近鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-12-19 01:37:12
 

 ローレルスクエア八尾ミッド 契約者専用の掲示板です。
 
 いよいよ竣工間近ですね。
 入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

 
 ※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
  ≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
  ≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html


公式URL:http://www.yao351.com/
売主:近鉄不動産株式会社、株式会社大京、東京建物株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-01-14 11:27:59

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッド【契約者専用板】

561: 匿名 
[2010-05-19 17:03:39]
犬を見た件は、近鉄不動産に言いました。
管理人に言ってほしいと言われましたが、マンションを売った責任があるでしょうと
言いました。 
管理人さんには、そちらからも言うようにお願いしました。
一人が言うより、見かけた人がまた言って下さる方がよいと思います。
最近少しですが、犬の鳴き声が減ったような気がします。

うちの場合は、その件以外はこのマンションに越して来て快適に暮らしていますよ。
562: 匿名 
[2010-05-19 19:16:40]
近鉄不動産に言っても対応が悪く思います。
評判落ちだけです。悪い評判は悪い物件と伝わりますから改善されるべきですね。
見て見ぬふりや売れば終わりと思います。
大きな犬を見たら私もいいます。
563: 匿名 
[2010-05-20 17:22:00]
自転車やゴミなどの時に南棟の1階廊下はよく通られますか?
雨の日は便利ですし共用廊下ですから歩いて何等問題ないと思います。
564: 契約済みさん 
[2010-05-20 19:06:02]
既に入居済みの方に伺いたいのですが、キッズルームを利用された方はいらっしゃいますか?
マンションのパンフレットには遊具が置いてあるイメージイラストが載っていましたが、実際はどうなのでしょうか?
雨の季節になったら、公園に出られない日などはキッズルームで遊ばせることができると助かるな〜と、思っているところです。

565: 匿名 
[2010-05-20 20:08:27]
やはり前日前から出すからかゴミ置場は臭いですね。当日出しても同じことかもしれません。
犬さんのものも含まれているのでしょうか??
やはり大規模でペット可のマンションは好みません。
立地と駐車場だけは満足。
今後においてマナ-がよく守られてゆくことを希望しています。




566: twelvE 
[2010-05-21 00:52:52]
> No.564 by 契約済みさん

奥さんが1歳6ヶ月児を連れていったところ「広くてよかった」と申しておりました。
ちょっとしたオモチャも備え付けてあるようです。
ちなみに、貸し切り状態だったそうで。
奥さんが1歳6ヶ月児を連れていったところ...
567: 匿名 
[2010-05-21 07:29:24]
やはりアルコ-プへの置場使いは気持ち悪いです。見た目良くない。
置く人は増えつつあります。

どこまで置いて良いか何なら良いかなど決めないといけないでしょう。
ほっておけばごみを置いたり危険になるもの置いたり目障りになるもの置いたり無法になるでしょう。
568: 契約済みさん 
[2010-05-21 11:59:42]
>No.566 twelvE様

564です。
キッズルームのことを教えていただき、ありがとうございます。
オモチャが備え付けられているようで、嬉しいです!何もなければ、都度オモチャを持って行かなければならないな…と思っていたので。
貸切状態だったのですね。まだ利用される方が少ないのか、年輩者の方が多いのかわかりませんが、ゆったり遊べそうですね。
いつかご一緒する機会があるかと思います。その節はよろしくお願いします。
569: 匿名 
[2010-05-22 06:34:16]
夜間は電気のついていないところも多くある感じです。
341件中何件売れているのでしょうか?

570: 契約済みさん 
[2010-05-22 08:55:06]
自転車については
アルコ-プに置いてよいかどうかはっきりさせる必要があるでしょう。

問題点の一つとして、自転車を持ってエレベタ-に乗られると迷惑ということです。

いろんなものをアルコ-プに置いている人もいます。
別に管理人も注意しないようですし認められているのではないかとも思います。

自転車も認められるのでしたら私もアルコ-プに置こうかと思います。
ほとんど使用しませんので、アルコ-プに置いてもあまり迷惑をかけないような気がしてきました。
なぜ、置こうかと思ったのは新品でほとんど全く使用しないので汚したりキズつけたくないということです。
小物など置くのも自転車を置くのも同じことですね。

アルコ-プに置いてよいかどうかはっきりさせることです。
置いてよいマンションにするかどうかですね。
今は置きません。置いてよいマンションになれば置くことも考えます。
571: マンション住民さん 
[2010-05-22 20:17:19]
自転車は、”エレベーター”を使って自分の部屋に持ってあがっても”OK”と契約する前に確認しました。
ただ、自転車をアルコープに置くのはダメで、”ベランダ”においてください。
とのことです。

だから、自転車も”わんちゃん”と同じで、玄関や廊下は、持ちあげて移動しています。
毎日のことですから、もう、10人くらいの方と自転車といっしょにお会いしてます。

忠実に守っています。
572: 匿名 
[2010-05-22 22:10:45]
アルコプに堂々と大きな自転車を置いている人もいますがベランダならいいのですね。
でも一人でも置いていたら置いていいようになりそうですし置くのがあたり前になりそう。
573: 入居済みさん 
[2010-05-23 20:32:22]
アルコーブに、ゴミ箱・ショッピングカート・犬用カートと、3つも堂々と置かれてました。
574: 匿名 
[2010-05-24 06:17:31]
ゴミ箱はよくないように思います。目障りで見たくないですね。
575: マンション住民さん 
[2010-05-25 02:34:09]
No571さん
自分は、自転車をエレベータにのせるのは”NG”と聞きました。
理由としては、油が落ちる可能性があり、汚れを防止したいからということでした。
現在は、駐輪場においていますが、ベランダはよいものなんですか!?
でも、これまでの書き込みを見ているとベランダも共有部でうんたらかんたらって気もします。
近鉄不動産の販売担当によりこの辺りに差が生じているということでしょうか。。。
576: 匿名 
[2010-05-25 05:18:21]
確かにベランダも共有になりますから置いてはいけないことになっているような?
近鉄不動産の営業はご自分だけの考えだけで説明している人もいるような?
577: 匿名 
[2010-05-25 07:25:46]
玄関に綺麗な植木や花はましでしょう。でも汚れたものなど目障りなものを置かれると目障りです。管理人さんも見ても何も言える権限がないのでしょうね。
578: 匿名 
[2010-05-25 07:37:35]
管理人さんは見回りに歩いていますから全て知っているんですね。
物置などたいした問題でないけどね。
マンションは管理で買えと言われますから近鉄管理もある程度は自発的に対応してほしいものです。
579: マンション住民さん 
[2010-05-25 21:22:40]
NO,571ですが、

自転車置き場は、今は2台までしか借りることができません。
3台目ベランダにおいています。
3台目は、”ベランダ”においてください。
ということです。
ベランダに持って行くときに、まさか、階段で持っていってほしいということではないと思います。
3台目の自転車置き場が確保できるまでの間、エレベーターで持ってあがります。

近鉄不動産さんからアドバイスいただきました。

【一部テキストを削除しました。管理人】
580: マンション住民さん 
[2010-05-25 21:26:01]
なんべんもすみません。
571ですが、

575さんに、質問です。

どなたが、
「エレベーターに自転車を乗せるのは、NGだ」
とおっしゃったのでしょう?
教えてください。
581: 匿名 
[2010-05-26 06:20:37]
他のマンションではもめているところもあるようです。

近鉄管理に聞きましたら正しい規則や考え方がわかるでしょう。

アルコ-プやベランダは使用できます。そして共同の全住人の財産になるのですね。
582: 匿名 
[2010-05-26 06:28:01]
専用でないから物置などしてはいけないという考えなんでしょうね。でもエアコンの室外機は無条件に認められているよう。他は置いてはならないというのも疑問でよくわかりません。やはりはっきりさせてゆく必要がありそう。
583: 入居予定さん 
[2010-05-26 09:07:01]
エアコンの室外機は、間取り図にも室外機置き場と記載されています
つまりその部分だけは、アルコープではなく、室外機置き場になります
そのためアルコープには何も置いてはいけないのですよ
(室外機置き場にも、室外機以外は置いてはいけない)


584: 契約済みさん 
[2010-05-26 09:32:00]
マンション横の空き地、大阪経済法科大学の所有地だと聞いていましたが、新キャンパスができるようですね。
高層キャンパスとうたっていますが、何階建てになるのかご存知の方はいらっしゃいますか?
585: 入居済みさん 
[2010-05-26 10:47:42]
584さん、大学の先生に聞いた話では、8階建てとのことです。
586: 契約済みさん 
[2010-05-26 12:17:04]
584です。
585さん、ありがとうございます。8階建てですか。一般の住宅より天井高があったりするのかしら?結構高い建物になりそうですね。
こちらの大学の学生さんの雰囲気はいかがなんでしょうか?大人しい学生さんが多いと良いのですが。
587: 住民 
[2010-05-26 14:21:35]
大阪経済大学の学生に個人的には、大人しいイメージはありません。大学生は大人なので、目に余る行動はしないでしょう。
588: 匿名 
[2010-05-26 15:12:38]
高さでは負けるでしょうね。

西武やアリオの売上も減少しなければ将来なくなることもなく良いでしょう。
589: 匿名 
[2010-05-26 15:13:51]
高さでは負けるでしょうね。

西武やアリオの売上も減少しなければ将来なくなることもなく良いでしょう。

590: ご近所さん 
[2010-05-26 15:35:33]
大阪経済大学と大阪経済法科大学では、えらいちがいですね。どっちなのだろう。
591: 匿名 
[2010-05-26 15:39:55]
同じなんじゃないの
592: twelvE 
[2010-05-26 16:03:58]
けさの朝刊に載ってた大阪経済法科大の広告によると「八尾駅前新キャンパス 2012年新春オープン」だそうですね。
593: 匿名 
[2010-05-26 16:14:18]
全く別ですね。
594: 契約済みさん 
[2010-05-26 16:26:17]
592さん
584=586です。
朝刊で隣の敷地に建つ建物を知り、お尋ねしました。

大阪経済法科大学の学生さんがどのような学生さんが多いのか気になりました。
大学生に限りませんが、最近は学生による怖い事件も多いので…。
595: 匿名 
[2010-05-26 18:28:51]
今はどうかしりません。最も設立が新しい大学のひとつで最も入学のしやすい大学でした。
596: 匿名 
[2010-05-26 19:15:00]
アルコ-プは全住民の共用で何も置いてはいけない。
多く置いていても近鉄管理は何も注意もできていないのでしょうね。
597: 匿名 
[2010-05-26 19:37:43]
アルコーブって何も置いてはいけない、とは書いていませんよ。
条文を確認してみてください。
花鉢等を置く場合には注意するよう書いてあります。つまり、花鉢等を置くことを前提としている。
しかし問題は全く禁止されてはいないからといって、何でも置いて良いか?と言えばそうではない。何を置いて良く、何を置いてはいけないか決めるのは住民による組合になるでしょう。
近鉄住宅管理が今できるのは著しく常識から外れた物を置いていたり、整理されていない場合に注意することくらいでしょう。だからといって管理人に伝えることに意味がないわけではない。管理人は今までのクレームなどを管理組合の正式発足時には、新しい理事達に引き継ぐものと思われる。その引き継ぎを受けて議題となることでマンションのルール作りができることでしょう。


ただ闇雲に禁止されているとか、近鉄住宅管理は何もできないとか書き込んでも意味がない。自分の住むマンションのマイナス面ばかりあげつらっても、住んでいて楽しくないでしょう?どうすれば自分たちのマンションがきれいに保たれ、気持ち良く暮らせるのか、もっと建設的に考えていきませんか。
初代の理事になる方々に頑張っていただくためにも、いつか自分が理事をする時により良くするためにも。
598: 匿名 
[2010-05-27 06:09:47]
597さんのおっしゃる通りとも思います。
問題と捕らえても少数派だけと思います。
他のマンションではファミリ-マンションで室内もうるさいと敬遠されるレッテルを貼られるところもあるでしょう。ここは問題なく24時間環境も静かです。
あえて示せば見たことないが大きな犬を飼っている人。抱かないで連れ歩いたり専用以外に乗った人、見ての通りの少数派の大きな物や多くの物置ぐらいですね。
たいした問題でないかもしれませんが情報発信は実態がわかり有益です。たまにとても有益なご意見や情報を書き込んでいただけるのは掲示板の利点で感謝しています。
599: 入居予定さん 
[2010-05-27 09:12:18]
> 何を置いて良く、何を置いてはいけないか決めるのは住民による組合になるでしょう。

597さんのおっしゃるとおりだと思います
ただ組合でルールを策定する場合、基本的にはアルコープは共有部分であるため、許可されているものしか置いてはいけないということを前提にしなければ、議論が進まないと思います

すでに物を置いている人は、置いている物を禁止された場合、反発することが予想されるので、基本は置いてはいけない。ただし、多数決で組合が納得する一部のものについては、許可するという形にしないともめます

またアルコープやベランダは、避難経路に含まれますので、消防法も確認しないといけませんので、規約で決めれない部分もあります

> アルコーブって何も置いてはいけない、とは書いていませんよ。

基本的に個別にアルコープについての記載はないと思います。アルコープは共有部分として扱われます。つまり玄関やロビー、廊下などと同じ扱いになります
廊下に何も置いてはいけないとは、書かれていないと思います。

600: 匿名 
[2010-05-27 15:08:47]
何なら置いても良いことにするか?簡単そうで難しいです。

大きな物やごみ箱は常識的に禁止と思います。

雨の日は?とも思いますが傘立ては見苦しく見えました。
601: 匿名 
[2010-05-27 20:02:30]
傘立てくらい雨の日には置きたいですね。
見苦しいとはいえ、モデルルームではなく、生活する空間なのですから。

見栄えの良さを追求するあまり、生活が不便になることは結果としてマンションの住みやすさを低下させてしまう気がします。
整理して置くことを心がける必要はもちろんあります。
何は許せて何を許せないかは各人の好みもあるでしょうが、大きい物やゴミ箱は確かに論外ですね。判断が分かれるのはベビーカーと子供用三輪車、プランター用等の棚でしょうか。台風や強風の時のことを考えると、棚のようなものの設置は止めて欲しい気がします。共用部分を傷つけてしまう可能性が高いので。
602: 契約済みさん 
[2010-05-27 20:58:47]
確かにキズをつけるような大きな物は良くないですね。
雨の日に傘立てを出す程度はいいのではないでしょうか?
でも晴れている日に大きな傘立てで多くの傘がいつもあるのは?ですね。
スリッパなどは汚いイメージがありますので、玄関には出して欲しくないですね。
603: マンション住民さん 
[2010-05-28 00:36:56]
580さん 575です。

"NG"を聞いたのは、内覧会で自転車置き場の説明を聞いた時の担当の方です。
誰かまでは、特定できないのでもうしわけございませんが、
これでよろしいでしょうか!?
ただ、3台目という前提はなく大切な自転車なので、持って上がりたいと聞いた結果です。

3台目が置けるタイミングもアドバイス頂ければと思います。
604: 入居済みさん 
[2010-05-28 00:40:32]
本日0時前にロビーに若い(20代前半~中盤かな)メンズが5人が椅子に座ってました・・・。
中にいてるので住人かとは思うのですが、何か嫌な感じが・・・。
管理人の通常勤務が1x時までかもしれませんが、24時間警備の契約なので、
少しくらい考慮してもらいたいです。
605: 匿名 
[2010-05-28 08:10:56]
住人の友人かもしれぬが待ち会いなどのためであって、夜中に長時間なら過ごされたらよくないように思います。
よくないエントランスというのは話のたまり場になってしまったり子供の遊び場になってしまうところ。
さく
606: 匿名はん 
[2010-05-28 09:57:44]
あくまで私の個人的意見としては

雨の日の傘をほすぐらいは、いいのかなと思います
(傘たてはだめだと思いますけどね)

あと、ベビーカーや三輪車および補助輪つき子供自転車は、自転車置き場に置けないので、別途共有の置き場を作るか、アルコープへの置きを許可してあげないと少しかわいそうな気もします(他に置き場がないので)
ちなみに私はまだ子供はいませので

物置などは、禁止だと思いますが、何かあったときにすぐに動かせるものおよび、一時的な物ぐらいだと思います

プランターは、ベランダじゃないでしょうか?
607: 契約済みさん 
[2010-05-28 21:34:02]
おっしゃる通りですね。
でもとてもよくないと思えるものを置かれてる人は何を置いててもよいと理解されていると。
608: 住民さんA 
[2010-05-28 21:58:46]
初回点検のアンケートが来ました。約一か月お住まいになられてどこか問題点などございましたか?
廊下はどなたかよく走られるようでコツコツ音がする程度です。これは仕方ないことかもしれません。
でも出来るだけ走らないでほしいものです。
住民の方には廊下で音を出すと窓から良く騒音として聞こえることをご理解いただきたいものです。

609: 契約済みさん 
[2010-05-29 20:04:27]
子供用の三輪車や補助輪付きの自転車は子供用駐輪場に置くことができれば一番良いのですが、数不足ですよね。
来客用の駐輪場も欲しい気がします。エントランス前に置くのは格好悪いです。
入居者がもっと増えて駐輪場が不必要な方の数を把握できるようになったら、来客用駐輪場を設置して欲しいです。


傘立ては雨の日くらいは置きたいかな。濡れたままの傘を玄関内に持って入りたくないです。あと玄関前に無造作に家族の傘が置いてあるより、傘立てに入っている方がきれいに見えませんか?好みの問題かしら?


私もプランターはバルコニーでお願いしたいです!
610: 匿名 
[2010-05-29 21:19:37]
ついに、動物の排泄物が廊下にされてありました。

なんだか、悲しくなりました。飼い主の方は、しっかり規則を守っていただきたいですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる