
629:
匿名さん
[2010-05-31 10:29:46]
> 規約違反してる側は、認識のずれや解釈違いでまさか自分が
> 規約違反してるとは思っていないでしょう。 少しぐらい効果はあると思いますよ ペットをつれた人が必ずしも住民とは限りません 住民の友達の可能性もあります。そのような人は規約は知りませんので、貼紙をすることによって知らせることができると思います |
||
630:
匿名
[2010-05-31 11:43:59]
確かにペット連れが全て住民とは限らないでしょうけど、友達ならば「うちのマンションはペットは廊下を歩かすことはできないから、抱いてきてね」って伝えるくらいできると思うんですよね。貼り紙は確かに規約を再認識させる効果は多少あるだろうけど、貼り紙されないと分からないなんて残念だなと思う。
さらに、ペットを飼う方は購入時、管理規約の説明会時などでペットマナーのことについて説明を受けているはず。納得して印鑑も押しているはず。守れないなんて非常識です。規約で決まっていることなんて最低限のことなのに、認識の違いが生まれるなんて。自分に都合良く解釈して暮らしてるのかな。 |
||
631:
匿名
[2010-05-31 11:51:51]
今はただ、見た時に抱かないといけないことを言うことと管理会社への通報だけです。
常識的なことだけです。犬で尿など共用部分が臭くなると気持ち悪いでしょう。規約を守らせないといけません。 規約があるから購入した人が最優先でしょう。 |
||
632:
匿名
[2010-05-31 12:13:57]
犬問題 物置問題 騒音問題が多いようだよ。
住人のマナ-でほとんど解決できることが多いようだ。 |
||
633:
入居済み
[2010-05-31 13:06:21]
1階管理室の管理人さんのお話では、ペット連れでエレベータに乗るときは、ペットを抱いてさえいれば左端と真ん中のエレベータでも乗っていけなくはないとの事でした。
右端のエレベーターだけペット同乗のボタンが付いているのとペットを連れている時は右端のエレベーターでないと乗れないと説明を受けた記憶があったので、そうとばかり思い込んでいましたので意外でした。 管理規約の本には、ペットは右端のエレベーターしか乗せてはいけないとは明記されていないとの事でした。 もしかするとなるべく右端のエレベーターを利用しましょうという紳士協定に過ぎないのかもしれません。 左端と真ん中のエレベーターをペット禁止にするのなら、6月以降に住民による管理組合が正式に立ち上がり、同時にペット組合も立ち上がるはずなので、管理組合で住民同士で話し合う必要があるとの話でした。 |
||
634:
契約済みさん
[2010-05-31 14:27:03]
633さん
私も販売員の方からペット連れは右端のエレベーターに乗り、ペット同乗ボタンを押すと聞いたような気がします。 仮にペット同乗で真ん中と左のエレベーターにも乗ることができるとしたら、ペット同乗が嫌な人はどうすれば良いのかな?と思います。3台全てにペットが同乗していたら、同乗したくない人は3台とも見送るしかないのでしょうか?ペット可のマンションだから我慢するべきなのかしら?アレルギーの方はペットの毛などで反応を起こす人はどうすれば良いのかしら? 管理人さんは規約に記載されていないことは違反していると強く言えないのだと思います。もしかしたら、注意した方から反論されたかもしれません。 規約に書いていない部分については住民同士が決めていくしかありませんね。 |
||
|
||
635:
マンション住民さん
[2010-05-31 15:30:46]
ペットを連れているときは、必ず右端のエレベーターに乗るようにとのことです。
そして、エレベーターに乗るときはダッコするようにとのことです。 それは、近鉄不動産の方が、おっしゃっていました。 ところで、633さんは、どなたからお聞きになったのでしょうか? 管理人さんって、1人でした? 住民の名前を聞くのは、きびしいけど、マンションのスタッフの方なら いいでしょ! 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
636:
マンション住民さん
[2010-05-31 17:21:36]
犬のおしっこの問題、この板で話題になっているやろなぁ
と思って見てみたらやっぱりなっとったね。 やっとったんは10階でしょ?自分は違う階なんやけど、た またま一緒に乗った方が10階で降りる時に何これ!って言う から見てみたら完全におしっこされてたわ。あれはさすがに ちょっとあかんやろ。一部の人のせいでペット飼ってるみんな が同じに見られる。自分はペット飼ってへんけど犬は好きやか ら犬が可哀想。 |
||
637:
契約済みさん
[2010-05-31 17:58:53]
MRの方に尋ねましたが、やはりペット連れの時には右のエレベーターを利用してペットボタンを押すように、とのことでした。
犬のおしっこの問題・・・困ったものですね。 部屋に帰った後でバケツで少し流してくださるだけでも違うのに。 ペット飼育可のマンションだからといって、何をしても良いわけではないでしょうに。 今度からペット連れの方を気をつけて見なくちゃ・・・って思ってしまいます。 多数の飼い主さんはきちんとしておられるはずなのに、少数の飼い主さんの非常識な行いで同じように見られるのは悲しいですね。 |
||
638:
入居済みさん
[2010-05-31 18:14:21]
10階のおしっこの件、左端のエレベーター
の前にされていました。 |
||
639:
匿名
[2010-05-31 19:25:30]
マンション内にペットを飼っている方が何人いるのか知りませんが、再び今回のようなことが起こらないように、ペットを飼っている方にチラシ配布して、改めてマナーを啓蒙していただきたいです。
しかし、ペットのおしっことは厄介です。マーキングでしょうから、これからずっとそのペットは同じ場所にしたがるかもしれません。 気が滅入りますね。 |
||
640:
匿名
[2010-05-31 20:31:27]
ペットは右端のエレベ-タ-しか乗ってはいけません。
そのように説明を受けています。 だからペットのボタンがついているのです。 10階の犬さんがおしっこしたのなら飼い主の責任です。 館内では抱かないといけないと決められている。規約を承知で入居していると近鉄管理が言っていました。 おしっこのされるようなマンションなら最初から買いません。 規約があるから買っているのです。 |
||
641:
匿名
[2010-05-31 20:44:15]
廊下も抱かないといけませんね。
抱かないといけないと説明を受けているので買ったんです。 足の洗い場もありますね。 ペット規約を承知のはず。 近鉄管理も抱かないといけないということを述べています。 |
||
642:
匿名
[2010-05-31 21:43:25]
規約違反があっても近鉄不動産も近鉄管理も管理人も一切注意できないのではおかしく思います。それならば詐欺行為にならないのかと思ってしまいます。
規約があり共有財産を守ることが管理会社の仕事と思います。 近鉄不動産も規約を説明して売る以上何等かの対応をする必要があるでしょう。 そうでないならば規約は守らない人もいること。犬を抱かないで連れ歩かす人がいること。 注意はしません。 おしっこをした犬さんもいますと説明して売らないと虚偽販売になってしまうのではないかと思うのです。 こんな説明なら買わないと思います。 だからやはり初期対応で事実と注意書きを各住戸に入れるとか見たら注意するとかもっと貼紙するとか管理組合立ち上げ前でも積極的に行うことが大切と思います。 |
||
643:
匿名
[2010-05-31 21:44:16]
規約違反があっても近鉄不動産も近鉄管理も管理人も一切注意できないのではおかしく思います。それならば詐欺行為にならないのかと思ってしまいます。
規約があり共有財産を守ることが管理会社の仕事と思います。 近鉄不動産も規約を説明して売る以上何等かの対応をする必要があるでしょう。 そうでないならば規約は守らない人もいること。犬を抱かないで連れ歩かす人がいること。 注意はしません。 おしっこをした犬さんもいますと説明して売らないと虚偽販売になってしまうのではないかと思うのです。 こんな説明なら買わないと思います。 だからやはり初期対応で事実と注意書きを各住戸に入れるとか見たら注意するとかもっと貼紙するとか管理組合立ち上げ前でも積極的に行うことが大切と思います。 |
||
644:
マンション住民さん
[2010-05-31 23:53:32]
左と中のエレベーターを使う時は、ペットをだっこしてください!
ということは、 右のエレベーターを使うときは、ペットを床においてもいいですよ! そういうことですか? それはないと思います。 |
||
645:
匿名
[2010-06-01 05:59:18]
右のペット専用エレベタに抱っこするように貼紙があります。
廊下でも抱っこしなければならない。 だいたいアレルギの人も犬嫌いのペット可マンションの嫌いな人が多数決で多いでしょう。 少しでも多く早く売るために可能にしてる 賃貸なら排出など衛生上不潔だしペット禁止が多い。 常識的に考えて右端しか乗ってはならない。 右端しか乗ってはならない説明を受けました。 ペット規約は届け出の契約書に押印したはずです。そこに書かれているから規約については飼い主が一番よく知っているはず。 共有部分では抱っこしなければならない。 もちろんベランダには出してはいけない。 隣も迷惑になる。 規約があるから買った人も多いでしょう。 規約承知で押印して飼う以上 守らないと飼ってはいけないでしょう。 ペット規約は重く厳しいことを理解することです。 |
||
646:
匿名
[2010-06-01 07:13:26]
>644
今までのレス、もう一回読んで。 左と中のエレベーターにペットは乗せてはならない。 右のエレベーターを使う時は抱っこして、ペットボタンを押す。 そういうことです。 これでわかりました。どんなに明文化しても、読む側が解釈を誤れば、間違いが起こるということが。 |
||
647:
契約済みさん
[2010-06-01 07:46:09]
ペット問題はどのマンションでも揉めることが多いようですね。
特に当マンションのように規約にてペット飼育可となっている場合、ペット嫌いやペットを飼っていない方も一定の理解の上でマンション住民となっているため、飼育者が規約に違反した場合は特にトラブルになりやすいようです。 今回のペットの排泄問題、非常に悲しいです。どなたか近鉄住宅管理も近鉄不動産も注意しないと書いておられましたが、本当にそうなのでしょうか?確かめてみられたうえで書き込みされたのでしょうか? まだ当マンションは販売中です。マンションのエレベーター内に「ペットに排泄させないでください」等と貼り紙するわけにはいかない気がします。マンション見学者がそんな貼り紙を見たら、呆れてしまうでしょう。私なら、そんな貼り紙がされている新築マンションを購入する気にはなれません。 だとすれば、戸別に注意書きを配布することが一番スマートなやり方かと思います。それが全戸なのかペット飼育者だけなのかは判断が分かれるところでしょうけれども。 住民による管理組合がまだ立ち上がっていない現状では、近鉄住宅管理としては最低限の対処にとどまらざるをえないでしょうが、チラシ配布くらいはしていただきたいです。 |
||
648:
匿名
[2010-06-01 08:17:00]
飼い主は規約を知っていいるはずと言うことで
現時点では管理会社からも管理人からも注意しないし現在の問題点と排尿などさせてはいけないチラシなど入れたりできない。しないと言っていました。 入居間もないから慣れてない人がいる。 少しつつ改善してゆく。問題はいろいろ聞いている。 排尿にも掃除する人がいるなど 私としては生温いこと言っていました。 このような問題は最初に厳しく対応しないと改善されないと思います。 販売者の近鉄不動産の社長はどのように考えているのか? 今の状態で販売してよいのか? 今も販売している以上 初期対応の管理責任が問われる。 掃除する人もいるから犬の排尿可能なんて言われたらどうしますか? 排尿可能なんて誰も言っていませんよ。 ただ抱っこしない人がいて直接注意しない。 現時点では飼い主は規約を知っているし入居間もない、慣れていないなどで注意書きも入れない。管理人さんも注意できない。 営業も注意しないなら また起こってしまうかも知れない。 だから排尿可能マンションと言われても仕方ないと思います。 初期対応で厳重注意など何かやれば良いのです。 大京と東京建物は一切を近鉄に任せているということですが各社長はどのように考えているのだろうか? |
||
649:
匿名
[2010-06-01 08:28:12]
近鉄管理に問い合わせましたが現時点では住人に対して何も注意しないと言ったので生温いと思ったと言うことです。
これは私の感想です。 |
||
650:
入居済み
[2010-06-01 08:39:11]
>627です。
私が注意したのは、1階で真ん中のエレベーターから犬を抱いて降りてきた方がいらっしゃったからです。 まさに>633さんの書いている内容で反論されましたが… 私も契約前、ペット同伴の時は右端のエレベーターを使用すると担当者の方から説明を受けました。 愛好者と非愛好者の立場をきちんと守った規約があったので、動物苦手な私も契約できたのに。 “未だ販売中だから、「共有場所では排泄させないで」と貼り紙できない” これもおかしいと思います。 既に入居している世帯、ペットを有している世帯はわかっているのですから、ポスティングでビラをまけばいいのに。 管理組合が始動したら、販売者、管理会社、住人でちゃんと確認し合わないとダメですね。 |
||
651:
契約済みさん
[2010-06-01 10:43:44]
647です。
650さん。もしかしたら発言の真意が伝わっていないかもしれません。 「共有場所で排泄させないで」という貼り紙をしないという選択は販売者側に立った時に一定の理解ができます。そのような貼り紙をすることは、竣工後間もないマンションで既にペットの排泄問題が起こっていることを購入希望者につまびらかにしてしまうことだからです。このように書くと問題があることを隠して販売するのか?と言う方もいるでしょうが、仮に自分が住居を中古で販売する側になることを想像してみてください。問題を表沙汰にしたくない立場への理解ができると思います。 だからといって、販売会社として問題を放置して良いとは言いません。しかし、販売会社としては住民に対して注意することは難しいでしょう。入居後の問題は近鉄住宅管理の問題です。ただし、販売会社とは親子関係にある管理会社ですから、販売会社が管理会社に現段階では大きくアナウンスしないでくれと言うことはあるかもしれません。誤解しないでいただきたいのは、これらの考えは私自身の推測であり、販売会社や近鉄住宅管理から聞き出したものではありません。 他の方が書いておられる、現段階では近鉄住宅管理としてチラシの配布等はしないというスタンスは承服しがたいものです。入居後間もなく、ルールの理解が行き渡っていない今だからこそ、ポスティングで解決できる可能性が高いと思うのですけどね。 管理会社には、ペット問題以外に多様な問題が寄せられていると思います。他の問題同様にペット問題も住民による管理組合発足後に委ねるべき問題だと考えているのかもしれません。 650さんがおっしゃるように、販売会社と管理会社と住民の3者で問題になっている事項を確認しあうことが必要だと感じます。 |
||
652:
入居済み
[2010-06-01 13:15:07]
635さんこんにちは、633です。
管理人さんの名前までは覚えていないので名前は判りません。 ただ、管理人さんは数名が交代で勤務していただいていますでしょ? その中のお一人、常駐の方の内のお一人です。 近鉄不動産の方やMRの方がペットを連れて乗る時は右端のエレベーターだけと仰ったという書込みがみられますので、近鉄不動産の中で意思統一が出来ていないのか、指示が徹底されていないのかもしれませんね。 また、管理人の方全員に聞いたわけではありませんので、私がお話を伺った方が単に勘違いされているだけかもしれませんね。 ただ、住民管理組合の会合の案内がありましたね。この掲示板に書込みされている方やこの掲示板を閲覧されている方は極々限られた少数の方しかおられないと思いますので、ここでこれ以上書込みしあってもどうかと思います。 住民集会の後で別途ペットクラブの会合があるようなので、ペット問題がきになる方は、住民集会に議案を提出して皆さんに充分話し合っていただくのは勿論、ペットクラブの会合にも(例えオブザーバーとしてでも)参加するほうが良いように思います。ペットを飼っておられる方だけでの話し合いでは、その方たちに有利な内容になってしまう事も懸念されますからね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
653:
マンション住民さん
[2010-06-01 14:27:10]
毎日、レスを拝見させていただいてます。
皆さんの意見がたいへん参考になってます。 1から65まで読ませていただきました。 たまに、「無意味だ」とか、 「ここでこれ以上書込みしあってもどうかと思います。」とか、 書かれている方がおられますが、 そういう方は書き込みしないほうがいいと思います。 |
||
654:
匿名
[2010-06-01 15:22:15]
ここは参考程度で良いと思います。
ほとんどの人が見ていないと思います。 通常なら入居後に書き込みもなくなってゆくものです。 でもいくつかの有益情報や実態が把握でき今後に役立ちます。 これだけ改善に向けて役立つ掲示板はここだけです。 近鉄不動産の社長にだって実態と管理の不満を伝えることも可能です。 問題を大きくすることによってトップダウンで排泄させないようにと言う貼紙も可能でしょう。今のままでは今後の検討者に規約を守らない人もいて排泄もあったと説明しないと虚偽販売になるのではないかと思ってしまいます。 |
||
655:
契約済みさん
[2010-06-01 15:33:31]
住民管理組合の会合の案内がきているのですね。まだ未入居で日程の確認ができないので、よろしければ日程を教えていただけませんか?
入居まで時間はありますが、できるだけ会合に参加したいと思います。 652さんのおっしゃるように、ペットクラブの会合に非クラブ員も参加できると良いですね。ペットクラブは住民管理組合の下部組織となるので、勝手な取り決めはできないとしても、非クラブ員以外の声を伝える場も設けた方が摩擦が減る気がします。 |
||
656:
匿名
[2010-06-01 17:00:49]
私も、ペットは右端のエレベーターのしか乗せてはいけないと
思っていましたが、規約には書かれてないと聞きました。 パソコンを持っておられない方の話しで、ここの掲示板でいろいろな 意見がある事を知らない方です。 これからは堂々と乗せられると喜んでおられました。 もちろん説明会の時にペットの話しも聞いてますが、ほかの説明も沢山 あったしすべてを覚えているのは大変です。 うちも犬を飼っていますので、ペットクラブに入会申込に行った時に 最低のマナーを書いたものを配って頂けたらいいなと思いました。 ペット飼育可だからといって、何をしても良いとも思っていませんし 出来る限り迷惑をかけたくはないと思っていますが一部の常識のない 方のために、ペットを飼っている全ての人に、冷たい目を向けられる は本当に悲しい事です。 犬のマナーの事は、犬のせいではなく飼い主さんのせいです。 飼い主さんもマナーを守って、他の住人さんたちから温かい目で 見守って頂けるようにしましょうね!! 犬も温かい目で見られたら、嬉しそうな顔しますものね(^^) |
||
657:
匿名
[2010-06-01 17:42:30]
右のエレベーターにペットボタンがついているのは、何の為?
左と真ん中のエレベーターはペットボタンがついていないのに、どうして真ん中のエレベーターだけがペット可なの? |
||
658:
匿名
[2010-06-01 19:19:01]
犬が噛み付いたらどうするの?
大人しい飼い犬でも噛み付く場面を見たことありますらから。 アレルギや犬嫌いの人はどうするの? 右だけしか乗ってはいけないと説明受けて安心して買った人が多いのではないでしょうか? どうしてペットボタンがあるのでしょう? 権力ある飼い主の陰謀により規約に明記せず途中からどのエレベタに乗ってもいいように持っていっているのではと思ってしまいます。 確かに右端しか乗れないと聞いて購入しました。 インチキ販売になってしまいました。 こんなインチキを許していいのでしょうか? |
||
659:
匿名
[2010-06-01 19:26:44]
>657さん
真ん中のエレベーターだけがペット可とは誤りです。 あなたが書いておられる理由で、ペットボタンがある右端だけがペット可です。 文字で読み返せる掲示板ですらこんな状態です。 ご家族が数名いれば、代表者だけが説明を聞き、誤った情報を教えている方もいるかもしれません。 いっそのこと、エレベーターの真ん中と左端に「ペット不可」のプレートでも貼りますかね? ペット不可って書いてあれば、言い訳できないでしょうから。 |
||
660:
匿名
[2010-06-01 19:48:26]
全てペット可なんです。
規約に書き込まれなかったんです。 インチキの陰謀に思ってしまいます。 嘘つき虚偽の販売で買ってしまったのは残念です。 今後は値引きして売るでしょうしせめて損害賠償で500万円ぐらいは欲しく思ってしまいます。 騙されて買って悔しい |
||
661:
匿名
[2010-06-01 21:08:35]
インチキの陰謀って(笑)。
どんな陰謀? |
||
662:
匿名さん
[2010-06-01 21:12:21]
入居説明会の時、エレベ-タ-の使用方法について右端だけペット専用と説明を受けました。
契約前には営業の人から右端だけがペット専用エレベ-タ-であると説明を受けました。 真中と左端はペットといっしょに乗れないと確かに聞き安心していました。 重要事項説明会でも真中と左端はペットと一緒に乗れますというような説明は一切ありませんでした。 近鉄不動産本社や近鉄管理にも確認しました。 規約にペットといっしょに乗れないとは書いていない。 どのエレベ-タ-でもペットと一緒に乗れると説明受けました。 営業などが右端だけと言っていたら間違いですということです。 でも、右端だけペット専用ボタン付いてあったり 営業も説明会の時の人もみんな右端しか乗れないと説明していた。 今でも説明していると思いますね。 ペットの飼い主も右端しか乗らない人が多かったこと見ると右端しか乗れないと説明を受けていたんでしょう。 今頃になって規約に書いていないからどのエレベ-タ-にも乗れるというのは まさしく劣悪な詐欺行為、虚偽販売にならないでしょうか? なぜ規約に右端だけ、ペット専用ボタンのある右端しか乗れないと記載しなかったのでしょうか? 近鉄不動産の誰が作成したのでしょうか? どのエレベ-タ-にでも乗れる用に意図的に利害で行ったのでしょうか? どちらにしてもこんなひどい話なら詐欺ですよ。 |
||
663:
匿名
[2010-06-01 21:32:43]
右端のエレベーターは、もう動物の匂いが染み付いてます。
私はそれが耐えられないので、なるべく右端のエレベーターには乗らないようにしています。 これから左端や真ん中のエレベーターにも匂いがつくようなら、どのエレベーターにも乗れなくなりそう。 ペットは右端のエレベーターだけだと説明を受け、それに納得して買いました。 ペット可だとは重々承知ですが、ペットが苦手な人は全てに我慢しなければいけないのでしょうか? |
||
664:
匿名さん
[2010-06-01 21:44:18]
全部のエレベーターにも匂いがつくようなら最悪です。
どのエレベーターにも乗れるマンションなら買わなかったと思うよ。 ただし、ご自分の部屋以外はすべて地面に下ろしたらいけないようです。 敷地に少しでも入ったら抱き上げないといけないらしい。 当然自転車置き場も出口も道に出るまでは抱いていないといけないようです。 |
||
665:
契約済みさん
[2010-06-01 22:07:18]
恐らく規約に細かい取り決めを書いていないのは、近鉄不動産の標準的な規約にマンション名を入れただけだからでしょう。
それだけで陰謀だの虚偽だのとは大袈裟すぎる気がします。 まずは基本的なフォーマットだけを提供してもらい、これから立ち上がる住民による管理組合が細部を決めていけば良いのではないでしょうか。 管理組合が発足するまでの間に無法地帯にするわけにはいかないから、販売側が右エレベーターのみペット可と説明し、大多数のペット飼育者は言われた通りにしていた。しかし一部の人は規約に書いていないことを盾に全てのエレベーターにペットと同乗している。ペット非飼育者としては、当初の販売側の説明通り、ペットは右のエレベーターのみ可として欲しいから規約の条項に「居住棟は右端のエレベーター、駐車場棟のエレベーターのみペット同乗可とする」と付け加えれば良い。 ペット飼育者の多くは納得して購入しているのだし、異論は少ないでしょう。 自分たちのマンションです。どうすれば良いか考えるのも自分たちです。全て最初から決められていることだけが全てではないはずです。ゴミ出しの時間のことだって同じです。多数の居住者がいるのだから、誤解されないよう明文化するべきことは明文化し、より住みやすくするために必要ならば規約を変更する。そうやって、自分たちが住みやすいマンションにしていきましょうよ。 |
||
666:
匿名さん
[2010-06-01 22:25:02]
確かにおっしゃる通りですね。
|
||
667:
匿名さん
[2010-06-01 22:36:07]
でも近鉄不動産の標準的な規約にマンション名を入れただけで、近鉄管理が近鉄不動産本社が
ペットといっしょにどのエレベタにも乗れますと言うのであればあまりにもお粗末ですね。 近鉄管理がはっきりとどのエレベタにも乗れると言い切っている。 営業や入居説明会では乗れないと言っていた。 近鉄不動産は営業の説明が間違っていたと言っている。 やっぱりひどいのは事実ですね。 |
||
668:
匿名はん
[2010-06-01 23:44:51]
くどい人やね。
近鉄不動産はひどい!購入者を騙している!って一緒に大騒ぎして欲しいんかなー。 なんか正しいことを書いてます〜って感じやけど、あんまりくどいこと書いてたら正しいこともうっとおしく思われるん違う? えーやん。みんなでもう一回確認しあったら。 言った、言わないって言ったところで今はどうしようもないやん。 ほんまに近鉄不動産本社に尋ねたんかな?尋ねたんやったら、どの部署の誰に尋ねたんか教えて欲しいわ。 教えられへんとかナシで。 |
||
669:
匿名
[2010-06-02 05:57:59]
近鉄不動産に聞きなさいね。
近鉄管理に聞きなさいね。 一番早いよ。 |
||
670:
匿名
[2010-06-02 06:04:12]
虚偽説明に関することだから責任ある人呼び出せば答えてくれる。
どれに乗ってもいいと言うのが正解だったので驚いている。 |
||
671:
匿名
[2010-06-02 06:23:16]
営業が間違ったこと言っていた。すいませんで終わるのにも驚きました。
でもこのようにして 参考程度の掲示板により問題などがよりはっきりするは有益と思います。 昨日まで大多数の人が右だけしか乗ってはいけないと間違っていたのですから。 みなさん近鉄管理に問い合わせもしてないのでしょうか? すぐにわかること。 みなさんも聞かれて 営業などの説明との違いもはっきりして より簡単に最終的に住人により右側しか使えないと規約変更できたら良いと思います。 3基とも臭いが染み付くのは嫌です。 |
||
672:
マンション住民さん
[2010-06-02 09:07:44]
またまたアルコーブ問題に続き荒れてきたなぁ。
詐欺やとか陰謀やとか正直言ってあほらしい(笑) 668さんの言うとおりくどいねん。 アルコーブ問題の時は規約は守らないと!ペット 問題は規約変更や!まぁ自分としてはどっちも関係 ないから正直どっちでもええねんけど、傍から見て ると自分勝手やなぁって感じやわ(笑) |
||
673:
契約済みさん
[2010-06-02 11:01:49]
>No.671 by 匿名さん >みなさん近鉄管理に問い合わせもしてないのでしょうか? >すぐにわかること。 誰が言ったのかもわからないし、今現在は皆さん販売員の方が説明されたように ペット飼育者の方々も右側を使ってくださっている方が多いようなので、特に尋ね ていません。 しかも管理会社って管理組合の委託を受ける立場でしょう。 規約に書いていないことを答えようがないと思います。 簡単に規約変更って書いておられますが、規約の変更って議決権総数の3/4の 賛成が必要です。それをまとめるのは理事の方々です。 軽々しく「簡単に」なんて言えないのでは? なんだか思うんですが・・・672さんが言うようにアルコーブ問題に続き、今度は ペット問題。 そんなに自分のマンションが住みづらいって感じるのって辛くないですか? 快適な居住性を求める気持ちを否定はしませんが、マンションに住んでいる方は 他にたくさんいます。 陰謀だの虚偽だの詐欺だのと騒いでいるのは、他の方の快適な居住を乱すことに 繋がる気がして怖いです。 その証拠に他に同調している方がいないじゃないですか。 皆さん冷静で、話し合って住みやすくしていこうっておっしゃっています。 それで今は十分ではありませんか。 |
||
674:
匿名
[2010-06-02 12:30:22]
規約ではペットといっしょにどのエレベ-タ-にも乗れるということです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |