ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
いよいよ竣工間近ですね。
入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!
※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59
ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
585:
入居済みさん
[2010-05-26 10:47:42]
584さん、大学の先生に聞いた話では、8階建てとのことです。
|
||
586:
契約済みさん
[2010-05-26 12:17:04]
584です。
585さん、ありがとうございます。8階建てですか。一般の住宅より天井高があったりするのかしら?結構高い建物になりそうですね。 こちらの大学の学生さんの雰囲気はいかがなんでしょうか?大人しい学生さんが多いと良いのですが。 |
||
587:
住民
[2010-05-26 14:21:35]
大阪経済大学の学生に個人的には、大人しいイメージはありません。大学生は大人なので、目に余る行動はしないでしょう。
|
||
588:
匿名
[2010-05-26 15:12:38]
高さでは負けるでしょうね。
西武やアリオの売上も減少しなければ将来なくなることもなく良いでしょう。 |
||
589:
匿名
[2010-05-26 15:13:51]
高さでは負けるでしょうね。
西武やアリオの売上も減少しなければ将来なくなることもなく良いでしょう。 |
||
590:
ご近所さん
[2010-05-26 15:35:33]
大阪経済大学と大阪経済法科大学では、えらいちがいですね。どっちなのだろう。
|
||
591:
匿名
[2010-05-26 15:39:55]
同じなんじゃないの
|
||
592:
twelvE
[2010-05-26 16:03:58]
けさの朝刊に載ってた大阪経済法科大の広告によると「八尾駅前新キャンパス 2012年新春オープン」だそうですね。
|
||
593:
匿名
[2010-05-26 16:14:18]
全く別ですね。
|
||
594:
契約済みさん
[2010-05-26 16:26:17]
592さん
584=586です。 朝刊で隣の敷地に建つ建物を知り、お尋ねしました。 大阪経済法科大学の学生さんがどのような学生さんが多いのか気になりました。 大学生に限りませんが、最近は学生による怖い事件も多いので…。 |
||
|
||
595:
匿名
[2010-05-26 18:28:51]
今はどうかしりません。最も設立が新しい大学のひとつで最も入学のしやすい大学でした。
|
||
596:
匿名
[2010-05-26 19:15:00]
アルコ-プは全住民の共用で何も置いてはいけない。
多く置いていても近鉄管理は何も注意もできていないのでしょうね。 |
||
597:
匿名
[2010-05-26 19:37:43]
アルコーブって何も置いてはいけない、とは書いていませんよ。
条文を確認してみてください。 花鉢等を置く場合には注意するよう書いてあります。つまり、花鉢等を置くことを前提としている。 しかし問題は全く禁止されてはいないからといって、何でも置いて良いか?と言えばそうではない。何を置いて良く、何を置いてはいけないか決めるのは住民による組合になるでしょう。 近鉄住宅管理が今できるのは著しく常識から外れた物を置いていたり、整理されていない場合に注意することくらいでしょう。だからといって管理人に伝えることに意味がないわけではない。管理人は今までのクレームなどを管理組合の正式発足時には、新しい理事達に引き継ぐものと思われる。その引き継ぎを受けて議題となることでマンションのルール作りができることでしょう。 ただ闇雲に禁止されているとか、近鉄住宅管理は何もできないとか書き込んでも意味がない。自分の住むマンションのマイナス面ばかりあげつらっても、住んでいて楽しくないでしょう?どうすれば自分たちのマンションがきれいに保たれ、気持ち良く暮らせるのか、もっと建設的に考えていきませんか。 初代の理事になる方々に頑張っていただくためにも、いつか自分が理事をする時により良くするためにも。 |
||
598:
匿名
[2010-05-27 06:09:47]
597さんのおっしゃる通りとも思います。
問題と捕らえても少数派だけと思います。 他のマンションではファミリ-マンションで室内もうるさいと敬遠されるレッテルを貼られるところもあるでしょう。ここは問題なく24時間環境も静かです。 あえて示せば見たことないが大きな犬を飼っている人。抱かないで連れ歩いたり専用以外に乗った人、見ての通りの少数派の大きな物や多くの物置ぐらいですね。 たいした問題でないかもしれませんが情報発信は実態がわかり有益です。たまにとても有益なご意見や情報を書き込んでいただけるのは掲示板の利点で感謝しています。 |
||
599:
入居予定さん
[2010-05-27 09:12:18]
> 何を置いて良く、何を置いてはいけないか決めるのは住民による組合になるでしょう。
597さんのおっしゃるとおりだと思います ただ組合でルールを策定する場合、基本的にはアルコープは共有部分であるため、許可されているものしか置いてはいけないということを前提にしなければ、議論が進まないと思います すでに物を置いている人は、置いている物を禁止された場合、反発することが予想されるので、基本は置いてはいけない。ただし、多数決で組合が納得する一部のものについては、許可するという形にしないともめます またアルコープやベランダは、避難経路に含まれますので、消防法も確認しないといけませんので、規約で決めれない部分もあります > アルコーブって何も置いてはいけない、とは書いていませんよ。 基本的に個別にアルコープについての記載はないと思います。アルコープは共有部分として扱われます。つまり玄関やロビー、廊下などと同じ扱いになります 廊下に何も置いてはいけないとは、書かれていないと思います。 |
||
600:
匿名
[2010-05-27 15:08:47]
何なら置いても良いことにするか?簡単そうで難しいです。
大きな物やごみ箱は常識的に禁止と思います。 雨の日は?とも思いますが傘立ては見苦しく見えました。 |
||
601:
匿名
[2010-05-27 20:02:30]
傘立てくらい雨の日には置きたいですね。
見苦しいとはいえ、モデルルームではなく、生活する空間なのですから。 見栄えの良さを追求するあまり、生活が不便になることは結果としてマンションの住みやすさを低下させてしまう気がします。 整理して置くことを心がける必要はもちろんあります。 何は許せて何を許せないかは各人の好みもあるでしょうが、大きい物やゴミ箱は確かに論外ですね。判断が分かれるのはベビーカーと子供用三輪車、プランター用等の棚でしょうか。台風や強風の時のことを考えると、棚のようなものの設置は止めて欲しい気がします。共用部分を傷つけてしまう可能性が高いので。 |
||
602:
契約済みさん
[2010-05-27 20:58:47]
確かにキズをつけるような大きな物は良くないですね。
雨の日に傘立てを出す程度はいいのではないでしょうか? でも晴れている日に大きな傘立てで多くの傘がいつもあるのは?ですね。 スリッパなどは汚いイメージがありますので、玄関には出して欲しくないですね。 |
||
603:
マンション住民さん
[2010-05-28 00:36:56]
580さん 575です。
"NG"を聞いたのは、内覧会で自転車置き場の説明を聞いた時の担当の方です。 誰かまでは、特定できないのでもうしわけございませんが、 これでよろしいでしょうか!? ただ、3台目という前提はなく大切な自転車なので、持って上がりたいと聞いた結果です。 3台目が置けるタイミングもアドバイス頂ければと思います。 |
||
604:
入居済みさん
[2010-05-28 00:40:32]
本日0時前にロビーに若い(20代前半~中盤かな)メンズが5人が椅子に座ってました・・・。
中にいてるので住人かとは思うのですが、何か嫌な感じが・・・。 管理人の通常勤務が1x時までかもしれませんが、24時間警備の契約なので、 少しくらい考慮してもらいたいです。 |
||
605:
匿名
[2010-05-28 08:10:56]
住人の友人かもしれぬが待ち会いなどのためであって、夜中に長時間なら過ごされたらよくないように思います。
よくないエントランスというのは話のたまり場になってしまったり子供の遊び場になってしまうところ。 さく |
||
606:
匿名はん
[2010-05-28 09:57:44]
あくまで私の個人的意見としては
雨の日の傘をほすぐらいは、いいのかなと思います (傘たてはだめだと思いますけどね) あと、ベビーカーや三輪車および補助輪つき子供自転車は、自転車置き場に置けないので、別途共有の置き場を作るか、アルコープへの置きを許可してあげないと少しかわいそうな気もします(他に置き場がないので) ちなみに私はまだ子供はいませので 物置などは、禁止だと思いますが、何かあったときにすぐに動かせるものおよび、一時的な物ぐらいだと思います プランターは、ベランダじゃないでしょうか? |
||
607:
契約済みさん
[2010-05-28 21:34:02]
おっしゃる通りですね。
でもとてもよくないと思えるものを置かれてる人は何を置いててもよいと理解されていると。 |
||
608:
住民さんA
[2010-05-28 21:58:46]
初回点検のアンケートが来ました。約一か月お住まいになられてどこか問題点などございましたか?
廊下はどなたかよく走られるようでコツコツ音がする程度です。これは仕方ないことかもしれません。 でも出来るだけ走らないでほしいものです。 住民の方には廊下で音を出すと窓から良く騒音として聞こえることをご理解いただきたいものです。 |
||
609:
契約済みさん
[2010-05-29 20:04:27]
子供用の三輪車や補助輪付きの自転車は子供用駐輪場に置くことができれば一番良いのですが、数不足ですよね。
来客用の駐輪場も欲しい気がします。エントランス前に置くのは格好悪いです。 入居者がもっと増えて駐輪場が不必要な方の数を把握できるようになったら、来客用駐輪場を設置して欲しいです。 傘立ては雨の日くらいは置きたいかな。濡れたままの傘を玄関内に持って入りたくないです。あと玄関前に無造作に家族の傘が置いてあるより、傘立てに入っている方がきれいに見えませんか?好みの問題かしら? 私もプランターはバルコニーでお願いしたいです! |
||
610:
匿名
[2010-05-29 21:19:37]
ついに、動物の排泄物が廊下にされてありました。
なんだか、悲しくなりました。飼い主の方は、しっかり規則を守っていただきたいですね |
||
611:
入居済み
[2010-05-30 13:41:08]
610さん、管理人さんには報告されましたか?
ペットを廊下で歩かせている方がいるってことですよね? 何か理由があってやむを得ず歩かせたとしても、後始末をせずに立ち去っているということですよね? ちょっと悪質に思えます。 現認された610さんには出来れば管理人さんに速やかにご報告いただき、その階のエレベーター辺りに貼り紙などの対処をしていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 |
||
612:
住民さんA
[2010-05-30 15:00:08]
何階とはいいません。犬を放し廊下を歩かせている人を見たことあります。
貼紙や注意が必要です。 どの部屋のどの人であるかも知っています。 問題を大きくして全住民に周知徹底させる必要がありそうです。 個人的にはその人は規則を守らないように思いました。 ただ個人の思いですから歩かせているのは1回だけだった可能性もあります。 でもいつもやっているように思えてしまいました。 アルコープにしても、置いて良いと思われているように思いました。 多少は何か置く人も多いです。 犬をあるかせる人も歩かせても悪くないと思っているのでしょう。 厳重な注意がない限り治らないのではないかと思います。 |
||
613:
住民さんA
[2010-05-30 15:13:09]
廊下もこどもさんがペタペタ走られるとうるさいです。
集合住宅なんですから敷地に入られたら静かにするように躾けられたらいいかと思いました。 エントランスでもうるさくない方が望ましいものです。 |
||
614:
契約済みさん
[2010-05-30 16:00:07]
612さん
どの住人の方か心あたりがあるのであれば、管理人さんに伝えてください。それとも既に伝えられましたか? 貼り紙も結構ですが、ペットを飼っている方全員に二度とこのようなことがないように個別に注意喚起するチラシも入れて欲しいです。 ペット飼育可だからといって、何をしても良いわけではないことを、飼い主の方には理解していただきたいものです。 |
||
615:
匿名はん
[2010-05-30 16:11:34]
なんかさ、犬が歩いているのを見たとか、大きな犬を見たとか、排泄物を見たとか、いつも同じ人が目撃者なんだねー。
もしかして釣り?って思っちゃう。 ホントなのかなー? |
||
616:
匿名
[2010-05-30 16:38:40]
何階の廊下で問題があったんでしょうか?
階数だけでも教えてほしいです。 本当かどうかはっきりわかるでしょう。 歩かしを見てますから階数が一致しましたら通告しますよ。 物置を例に取り上げましたら置いていることが一部の人ですが本当であることよくわかります。 大きな自転車、大きな傘立て、靴など人により置くものいろいろです。 雨の日だけ傘立てっていいと思います。 でも靴を乾かす?のは見苦しく思えました。 |
||
617:
611です 入居済み
[2010-05-30 16:44:23]
612さん、
そのスタンスは良くないと思いますよ。 「何階とはいいません」って。 規約守ってほしいんですよね? だったらきちんと、当事者や管理人さんには伝えましょうよ。 皆、立場は同じなはずです。 規約があることを承知でマンションを購入し、住人になったんですから。 私は動物が苦手です。 しかしそれ以外では自分にとって利便性が高く、きちんと規約が制定されているマンションだから契約し住人となりました。 現認した規約違反は、その場で注意したこともあります。 逆に自分が知らずに規約違反や迷惑行為をしていたら、注意されることも納得です。 大所帯マンションですし、まだ入居も浅いこともありますし、規約に対していろんな認識をされた方がいらっしゃるのは当然だと思います。 皆で良くしていかなければ、誰も良くはしてくれません。 皆=自分です。 いろいろ目撃し規約違反を現認したのなら、自分がまず動かなければ。 動かずにこんなところで話題にしてても何も良くなりません。 でないと釣りだと言われても仕方ないと思います。 |
||
618:
住民
[2010-05-30 16:45:27]
同じ人が目撃者とどうして分かるんですか?私も犬が歩いているのを見ました。抱いてませんでしたよ・・・少しぐらいいいかと思われているのかもしれません。
|
||
619:
住民さんA
[2010-05-30 17:46:13]
掲示板で何階の何号室の人が歩かしているのを見たなんて言えません。
何階で排出問題が起きたのかも知りません。 ただ、ひどい規約違反がいることを一人でも知ることは重要と思います。 何階で起きたわかりましたら事実がどうかわかります。 私の知る階の人ならその人かもしれません。 そこまでわかれば部屋を管理に通告するかもしれません。 今は夜中に歩かせる人もいたとしか言えないです。 |
||
620:
匿名
[2010-05-30 18:39:22]
排泄物があったのは何階?階数は知らないのに、排泄物があったと知っているのは何故?
619さん、階や部屋をここで書く必要はないと思うけど、ひどい規約違反者を知っているんだったら管理人には伝えたら良いんじゃない?!「知らせるかもしれません」だなんて言わずに、管理人にすぐ知らせてくださいよ。夜中とはいえ、廊下を歩かせているのは事実だし、夜中でも誰かが見ていることを規約違反者に知らせる効果は大きいんじゃないかな? 617さんも書いているけど規約違反を直して欲しいんなら、掲示板に書くより自分が動かなきゃ。自分は動かずに掲示板で情報を1人でも知ることが大切なんて書いても意味ないでしょう。掲示板に書くより、管理人に重大な規約違反者がいることを伝える方が、よっぽどあなたの望む方向になると思うよ。 |
||
621:
匿名
[2010-05-30 19:17:17]
610さんが排出がついにおきて悲しいことだと報告してくださっているので知りえたということです。
何階でおきたのかは報告がないのでわかりません。 何階かわかればどなたの規約違反かわかるかもしれないということです。 悲しく気持ち悪いことです。 事実でありましたら許せない行いですから見つけだしたいと思います。 もちろん二度とと言うより必ず犬を抱かせるように作戦を考え中ですし第一段階として貼紙はされるようになりました。 |
||
622:
入居済みさん
[2010-05-30 20:13:07]
613さん。
集合住宅ですから少しの我慢は 必要ですよ。 常に聞こえるわけじゃあるまいし、 子供が廊下を歩く音ぐらいで気にしてると マンション生活はできませんよ。 |
||
623:
匿名
[2010-05-30 21:48:50]
仕方ないことでしょうがうっとうしいファミリ-マンションにはならないほうが良いと思う
|
||
624:
マンション住民さん
[2010-05-30 23:20:14]
一部の心ない人のおかげで、しっかりマナーを守っているワンチャンの飼い主まで、
迷惑がかかります。 一ワンチャンの飼い主として、マナーを守らない人は、ゆるせません。 |
||
625:
匿名
[2010-05-31 00:19:15]
サッカ-ボール?手で持たないで転がしながらエレベ-タ~へ乗って部屋まで転がしというのは犬と違って問題ないですか?少し?でわかりません。犬を歩かすのと同じ感じで好感が持てません。エレベ-に乗られるところだけ見ただけです。
|
||
626:
住民さんA
[2010-05-31 05:39:26]
廊下も走らないというのがマナ-と思いますよ。
|
||
627:
入居済みさん
[2010-05-31 08:08:11]
>必ず犬を抱かせるように作戦を考え中ですし
注意を促すこともせず、作戦を考えているだけ? どういう風に実行に移すんですか? 何か権限をお持ちの方ですか? 管理組合執行者でもないのに、いきなりそんな行動に出たら あなたが糾弾されることもあるかもしれませんよ? 物には順番順序がありますから、常識的に動かないと。 だからこそまず本人に注意喚起→管理人さんに報告と、 皆さんおっしゃるのですよ? >第一段階として貼紙はされるようになりました。 これって、1階のエレベーターホールのこと? ならばあまり訴求力は強くないのではないでしょうか? 規約違反してる側は、認識のずれや解釈違いでまさか自分が 規約違反してるとは思っていないでしょう。 だから違反するんでしょう。 実際、私が以前私が注意した時は、 「え? これはいい思ってたわ。」っておっしゃてましたから。 偏った正義は、一般から見たら正義ではありません。 人道的に考え、常識的に行動しないと、また自分も攻撃されるかもしれないのでは? まず、注意喚起しましょうよ。 |
||
628:
マンション住民さん
[2010-05-31 09:04:54]
昨夜、エレベーター前に犬のオシッコらしきシミがあったので、今朝、管理人さんに掃除の依頼をしておきました。
|
||
629:
匿名さん
[2010-05-31 10:29:46]
> 規約違反してる側は、認識のずれや解釈違いでまさか自分が
> 規約違反してるとは思っていないでしょう。 少しぐらい効果はあると思いますよ ペットをつれた人が必ずしも住民とは限りません 住民の友達の可能性もあります。そのような人は規約は知りませんので、貼紙をすることによって知らせることができると思います |
||
630:
匿名
[2010-05-31 11:43:59]
確かにペット連れが全て住民とは限らないでしょうけど、友達ならば「うちのマンションはペットは廊下を歩かすことはできないから、抱いてきてね」って伝えるくらいできると思うんですよね。貼り紙は確かに規約を再認識させる効果は多少あるだろうけど、貼り紙されないと分からないなんて残念だなと思う。
さらに、ペットを飼う方は購入時、管理規約の説明会時などでペットマナーのことについて説明を受けているはず。納得して印鑑も押しているはず。守れないなんて非常識です。規約で決まっていることなんて最低限のことなのに、認識の違いが生まれるなんて。自分に都合良く解釈して暮らしてるのかな。 |
||
631:
匿名
[2010-05-31 11:51:51]
今はただ、見た時に抱かないといけないことを言うことと管理会社への通報だけです。
常識的なことだけです。犬で尿など共用部分が臭くなると気持ち悪いでしょう。規約を守らせないといけません。 規約があるから購入した人が最優先でしょう。 |
||
632:
匿名
[2010-05-31 12:13:57]
犬問題 物置問題 騒音問題が多いようだよ。
住人のマナ-でほとんど解決できることが多いようだ。 |
||
633:
入居済み
[2010-05-31 13:06:21]
1階管理室の管理人さんのお話では、ペット連れでエレベータに乗るときは、ペットを抱いてさえいれば左端と真ん中のエレベータでも乗っていけなくはないとの事でした。
右端のエレベーターだけペット同乗のボタンが付いているのとペットを連れている時は右端のエレベーターでないと乗れないと説明を受けた記憶があったので、そうとばかり思い込んでいましたので意外でした。 管理規約の本には、ペットは右端のエレベーターしか乗せてはいけないとは明記されていないとの事でした。 もしかするとなるべく右端のエレベーターを利用しましょうという紳士協定に過ぎないのかもしれません。 左端と真ん中のエレベーターをペット禁止にするのなら、6月以降に住民による管理組合が正式に立ち上がり、同時にペット組合も立ち上がるはずなので、管理組合で住民同士で話し合う必要があるとの話でした。 |
||
634:
契約済みさん
[2010-05-31 14:27:03]
633さん
私も販売員の方からペット連れは右端のエレベーターに乗り、ペット同乗ボタンを押すと聞いたような気がします。 仮にペット同乗で真ん中と左のエレベーターにも乗ることができるとしたら、ペット同乗が嫌な人はどうすれば良いのかな?と思います。3台全てにペットが同乗していたら、同乗したくない人は3台とも見送るしかないのでしょうか?ペット可のマンションだから我慢するべきなのかしら?アレルギーの方はペットの毛などで反応を起こす人はどうすれば良いのかしら? 管理人さんは規約に記載されていないことは違反していると強く言えないのだと思います。もしかしたら、注意した方から反論されたかもしれません。 規約に書いていない部分については住民同士が決めていくしかありませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |